新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9月の行事予定
9月2日(火)
課題考査(1~5限)
文化祭LHR
服装・頭髪指導
9月3日(水)
5分短縮授業(面接、~19日)
9月6日(土)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月7日(日)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月8日(月)
情報技術科2年出前講座
9月9日(火)
各種委員会
体育大会縦割りLHR
9月11日(木)
教育相談日
9月12日(金)
第2回PTA役員会
基礎製図検定
9月15日(月)
敬老の日
9月16日(火)
就職試験開始
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
作成者別アーカイブ: mizuko11
秋の西阿知地区清掃奉仕活動を実施しました。
秋の西阿知地区清掃奉仕活動が10月21日(金)中間考査最終日の午後に実施されました。学校周りの用水路の雑草、ヘドロの清掃で、各クラスの希望者と整備委員で、1年49名、2年75名、3年53名、計177名の参加でした。 雑 … 続きを読む
令和4年度 学校奉仕デー
令和4年10月4日(火)13:30~15:20 学校周辺のボランティア活動をとおして、社会の一員としての役割を果たし、社会の構成員としての自覚を促す。また共同で作業を行うことにより、協調性・思いやりの精神を養う。という … 続きを読む
夏のボランティア活動としてメッセージカードを作成しました。
倉敷市社会福祉協議会主催「夏のボランティア体験事業」へ沢山の生徒が参加しました。生徒一人ひとりが心を込めて、高齢者福祉施設や児童関連施設、医療従事者の方々に宛てたメッセージカードや残暑 … 続きを読む
倉敷第一中学校生徒 工業体験実習
令和4年7月20日(水) 9:00~11:00 近隣にある倉敷第一中学校の参加希望生徒が、今年度は本校の機械科、工業化学科、建築科の3つの科の体験実習に参加してくれました。実習を通して本校の教育内容を理解し、進 … 続きを読む
高齢者疑似体験実習を行いました。
「家庭基礎」の授業で、SDGs目標「すべての人に健康と福祉を」の実現のために、高齢者疑似体験を通して高齢者への理解を深め、積極的にかかわっていく力を身につけることを目標に実習を行いました。クラスを20名ずつ、被服 … 続きを読む
保育実習を行いました。
「家庭基礎」の授業で、SDGs目標「ジェンダー平等を実現しよう」の実現のために、パートナーとの協力やアタッチメントの形成の大切さを学ぶ保育実習を行いました。クラスを20名ずつ、被服教室・食物教室に分かれて、保育人形 … 続きを読む
【創立60周年】春季球技大会が行われました。
5月27日(金)、ソフトボール、 バレーボール 、ソフトテニス、卓球の4種目による球技大会が行われました。新型コロナウイルス感染症対策として、開会式と閉会式はリモートで、会場での応援は控えながら実施されました。昨夜から … 続きを読む
西阿知地区清掃奉仕活動をしました。
5月20日(金)に約380人の生徒が参加して西阿知地区清掃奉仕活動を行いました。集合整列ののち、活動の内容・清掃に関わる注意点を確認し、清掃作業に入りました。約60分の清掃作業で、ほぼ水路の泥、草、ゴミの撤去を完了しま … 続きを読む
総合探求(1年生)で、「アンガーマネジメント講座」を実施しました!
5月10日(火)5時間目に川崎医療福祉大の重松孝治先生をお招きし、「アンガーマネジメント講座」を実施しました。リモートでの実施となり、お互いの顔が見えないのは残念でしたが、先生のユーモアを交えた興味深いお話に、生徒 … 続きを読む
令和4年度公開授業週間のご案内(その2)
令和4年5月9日(月)~13日(金)の期間を公開授業週間とし、本校保護者の方々を対象に授業を公開いたしております。5月10日(火)~ 13日(金)の時間割をご案内いたします。
令和4年度公開授業週間のご案内
令和4年5月9日(月)~13日(金)の期間を公開授業週間とし、本校保護者の方々を対象に授業を公開いたします。実施要項と5月9日(月)の時間割をご案内いたします。 R4公開授業週間のご案内 5月9日(月)時間割
PTA総会の中止について
令和4年5月13日(金)に予定していましたPTA総会は中止にすることといたしました。従いまして、5月2日(月)開催予定のPTA評議員会での議事進行をもって総会の代替とさせていただきます。PTA会員の皆様には、後日総会資料 … 続きを読む
3年修学旅行代替
25日、26日の2日間で、昨年度延期になっていた修学旅行の代替行事が行われます。先程、最初の機械科が関西方面へ向けて出発していきました。今回の修学旅行は、コロナ禍でもあり情報発信は部分的にさせていただきます。
カテゴリー: 修学旅行
3年修学旅行代替 はコメントを受け付けていません
新入生歓迎会が行われました。
4月15日(金)に生徒会が主催する新入生歓迎会が行われました。生徒会会則の全文を斉唱したり、各部活動の紹介などに熱心に聞き入っていました。
退任式が行われました。
令和3年度末の人事異動により、水工を去られた先生方の退任式が行われました。勤務の長短はありますが、転任・退任された先生方に、水工に対する思いを語っていただきました。 今回はリモートで実施し、教室に中継しました。2・3年生 … 続きを読む
対面式が行われました。
1年生と2・3年生がはじめて顔を合わせる対面式が行われました。 新型コロナウイルス感染症対策のため、グラウンドで行いました。 これからの水工を共につくっていきましょう。
令和4年度入学式が行われました。
本日晴天の中、岡山県立水島工業高等学校入学式が行われ、第61期生295名が入学を許可されました。緊張感の中、工業化学科 畑孝海君が入学生を代表して力強い宣誓を行いました。これから高校生活がいよいよ始まります。 今回は、不 … 続きを読む
令和4年度第1学期始業式が行われました。
本日、水島工業高等学校令和4年度第1学期始業式が行われました。今回は、密を避けるためグラウンドで行いました。森校長先生からの式辞は各ホームルームでプリントで配付されました。月曜日の入学式で新1年生が入学し、いよいよ水工の … 続きを読む