学校自己評価アンケートの結果を公開しました。

平成27年11月に実施した、学校自己評価アンケートの結果を公開しました。

学校自己評価アンケートの分析      (pdfが別窓で開きます。)

学校自己評価のページへ

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成27年度 | 学校自己評価アンケートの結果を公開しました。 はコメントを受け付けていません

元気だより2月号を掲載しました。

「保健室より」のページに元気だより2月号を掲載しました。
インフルエンザ予防のポイントなどの情報です。
こちらからもご覧ください。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより2月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

本日の授業風景

2月4日(木)

インフルエンザで休んでいる生徒もいますが、登校している生徒は元気に授業に取り組んでいます。

GR006133_R 廊下には指先の消毒液もおいてあります。

GR006136_R GR006139_R 電気科2年 機械科1年GR006144_R 電気科1年GR006145_R 工業化学科1年GR006160_R 建築科1年

 

カテゴリー: 平成27年度 | 本日の授業風景 はコメントを受け付けていません

西阿知幼稚園で節分ボランティア

2月3日(水)

毎年恒例の西阿知幼稚園の節分行事に、本年度も協力させていただきました。

DSC02047R_R DSC02048R_R DSC02065R_R

カテゴリー: 平成27年度, 社会貢献活動 | 西阿知幼稚園で節分ボランティア はコメントを受け付けていません

岡山県高等学校美術展に出品しています。

2月2日(火)~2月7日(日)まで岡山県天神山文化プラザで開催される岡山県高等学校美術展に、本校美術部の作品11点を出品し、機械科2年田邉和徳くんの「新世紀1/2」が特選に、共同制作の三幅一組軸「蝕」が準特選に選ばれました。

kaijyou

新世紀1/2

新世紀1/2

蝕

カテゴリー: 美術部 | 岡山県高等学校美術展に出品しています。 はコメントを受け付けていません

卒寮式がありました

1月29日(金)学習寮

本日まで3年生の卒業考査があり、夕方、水工倉工学習寮で、3年生を送る卒寮式がありました。

IMG_2101R_R

本校情報技術科の川上君が、3人の卒寮生を代表して答辞を述べました。

カテゴリー: 平成27年度 | 卒寮式がありました はコメントを受け付けていません

情報技術科 課題研究の情報を公開しました。

1月20日(水)に行われた、情報技術科課題研究発表会の内容を公開しました。
なお、研究の成果の動画も公開しています。
ぜひご覧ください。

情報技術科のページへ

平成27年度課題研究の内容のページへ

カテゴリー: 平成27年度, 情報技術科 | 情報技術科 課題研究の情報を公開しました。 はコメントを受け付けていません

3年生教室整備

1月29日(金)

3年生は本日で卒業考査が終わりました。

そのあと、教室の大掃除に取り組んでいます。

GR006114_R GR006117_R GR006125_R GR006118_R GR006129_R GR006121_R

カテゴリー: 平成27年度 | 3年生教室整備 はコメントを受け付けていません

第52回卒業証書授与式の案内を公開しました。

3月1日(火)、岡山県立水島工業高等学校第52回卒業証書授与式が行われます。
3年生保護者あてに案内を配付しております。
よろしくお願いします。

3年生あて文書はこちら

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 卒業式, 平成27年度 | 第52回卒業証書授与式の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

自転車鍵かけコンテストで表彰されました

県内の中学46校・高校20校の計66校が参加して行われた自転車鍵かけコンテストにおいて、施錠率が高かった上位20校が岡山県知事より表彰されました。本校も施錠率100%には届きませんでしたが施錠率が良かったことから表彰されました。今後も施錠をしっかりして自転車盗が発生しない環境を作っていきましょう。

image

image

image

image

image

カテゴリー: 各種委員会, 通学委員会 | 自転車鍵かけコンテストで表彰されました はコメントを受け付けていません

部活動の日

1月27日(水)放課後

毎週水曜日は部活動の日です。

GR006083_R 化学部

玄関に設置してある、好適環境水の水槽の掃除をしています。

好適環境水とは、本校OBである岡山理科大学の山本先生が開発した、海水魚と淡水魚が共存できる水のことです。

GR006087_R 野球部

内野ノックをしていました。

GR006089_R 陸上競技部

ハードルの練習をしていました。

GR006106_R 弓道部

集中して練習している様子が印象的でした。

カテゴリー: 平成27年度 | 部活動の日 はコメントを受け付けていません

社会貢献活動でイス脚カバーづくり

1月27日(水)機械科実習室

近隣の中島小学校から依頼を受けて、テニスボールに穴を開けてイスの脚カバーを作っています。

その数、約1000個!

