登山部 活動報告

平成26年度岡山県高等学校秋季登山大会

平成26年11月15日~16日 備前市伊部 大滝山一帯 リフレセンターびぜん

 

本校参加者の中での最上位者(E2B 臼井 寛太)

縦走男子・・・12位/76名

踏査男子・・・21位/76名

男子個人総合・・・10位/76名

団体男子・・・5位/11校

 

2日間とも天候に恵まれ快晴でした。登山に適した気温で、無事に終了することができました。

2年生2名、1年生7名の9名で参加しましたが、入賞することができず、日々の練習不足を痛感しました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成26年度, 登山部 | 登山部 活動報告 はコメントを受け付けていません

第51回文化祭が始まりました。

第51回水工文化祭が始まりました。
オープニングセレモニーでは、長尾校長、滝川生徒会長から挨拶の後、吹奏楽部のオープニング演奏をが行われました。
明日は、一般公開が行われます。
今年度は、耐震工事のため駐車許可証がない保護者の車両および一般車両は校内に入れません。ご注意ください。

 

 

長尾校長挨拶

長尾校長挨拶

 

 

滝川生徒会長挨拶

滝川生徒会長挨拶

 

 

吹奏楽部

吹奏楽部

少ない部員でがんばっています

少ない部員でがんばっています

カテゴリー: 吹奏楽部, 平成26年度, 文化祭 | 第51回文化祭が始まりました。 はコメントを受け付けていません

スターリングテクノラリー 結果報告

第18回スターリングテクノラリー

平成26年11月8日(土) 日本工業大学

 

RC(無線操縦)(RC) (参加台数12台)

水工-アクアⅡ 48秒66 第4位

宙返り耐久クラス(MD) (参加台数64台)

水工-MD1号 12.5回

水工-MD2号 5.0回

ミニ速度クラス(MS) (参加台数95台)

水工-MS1号 1秒80

水工-MS2号 2秒15

 

機械科3年生の課題研究の授業で4月より11名で取り組み、放課後の補習などで何とか大会に間に合わせることができました。よい成績が出るように創意工夫し、3種目に出場、参加5台のうち、1台が第4位に入賞することができました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成26年度, 機械科, 課題研究 | スターリングテクノラリー 結果報告 はコメントを受け付けていません

朝日新聞に掲載されました。

11月11日(火)の朝日新聞朝刊34面 「まなびば 教育2014」に、

水島工業高校 「ものづくり」と歩む  

が掲載されました。

環境教育として取り組んでる、工業化学科のバイオディーゼル燃料製造プラントと、エアロメシアが取り上げられています。

中国地方5県の朝日新聞に掲載されているそうです。

詳しくは、朝日新聞をご覧ください。

カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 工業化学科, 平成26年度 | 朝日新聞に掲載されました。 はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告

平成26年度岡山県高等学校新人剣道大会

平成26年11月1日~2日 津山東体育館

 

11/1(土)男子個人戦

A2 三宅 4回戦敗退 ベスト16

C2 内藤 2回戦敗退

 

11/2(日)男子団体戦

2回戦敗退

 

1・2年生で初めて臨んだ新人戦でした。個人戦にはA2三宅(主将)とC2内藤(副主将)が出場しました。三宅は第2シード選手に粘り勝ちするもベスト16止まり、内藤は2回戦敗退でした。

団体戦は初戦に勝ち、第1シードの興譲館と対戦しました。力の差を感じる内容となりましたが、次につながる試合でもありました。応援いただいた関係各所に感謝申し上げます。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告, 平成26年度 | 剣道部 活動報告 はコメントを受け付けていません

芸術鑑賞が行われました。

11月7日の開校記念日に先立って、平成26年度芸術鑑賞が行われました。
冒頭、長尾校長先生から開校記念日についての講話がありました。
今年度は、劇団わらび座による演劇「Performance Band 響 風の又三郎」でした。
演劇と音楽をミックスしたパフォーマンスのため、生徒にとってとても親しみやすい内容でした。

