自転車競技部 活動報告(JOCジュニア)

2015年JOCジュニアオリンピックカップ自転車競技大会

平成27年8月15日~16日 静岡県伊豆ベロドローム

ジュニアの部

藤田俊輔 スクラッチ予選敗退 ポイント第12位

大橋孝幸 スクラッチ決勝落車途中棄権 ポイント予選敗退

アンダー17の部

野間裕史 1kmタイムトライアル 第3位 ポイント予選敗退

谷藤 昭 ポイント予選敗退

 

国内唯一の板張り250mバンク伊豆ベロドロームで行われました。

全員初めての経験で、慣れないバンクに戸惑いました。

高速バンクのため、選手の特徴がなかなか生かしきれませんでした。

その中でも、アンダー17のクラスで1kmタイムトライアルに出場したM2野間君は

1分9秒台の記録で3位に入ることができました。選手は貴重な経験ができました。

カテゴリー: 全国大会, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(JOCジュニア) はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告(夏季選手権・ジュニア大会)

平成27年度倉敷市ハンドボール夏季選手権大会

平成27年8月1日 倉敷体育館

2年生チーム

水島工業 11-20 倉敷青陵

1年生チーム

水島工業 3-7

共に1回戦敗退

 

 

平成27年度岡山県高等学校ハンドボールジュニア大会

平成27年8月10日~11日 桃太郎アリーナ

 

10日・11日   計 2勝 9敗 1分け

 

1年生にとって自分たちの練習の成果を活かす大変有意義な機会になりました。

まだまだできていないことも多いので、今後の練習でしっかりと取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成27年度 | ハンドボール部 活動報告(夏季選手権・ジュニア大会) はコメントを受け付けていません

くらしき朝市でブックエンドづくり教室

8月16日(日)

くらしき朝市三斎市に建築科が参加し、ブックエンドづくりの体験教室を開きました。

ほとんどの参加者は「のこぎり」や「かんな」を初めて使ったとのこと。

三斎市(ブックエンド1) 角をのこぎりで切ります

三斎市(ブックエンド4) かんなをかけます

三斎市(ブックエンド5) サンドペーパーで仕上げます

三斎市(ブックエンド3)

夏休みの工作として、子ども達に大盛況でした。

 

カテゴリー: 三斎市, 平成27年度, 建築科 | くらしき朝市でブックエンドづくり教室 はコメントを受け付けていません

全国高校総体(インターハイ)バドミントン競技団体第3位

8月11日(火)京都府長岡京市で行われた全国高校総合体育大会(インターハイ)バドミントン競技、男子ダブルス準決勝戦で、本校から出場したバドミントン部の奥山晃輔君(機械科3年)、山下恭平君(機械科2年)ペアが、第3位になりました。

image3_R

image2_R

image1_R(写真提供 バドミントン部 西川君)

応援ありがとうございました。

カテゴリー: バドミントン部, 全国大会, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場 | 全国高校総体(インターハイ)バドミントン競技団体第3位 はコメントを受け付けていません

工業高校建築設計競技会で最優秀賞に輝きました

8月5日(水)に第51回工業高校建築設計競技会が実施され、県内の工業高校から19名、本校からは建築科の3年生5名が出場しました。

 「三世代で暮らす町の家」という設計課題で、家族構成、床面積、所要室等の指定された設計条件に従い、4時間で配置図、平面図、立面図などを描いて競い合いました。

公開審査の結果、本校の住寄龍水君が、最優秀賞を獲得しました。

 

本校出場者の結果はつぎの通りです。

 ・最優秀賞 : 住寄 龍水

 ・建築士会会長賞 : 寺本 和貴

 ・努力賞 : 小川 晃欣

 ・努力賞 : 田淵 雅哉

 ・努力賞 : 安田 浩平

 設計競技01設計競技03  設計競技04 設計競技02

 

カテゴリー: 平成27年度, 建築科 | 工業高校建築設計競技会で最優秀賞に輝きました はコメントを受け付けていません

リーダー研修会

リーダー研修会

平成27年7月28日(火) 視聴覚教室&中庭

文化部部長・文化委員会・生徒会執行部が集まり、

第52回文化祭に向けて現状報告と、今後の展開について話し合いました。

その後、中庭で恒例の「そうめん流し」を行いました。

竹を切り、コースをつくるところからスタートです。

普段刃物を持つことが少ない生徒も、試行錯誤しながら制作していました。

DSC_4235 DSC_4241 DSC_4249 DSC_4260 DSC_4271 DSC_4282 DSC_4286 DSC_4297 DSC_4301 DSC_4307 DSC_4310 DSC_4313 DSC_4319 DSC_4328 写真 2015-07-28 12 50 55

カテゴリー: リーダー研修会, 学校行事, 平成27年度, 文化部・同好会 | リーダー研修会 はコメントを受け付けていません

夏休みも活動中

今日も暑い中、課題研究や部活動などで、多くの生徒が活動しています。

建築科

建築科

来年度のものづくりコンテストに向けて、一年生が練習を開始しています。

機械科

ゼロハンカー
ゼロハンカー
車体の改造中です。あちらこちらに継ぎ接ぎが・・・

吹奏楽部

吹奏楽部
こちらも体力勝負です。

エアロMECIA

エアロMECIA
今年中の自力飛行を目指して、出力実験中です。

カテゴリー: MECIAプロジェクト, 吹奏楽部, 平成27年度, 建築科, 機械科, 課題研究 | 夏休みも活動中 はコメントを受け付けていません

全国高校総体(インターハイ)でウェイトリフティング部丸本君連覇

8月5日(水)兵庫県明石市で行われている重量挙げ競技で、ウェイトリフティング部の丸本大翔君(機械科3年)が105kg級で優勝し、大会2連覇を飾りました。

ジャーク 179kg(高校新記録、大会新記録)