GR006077_R GR006079_R GR006073_R GR006075_R

分業しながら大量生産中です!

(完成したものを2月25日に、中島小学校へ持参しました。)

→ 2月25日の記事へ

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 社会貢献活動 | 社会貢献活動でイス脚カバーづくり はコメントを受け付けていません

学級閉鎖のお知らせ

本日(1/27)、機械科1年B組において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、1限終了後に下校させ、1月28日,29日を学級閉鎖することを決定しました。
うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。

文書はこちら

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成27年度 | 学級閉鎖のお知らせ はコメントを受け付けていません

LHRの様子

1月26日(火)6時間目

本日のLHRは、各クラス独自の取り組みでした。

GR006049_R

工業化学科1年生 くじによる席替えに一喜一憂しています。

GR006056_R

電気科1年A組 ここも席替えでしたが、クイズ形式によるユニークな方法でした。

GR006062_R

電気科1年B組は、プロの生き方を取り上げたビデオを鑑賞していました。

GR006071_R

電気科2年A組は、勉強会になっていました。

お互いが教えあっている姿、素晴らしい光景でした。

カテゴリー: 平成27年度, 授業風景 | LHRの様子 はコメントを受け付けていません

元気だより1月号を掲載しました。

「保健室より」のページに元気だより1月号を掲載しました。
こちらからもご覧ください。

カテゴリー: 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより1月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

平成27年度 電気科課題研究発表会について

先日,電気科の課題研究発表会を実施しました。
課題研究という授業は,1年間の課題を自ら設定し,その課題の解決をしながら,専門的な知識や技術を深めていきます。
また,問題解決をするため自ら考え・工夫しながら取り組んでいきます。
3年生は,様々な研究テーマに取り組み,学習の集大成としていろいろな発表を行うことができました。
そして,2年生は来年自分たちが取り組む授業について興味・関心を持ちながら聞くことがで,励みになったと思います。

・ 日時 : 平成28年1月25日(月) 4~6校時
・ 対象 : 電気科2・3年生(144名)
・ 場所 : 本校視聴覚教室

1.LEDを使った工作物の製作
2.羽根のない(?)扇風機の製作 vol.2
3.オリジナルランプの製作
4.クレーンゲームの製作
5.教材作り -ブリッジ回路-
6.Legoマインドストームによるプログラムの研究
7.ロボット(スーパーマエキ号)の製作
8.アドベンチャーロボットの製作
9.競技大会ロボットの製作

1111

カテゴリー: 電気科 | 平成27年度 電気科課題研究発表会について はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告(中国選抜)

平成27年度中国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会

平成28年1月23日~24日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

 

男子53kg級 新山恭平 160kg 1位

男子62kg級 山鹿凌大 175kg 3位

男子69kg級 清水勇斗 214kg 1位

男子94kg級 長瀨郁朗 230kg 1位

女子75kg級 横山 絢 130kg 1位

男子105kg級 丸本大翔

スナッチ 145kg 日本高校新記録

クリーン&ジャーク 182kg 日本高校新記録

トータル 327kg 日本高校新記録

 

男女合わせて5名の選手が入賞することができました。

初めてのブロック大会で緊張している選手も多いなか、よく頑張ったと思います。

しかし、失格者が2人出てしまったのがとても残念です。

ここから冬のトレーニングにしっかり取り組み、春にはもっと強くなってもらいたいです。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場 | ウエイトリフティング部 活動報告(中国選抜) はコメントを受け付けていません

『本物を目指す!』photoに「ものづくりコンテスト木材加工編」を追加しました。

本物(H27ものづくりコンテスト木材加工部門岡山県大会編)

『本物を目指す!』Photoに1月24日(日)岡山工業高校で行われた、ものづくりコンテスト木材加工部門県大会の写真を追加しました。
(記事はこちら

 こちらからもご覧下さい。

 

カテゴリー: 本物を目指す! | 『本物を目指す!』photoに「ものづくりコンテスト木材加工編」を追加しました。 はコメントを受け付けていません