カテゴリー別アーカイブ: 専門科

情報技術科のページを更新しました。

情報技術科

カテゴリー: 情報技術科 | 情報技術科のページを更新しました。 はコメントを受け付けていません

中島小学校と交流しました

1月24日(火)に機械科2年生有志が中島小学校を訪問し、今年度も交流会を行いました。 この交流は、再利用のテニスボールを本校で穴明けし、床の傷つき防止のため椅子に取り付けるものです。   短い時間でしたが、みんな笑顔で楽 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成28年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 中島小学校と交流しました はコメントを受け付けていません

情報技術科のページを更新しました

情報技術科のページへリンク

カテゴリー: 情報技術科 | 情報技術科のページを更新しました はコメントを受け付けていません

機械科で課題研究の発表会が開かれました。

1月25日(水)5,6時間目に機械科の課題研究発表会を行いました。 機械科の3年生が一年間かけて、自ら研究した成果を披露する場になっています。 今年度のテーマはつぎの通りです。 ・スターリングエンジンカーの製作 ・溶接 … 続きを読む

カテゴリー: 平成28年度, 機械科, 課題研究 | 機械科で課題研究の発表会が開かれました。 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト(木材加工部門)岡山県大会結果報告

1月28日(土)に、岡山工業高校で行われた高校生ものづくりコンテスト(木材加工部門)岡山県大会に建築科2年の2名が参加しました。 この大会は建築系学科生徒のものづくりに関する技術・技能の向上と若年技術者の育成を図ることを … 続きを読む

カテゴリー: 平成28年度, 建築科, 本物を目指す! | 高校生ものづくりコンテスト(木材加工部門)岡山県大会結果報告 はコメントを受け付けていません

平成28年度高校生ものづくりコンテスト(旋盤)岡山県大会予選

平成28年1月21日(土) 岡山県立東岡山工業高等学校   M2A 吉永凌雅 第4位 優良賞 県大会出場決定(5月)     寸土精度で加点が伸びずに練習より悪かったですが、初めての大会でやや緊張しな … 続きを読む

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 機械科 | 平成28年度高校生ものづくりコンテスト(旋盤)岡山県大会予選 はコメントを受け付けていません

全国製図コンクールで最優秀特別賞を受賞しました。

1月23日(月)課題研究発表会が終わって,今年度製図の授業で取り組んだ全国製図コンクールの成績を電気科の生徒に披露しました。今年度は電気科3年B組青木孝之が全国で最優秀特別賞を受賞しました。この賞は全国で2名しかいただい … 続きを読む

カテゴリー: 電気科 | 全国製図コンクールで最優秀特別賞を受賞しました。 はコメントを受け付けていません

電気科で課題研究の発表会が開かれました。

1月23日(月)電気科では課題研究の発表会が開催されました。3年生は課題研究の授業で1年間学習してきた成果を発表しました。しかし,観客の2年生がインフルエンザのため不参加になり,後輩へ成果発表ができず残念でした。そのため … 続きを読む

カテゴリー: 電気科 | 電気科で課題研究の発表会が開かれました。 はコメントを受け付けていません

電気科2年生が岡山テクノロジー展に行きました。

1月18日(水)コンベックス岡山で岡山テクノロジー展が開催されました。今年就職活動をする電気科2年生は岡山県にどんな企業があるか興味津々でした。企業が展示しているブースで企業の方から詳しく説明を受けていました。岡山の企業 … 続きを読む

カテゴリー: 電気科 | 電気科2年生が岡山テクノロジー展に行きました。 はコメントを受け付けていません

建築科 課題研究・卒業設計発表会が行われました。

平成29年1月20日(金)5・6校時 建築科3年生の課題研究・卒業設計発表会が視聴覚教室で行われました。 発表内容は 1.課題研究 1)資格取得  2)木材加工  3)CAD  4)設計・着彩  5)建築模型 2.卒業設 … 続きを読む

カテゴリー: 建築科 | 建築科 課題研究・卒業設計発表会が行われました。 はコメントを受け付けていません

教室棟の長寿命化工事が終了しました。

夏から行われていた普通教室棟の長寿命化工事が終了しました。 機械科の教室が新しく生まれ変わり、これですべての科で教室が改修されました。 3学期から新しい教室での授業が始まります。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度, 機械科 | 教室棟の長寿命化工事が終了しました。 はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(機械科)

12月18日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は機械科による3種類のねじロボットづくりを行いました。 「ねじロボット」「はりがね人形」「とんぼ」の中から、好きなものを選んで作ります。 ボル … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成28年度, 本物を目指す!, 校外活動, 機械科, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(機械科) はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会参加

12月18日(日)に岡山県倉敷市西阿知町西原広場で行われた第14回全日本高等学校ゼロハンカー大会に機械科が出場しました。 本校の車「水工的砂浜走車」は第1、第2ヒートを通過し、準決勝の第3ヒートは熱いバトルを繰り広げまし … 続きを読む

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 機械科, 課題研究 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会参加 はコメントを受け付けていません

第20回スターリングテクノラリー

MA(ミニ宙返り耐久)クラス:水工ーMA2号 7回 第5位(44台中) 水工ーMA1号 2回 M(ミニスピード)クラス:水工ーM2号 1秒94 (91台中) 水工ーM1号 2秒18 参加生徒:M3A 小坂昌也 M3B 岩 … 続きを読む

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 機械科 | 第20回スターリングテクノラリー はコメントを受け付けていません

建築科対象で出前授業を実施

12/15(木)3校時目、岡山県土地家屋調査士会より5名の方をお迎えし、出前授業を実施しました。 対 象:建築科1・2年生生徒 演 題:不動産登記制度と土地家屋調査士制度について 人生と建物を比較しながら土地家屋調査士の … 続きを読む

カテゴリー: 建築科 | 建築科対象で出前授業を実施 はコメントを受け付けていません

情報技術科修学旅行4日目 17:30

先ほど、名古屋を出ました。19:03 岡山駅着の予定です。

カテゴリー: 修学旅行, 学校行事, 情報技術科 | 情報技術科修学旅行4日目 17:30 はコメントを受け付けていません

情報技術科修学旅行4日目 15:30

新横浜駅に着きました。今から新幹線に乗ります。

カテゴリー: 修学旅行, 学校行事, 情報技術科 | 情報技術科修学旅行4日目 15:30 はコメントを受け付けていません

情報技術科修学旅行4日目 11:00

山下公園で

カテゴリー: 修学旅行, 学校行事, 情報技術科 | 情報技術科修学旅行4日目 11:00 はコメントを受け付けていません