スナッチ 130kg

トータル 309kg(大会新記録)

また、8月3日(月)に行われた69kg級で、岡本雅史君(工業化学2年)がトータル第3位、

77kg級山崎烈君(工業化学科3年)がジャークで第6位となり、学校対抗で第4位となりました。

応援、ありがとうございました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 平成27年度 | 全国高校総体(インターハイ)でウェイトリフティング部丸本君連覇 はコメントを受け付けていません

弓道部 活動報告(岡山県知事杯)

岡山県知事杯弓道大会

平成27年7月26日 岡山市営吉備津弓道場

 

団体戦(3人立ち 四矢2立)合計24射

Aチーム(M2B片山、M2C白神、M2B西山)合計8中

Bチーム(C2秋田、M2A山本、M2B三宅)合計9中、予選敗退

 

個人戦 四矢2立、8射

全員予選敗退

 

練習に励んでいましたが、まだまだ練習が必要だと思います。

四矢での各自の的中数を高めていけるように練習する必要があります。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成27年度, 弓道部 | 弓道部 活動報告(岡山県知事杯) はコメントを受け付けていません

大原美術館鑑賞授業

平成27年7月31日(金)午前中
一年生の美術選択者131人が、大原美術館で芸術鑑賞を行いました。

oohara2015

カテゴリー: 平成27年度 | 大原美術館鑑賞授業 はコメントを受け付けていません

倉敷町家プロジェクト

7月25日(土)倉敷美観地区近辺

本年度、岡山県地域人材育成事業で実施している、倉敷町家プロジェクトで、今後改修をしていく町家の図面を作成するため、間取りなどを測ってきました。

KICX3095_R

当日は、昨年度からプロジェクトに関わっているOBも参加してくれました。

KICX3108_R KICX3113_R

これから、測量した値を使って、CADで図面を作っていきます。

カテゴリー: 平成27年度, 建築研究, 建築科, 社会貢献活動 | 倉敷町家プロジェクト はコメントを受け付けていません

現在、夏季休業中です。

現在、1・2年生の保護者懇談が行われています。
これからは3年生の三者懇談が計画されています。
いよいよ就職希望者にとっては、進路決定の時期を迎えます。

IMG_7550

 

 

 

 

 

 

次回1・2年生の登校日は、8月24日(月)8:40です。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成27年度 | 現在、夏季休業中です。 はコメントを受け付けていません

元気だより7月号を掲載しました。

「保健室より」のページに元気だより7月号を掲載しました。
こちらからご覧ください。

カテゴリー: 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより7月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

スクールカウンセラー来校日と相談課だより第3号を掲載しました。

教育相談室のページに 2学期のスクールカウンセラー来校日と相談課だより第3号を掲載しました。
こちらからご覧下さい。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 教育相談室より | スクールカウンセラー来校日と相談課だより第3号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(もみじサイクルロードレース)

もみじサイクルロードレース第2戦

平成27年7月19日 広島県中央森林公園 周回コース

 

谷藤 昭 第6位

野間裕史 第16位

木下佳祐 第19位 他

 

インターハイや秋のシーズンに向けたトレーニングレースとして参加しました。

パンク等の影響で、インターハイ組は結果を残すことができませんでした。

1年生は初めてのレースでしたが、4時間を走りきることができました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成27年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(もみじサイクルロードレース) はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告(女子選手権)

第17回全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会

平成27年7月18日~20日 愛媛県立新居浜南高等学校

 

53kg級 古瀬珠夢

スナッチ 記録なし

クリーン&ジャーク 57kg 33位

トータル 記録なし

 

初めての全国大会ということもあり、緊張した様子でした。

結果は残念ながら、スナッチで3試技とも失敗し記録なしに終わってしまいました。

今回の悔しさを忘れず、これからも日々の練習を頑張って目標を達成してほしいと思います。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 全国大会, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場 | ウエイトリフティング部 活動報告(女子選手権) はコメントを受け付けていません

高校野球県予選 ベスト8

7月22日(水)12:45~

マスカットスタジアムで岡山学芸館高校とベスト4を掛けて戦いましたが、残念ながら10対3で敗れました。

DSC_0986_R DSC_1008_R DSC_1092_R DSC_1229_R DSC_1242_R DSC_1328_R DSC_1362_R DSC_1509_R DSC_1565_R DSC_1582_R DSC_1622_R DSC_1673_R DSC_1725_R DSC_1755_R DSC_1863_R DSC_2029_R DSC_2083_R DSC_2086_R

これで甲子園の夢は一端お預けですが、選手ひとり一人が技術的にも精神的にも大きく成長した姿が印象的でした。

GR000557_R

保護者の方々、OBの方々、在校生も数多く、連日応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。

カテゴリー: 平成27年度, 野球部 | 高校野球県予選 ベスト8 はコメントを受け付けていません

環境フォーラムin船穂に参加しました

7月19日(日)高梁川河川敷で行われた、環境フォーラムin船穂に参加しました。

環境フェス1

ブースでは、廃天ぷら油から作ったBDF(バイオディーゼル燃料)と燃料電池の説明を行いました。

環境フェス2

BDFで走る「BDFメシア」の試乗体験も行いました。

環境フェス3

 

カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, 工業化学科, 平成27年度, 社会貢献活動 | 環境フォーラムin船穂に参加しました はコメントを受け付けていません