新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
作成者別アーカイブ: mizuko01
くらしき三斎市参加(ガラス工芸部)
4月17日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。 リニューアルした高梁川流域「倉敷三斎市」では、オープニングセレモニーが行われました。 今回は、ガラス工芸部によるステンドグラスづくりを行いま … 続きを読む
入寮式が行われました。
入学に合わせて、倉工水工学習寮の入寮式が行われました。 今年度は水島工業高校1名、倉敷工業高校4名の新入生が入寮しました。 上級生との対面式も行われ、総勢13名の新たな寮生活が始まります。
くらしき三斎市参加(ソーラーカーづくり・情報技術科)
〇3月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。 〇今回は情報技術科による、ソーラーカーづくりを行いました。 組立キットのミニカーを作ります。小型太陽電池でマイクロモーターが動きま … 続きを読む
中島小学校との交流会報告
2月25日(木)に、倉敷市立中島小学校と交流会を行いました。 今回は、中島小学校を訪問し、教室床の傷つき防止と消音効果をねらいとして、机や椅子に新しい硬式テニスボールを装着しました。 今まで装着していたテニスボールは痛み … 続きを読む
くらしき三斎市参加(竹細工・木彫部)
2月21日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は竹細工・木彫部による、竹とんぼ・ミニだこ・とんぼづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。 竹とんぼ ミニだこ とんぼ … 続きを読む
元気だより2月号を掲載しました。
「保健室より」のページに元気だより2月号を掲載しました。 インフルエンザ予防のポイントなどの情報です。 こちらからもご覧ください。
岡山県高等学校美術展に出品しています。
2月2日(火)~2月7日(日)まで岡山県天神山文化プラザで開催される岡山県高等学校美術展に、本校美術部の作品11点を出品し、機械科2年田邉和徳くんの「新世紀1/2」が特選に、共同制作の三幅一組軸「蝕」が準特選に選ばれまし … 続きを読む
カテゴリー: 美術部
岡山県高等学校美術展に出品しています。 はコメントを受け付けていません
元気だより1月号を掲載しました。
「保健室より」のページに元気だより1月号を掲載しました。 こちらからもご覧ください。
『本物を目指す!』photoに「ものづくりコンテスト木材加工編」を追加しました。
『本物を目指す!』Photoに1月24日(日)岡山工業高校で行われた、ものづくりコンテスト木材加工部門県大会の写真を追加しました。 (記事はこちら) こちらからもご覧下さい。
カテゴリー: 本物を目指す!
『本物を目指す!』photoに「ものづくりコンテスト木材加工編」を追加しました。 はコメントを受け付けていません
『本物を目指す!』Photoにテクノフォーラム編を追加しました。
『本物を目指す!』Photoに1月16日(土)高梁市文化交流館で行われた高校生テクノフォーラム2016の写真を追加しました。 (記事はこちら) こちらからもご覧下さい。
カテゴリー: 本物を目指す!
『本物を目指す!』Photoにテクノフォーラム編を追加しました。 はコメントを受け付けていません
スクールカウンセラー来校日と相談課だより第6号を掲載しました。
教育相談室のページに 3学期のスクールカウンセラー来校日と相談課だより第6号を掲載しました。 こちらからご覧下さい。
『本物を目指す!』Photoにゼロハンカー大会を追加しました。
『本物を目指す!』Photoに平成27年12月20日(日)に高梁川河川敷で行われた第13回全国高等学校ゼロハンカー大会の写真を追加しました。(記事はこちら) こちらからもご覧下さい。
カテゴリー: 全国大会
『本物を目指す!』Photoにゼロハンカー大会を追加しました。 はコメントを受け付けていません
元気だより12月号を掲載しました。
「保健室より」のページに元気だより12月号を掲載しました。 こちらからもご覧ください。
卒業生を囲む会を行いました
11月24日(火)6時間目に、各学科の本校卒業生を招いて、卒業生を囲む会を実施しました。普段とは違い、身近な先輩方の体験談やアドバイスを伺うことで、多くのことを学びました。率直な質問も飛び交うなど、貴重な時間になりました … 続きを読む
くらしき三斎市参加(電気工作部)
11月15日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は電気工作部による光る花かごづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。 大勢の方に関心を持っていただき、長い列ができました。 半田 … 続きを読む
西阿知幼稚園で花植えをしました。(社会貢献活動)
建築科2年と情報技術科1年の生徒たちが、社会貢献活動の一環として、西阿知幼稚園に行き、プランターに花を植えました。 みんなでプランターに土を入れ、パンジーとシクラメンを植えています。 玄関付近にもっていくと子どもたちが集 … 続きを読む
元気だより11月号を掲載しました。
「保健室より」のページに元気だより11月号を掲載しました。 こちらからもご覧ください。