カテゴリー別アーカイブ: 専門科

工業化学科2・3年生技能検定3級に合格しました

カテゴリー: 工業化学科 | 工業化学科2・3年生技能検定3級に合格しました はコメントを受け付けていません

「日本・ベラルーシ友好派遣団2019」 参加報告

ベラルーシ共和国が運営する専門の施設において行われる教育、文化プログラム「日本・ベラルーシ友好派遣団2019」に、情報技術科2年尾脇君が参加しました。 これは、日本・ベラルーシ共和国の両国の関係を深め、互いの文化や国を理 … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 情報技術科, 校外活動 | 「日本・ベラルーシ友好派遣団2019」 参加報告 はコメントを受け付けていません

資格取得 報告

6月に実施した第62回情報技術検定試験において、情報技術科3年の石川君が特別表彰を受賞しました。 これは、1級受検者のうち、特に優秀な成績を収めた全国で4名のみが表彰されたものです。 これからも、本校で取り組む数多くの資 … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 情報技術科, 資格検定室 | 資格取得 報告 はコメントを受け付けていません

第二種電気工事士の合格率は!?

第二種電気工事士の合格率と体育大会の団長を電気科新聞で紹介です。

カテゴリー: 電気科 | 第二種電気工事士の合格率は!? はコメントを受け付けていません

全国大会報告会・収納式が行われました。

9/2(月)始業式の前に、全国大会報告会・収納式が行われました。 ウエイトリフティング部・バドミントン部・自転車競技部・写真部からこの夏行われた、響かせろ我らの魂南の空へ 南部九州総体2019および2019佐賀総文際での … 続きを読む

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, 令和元年度, 写真部, 収納式, 情報技術科, 自転車競技部 | 全国大会報告会・収納式が行われました。 はコメントを受け付けていません

夏休みのできごと♪

夏休みの出来事について電気科新聞で紹介です

カテゴリー: 電気科 | 夏休みのできごと♪ はコメントを受け付けていません

溶接甲子園報告

8月3日(土)に、機械科3年生加藤君が「~溶接甲子園~第3回全国選抜高校生溶接技術競技会in新居浜」に岡山県代表として出場しました。 当日は被覆アーク溶接を行い、競技後の技術指導も受けました。 表彰台には届きませんでした … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 機械科 | 溶接甲子園報告 はコメントを受け付けていません

倉敷第一中の生徒たちが、工業の体験実習に来てくれました。

オープンスクールでは体験できないことです。  ペン立てをつくるため、溶接をおこなっています。(機械科) 高校生のお兄さんが丁寧に教えてくれました。  アクティブスピーカーをつくるため、はんだ付けをしています。(情報技術科 … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 建築科, 情報技術科, 機械科 | 倉敷第一中の生徒たちが、工業の体験実習に来てくれました。 はコメントを受け付けていません

くらしき環境フェスティバルに参加しました。

令和元年6月1日、晴天の水島愛あいサロンでおこなわれました。 機械工作部の生徒たちが、子供たちと一緒にねじロボットを作っています。 こちらは、燃料電池車メシアです。地域の方々から、廃天ぷら油を提供してもらい、学校のプラン … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 令和元年度, 工業化学科, 機械工作部 | くらしき環境フェスティバルに参加しました。 はコメントを受け付けていません

建設わくわくパーク2019に参加しました

7月27日(土) コンベックス岡山で行われた「建設わくわくパーク2019」に建築科の生徒が参加しました。来場した子供たちが、かわいい手で「ブックエンド製作」にチャレンジし喜んでくれました。

カテゴリー: CSC活動, 令和元年度, 建築科 | 建設わくわくパーク2019に参加しました はコメントを受け付けていません

めっき(電気めっき作業)技能検定練習中(工業化学)

7月27日(土)に行われる、技能検定試験に向けて練習中です。この検定は、鉄製の材料に指定された電流密度でニッケルめっきを施します。材料の大きさによって電流を決め、材料の表面を脱脂し、きれいな表面に仕上げることが求められま … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | めっき(電気めっき作業)技能検定練習中(工業化学) はコメントを受け付けていません

果報は寝て待て♪

HなDAYSを電気科新聞に掲載。

カテゴリー: 電気科 | 果報は寝て待て♪ はコメントを受け付けていません

1学期の終業式です。

 1学期のまとめ、夏休みの過ごし方、第二種電気工事士実技試験の心得について電気科新聞で紹介。

カテゴリー: 電気科 | 1学期の終業式です。 はコメントを受け付けていません

熱さが感動を…

HなDAYSを電気科新聞に掲載!!

カテゴリー: 電気科 | 熱さが感動を… はコメントを受け付けていません

2学期に向けて準備をしましょう♪

2学期の準備や09レースの評価、出前授業について電気科新聞で紹介♪

カテゴリー: 電気科 | 2学期に向けて準備をしましょう♪ はコメントを受け付けていません

化学分析講習会

7月8日(月)講師の守谷 安治先生を招いて工業化学科2・3年生の技能検定(化学分析)の受験者が分析基礎講習会を受けました。   皆真剣に説明を聞き、作業に取り組んでいました。 学科試験が7月14日(日)、実技試験が7月2 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | タグ: | 化学分析講習会 はコメントを受け付けていません

西阿知小学校との交流学習実施(工業化学科)

6月24日(月)に、工業化学科3年生が西阿知小学校の4年生と交流学習を行いました。 近隣の小学校のため、クラス全員が徒歩で訪問しました。 お互いに最初は緊張していましたが、次第に打ち解けることができ、環境についてみんなで … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 令和元年度, 工業化学科, 授業風景 | 西阿知小学校との交流学習実施(工業化学科) はコメントを受け付けていません

旭丘小学校との交流学習実施(工業化学科)

6月10日(月)に、工業化学科3年生が旭丘小学校を訪問し、4年生と交流学習を行いました。 これは毎年行っている恒例の行事です。   廃油からの石けんづくりを行い、お互いに楽しみながら、環境について学びあうことができました … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 令和元年度, 工業化学科, 授業風景, 社会貢献活動 | 旭丘小学校との交流学習実施(工業化学科) はコメントを受け付けていません