IMG_6511s

カテゴリー: 学校行事, 平成26年度 | 芸術鑑賞が行われました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

第44回岡山県高等学校自転車競技新人大会

平成26年11月1日 玉野競輪場

ケイリン 野間裕史 第5位、奥村竜也 第6位

ポイント・レース 藤田俊輔 第1位、大橋孝幸 第2位

スクラッチ 大橋孝幸 第1位、藤田俊輔 第4位

3kmインディヴィデュアル・パーシュート 石崎和樹 第5位

 

チーム・スプリント

水工A(野間、大橋、藤田) 第3位 1分24秒60

水工B(奥村、藤原、野崎) 第4位 1分26秒29

4kmチーム・パーシュート

水工A(大橋、藤田、野間、奥村) 第2位 4分47秒51

水工B(奥村、藤田、谷藤、野崎) 第4位 4分56秒49

学校対抗 第2位 40点

スクラッチで大橋、ポイントで藤田がそれぞれ優勝したが、

短距離系の種目は全然振るいませんでした。

1年生の躍進と全体のレベルアップがオフシーズンの課題だと感じています。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成26年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告

第69回岡山県高等学校ハンドボール新人大会

平成26年11月1日 倉敷中央高等学校

 

1回戦 水島工業 35-8 岡山朝日 

2回戦 水島工業 20-25 倉敷南

随所に良いプレーが見られる試合となった。

まだまだ粗い部分や中途半端になる部分も多いため、

一つ一つのプレーを確実にするように意識して練習に取り組んでいきたい。

 

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成26年度 | ハンドボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

登山部 活動報告

第54回中国高等学校登山大会

平成26年10月24日~26日 島根県大田市 三瓶山山域

 

A隊(男子団体) 第21位(26チーム中)

(参加者:E2A大庭、E2B臼井、E1A谷藤、E1A横田)

 

大会期間中は天候にも恵まれ、暑くも寒くもなく絶好の登山日和でした。

各審査項目での少しずつの減点が積み重なり、順位を上げることができませんでした。

三瓶山の下見を実施したのを生かすことができず、残念でした。

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成26年度, 登山部 | 登山部 活動報告 はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告

第69回国民体育大会

平成26年10月20日~22日 長崎県総合運動公園陸上競技場

 

M1 小松直生 少年B3000m 8分30秒05 第9位

 

非常にレベルの高いレースでした。序盤の速い流れに乗ることができず、残念ながら入賞することはできませんでした。この大会で学んだことをこれからの駅伝シーズンに生かしてくれることと期待しています。

カテゴリー: 全国大会, 大会成績・報告, 平成26年度, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告

第9回倉敷市民スポーツフェスティバル ウエイトリフティング競技大会

平成26年10月26日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

 

53kg級 佐藤涼 3位

94kg級 長瀨郁郎 2位

 

入賞者は少なかったですが、自己新記録へ挑戦する選手が多くいました。

力は確実についているので新人戦では好記録を目指して期待しています。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 大会成績・報告, 平成26年度 | ウエイトリフティング部 活動報告 はコメントを受け付けていません

PTA視察研修のご案内(保護者の皆さまへ)

平成26年度水島工業高校PTA視察研修を、12月11日(木)に実施します。
見学先は、カバヤ食品岡山工場および岡山市東部リサイクルプラザです。
参加を希望される保護者の方は、参加費を添えて申し込みをお願いします。

案内の文書はこちら

カテゴリー: PTA, 保護者のみなさまへ, 平成26年度 | PTA視察研修のご案内(保護者の皆さまへ) はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告

第69回国民体育大会 ウエイトリフティング競技

平成26年10月11日~18日 長崎県立諫早農業高等学校

 

105kg級 丸本大翔

スナッチ134kg(大会新記録)優勝

クリーン&ジャーク 166kg 優勝

トータル 300kg 優勝

 

プレッシャーの中、満足のいく結果を残すことができました。

岡山県では初となる2年生での全国選抜、インターハイ、国体の3冠を達成することができました。

今後も記録を伸ばし、来年も3冠を達成してもらいたいと思います。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, メデイアで紹介, 全国大会, 大会成績・報告, 平成26年度, 祝 全国・中国大会出場, 運動 部 | ウエイトリフティング部 活動報告 はコメントを受け付けていません

第51回 水工文化祭について

mizuko_chirashi bunkasai_chui

 次の要項のとおり、第51回水工文化祭を開催します。

              記

1 実施日時 平成26年11月15日(土)9:30~14:30(一般公開)

2 テーマ 『Catch A Dream ~ものづくりに秘めた可能性~ 』

3 内容紹介○文化部展示、販売、実演
         ○各クラス展示
         ○模擬店(塩焼きそば・ホットドッグ・からあげ)      
         ○中庭ステージ(有志)※雨天時卓球場      
         ○PTA(もちつき・バザー・制服交換会)   など

4 その他
  ・校舎内土足禁止ですので、上履きをご持参ください。
  ・当日はJR西阿知駅方面の本校東門を閉鎖しております。
   お手数ですが、正門よりご入場ください。
  ・本年度は耐震工事中のため一般車両は駐車禁止としております。
   公共交通機関をご利用ください。
   PTA主催のイベントで駐車許可証の交付を受けている場合は、
   駐車許可証を掲示の上、警備員の指示に従い校内徐行にご協力をお願いします。
  ・中学生、高校生の方は制服着用の上、生徒手帳をご持参ください。
  ・学校敷地内禁煙にご理解とご協力をお願いします。 

水工へのアクセスマップ (別窓で開きます)

第51回文化祭パンフ(HP用)(別窓で開きます)

カテゴリー: メデイアで紹介, 保護者のみなさまへ, 受検生の皆様へ, 学校行事, 平成26年度, 文化祭, 文化部・同好会 | 第51回 水工文化祭について はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

第69回 国民体育大会

平成26年10月11日~17日 長崎県佐世保競輪場

 

ケイリン

予選 第3組 第6位 予選敗退

 

チーム・スプリント

岡野凌也・奥村諭志・野上竜太

優勝 1分16秒993

 

総合成績 岡山県 57点 第2位

 

チーム・スプリントでは大学生のチームで第1走を務め優勝を果たしました。団体種目では岡山県初でした。個人種目では、1着でゴールしたものの、審判の判定により、予選通貨は果たせなかった、悔しさが残るレースでした。岡山県は、57点を獲得し岡山国体以来の総合第2位となることができました。

カテゴリー: 全国大会, 大会成績・報告, 平成26年度, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

長崎国体速報②

長崎県で開催されている「長崎がんばらんば国体」の速報です。
諫早市で開催されているウエイトリフティング競技、少年男子105kg級で機械科2年丸本大翔君が、スナッチ134kg(大会新)・ジャーク166kg・トータル300kgで見事優勝を飾りました。

長崎がんばらんば国体競技記録のページへ

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 全国大会, 平成26年度 | 長崎国体速報② はコメントを受け付けていません

長崎国体速報①

長崎県で開催されている「長崎がんばらんば国体」で水工生が活躍しています。
長崎市で開催されている男子バドミントン競技は、1回戦対愛知県を2-1でベスト8進出を果たしましたが、準々決勝で対福島県に0-2で敗れました。
また、佐世保市で開催されている自転車競技は、台風19号の影響により競技日程が変更になっています。
15日は、機械科3年岡野凌也君と鹿屋体育大学奥村諭志君と野上竜太君で出場した岡山県チームは、チーム・スプリント決勝において見事優勝を飾りました。

長崎がんばらんば国体競技記録のページへ

日本自転車競技連盟のページへ

カテゴリー: 全国大会, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 長崎国体速報① はコメントを受け付けていません

台風の接近について

非常に強い台風19号が接近しています。
対応については、「警報発令時等に対する措置」にしたがって行動してください。

警報発令時等に対する措置のページへ

カテゴリー: 平成26年度 | 台風の接近について はコメントを受け付けていません