本日の実習風景(工業化学科・機械科)

今日は工業化学科1年生の「工業技術基礎」と機械科3年生の「実習」にお邪魔しました。

工業技術基礎は、工業全般の基礎的な技術を実験・実習によって学ぶものです。

ですから、工業化学科の生徒でも、機械や電気の内容も学びます。

DSC_3101_RDSC_3100_R

家庭電気の班では、ヒューズの特性について実験を行っていました。

機械科の実習では、溶接ロボットを操作していました。

DSC_3125_RDSC_3109_R

コントローラでロボットに動作を覚えさせ、自動で溶接していきます。

カテゴリー: 工業化学科, 平成27年度, 機械科 | 本日の実習風景(工業化学科・機械科) はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告

第54回岡山県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技の部

平成27年6月6日~7日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

 

男子69kg級 第1位 岡本雅文 トータル225kg

男子77kg級 第1位 山崎 烈 トータル227kg

男子94kg級 第2位 長瀨郁朗 トータル220kg

男子94kg級 第3位 吉田有佑 トータル215kg

男子105kg級 第1位 丸本大翔 トータル290kg

男子学校対抗の部 第2位

 

女子53kg級 第3位 古瀬珠夢 トータル102kg

 

今大会は全国高校総体予選を兼ねており、

男子69kg級 岡本雅文

男子77kg級 山崎 烈

男子105kg級 丸本大翔

の3名は岡山県代表として全国高校総体の出場権を獲得しました。

hp

全国高校総体につながる大会で、さまざまなプレッシャーの中、堂々と戦い抜いてくれました。

失格者も出るなか、自己新記録を出した者もおり、今後の課題を見つけることのできる大会になったと思います。

次の大会は今大会以上に良い成績が残るよう、練習に励んでもらいたいと思います。

 

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 中国大会出場, 全国大会, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場 | ウエイトリフティング部 活動報告 はコメントを受け付けていません

水泳部 活動報告

第43回岡山県高等学校水泳競技大会

平成27年6月7日 児島地区公園水泳場

 

青山・寺井 予選落ち

 

両名ともによく頑張りました。

 

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成27年度, 水泳部 | 水泳部 活動報告 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告

第54回岡山県高等学校総合体育大会ハンドボール競技

平成27年6月6~7日 桃太郎アリーナ

6日 水工 34-14 朝日

7日 水工 18-25 倉敷南

 

結果的に負けはしましたが、水工らしいプレーも随所に見られ

最後まであきらめることなく挑み続けました。

3年生の背中を見て、次の世代が育ちます。

応援ありがとうございました。

 

写真 2015-06-06 11 50 42 写真 2015-06-07 16 21 25

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 運動 部 | ハンドボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

『本物を目指す!』photoにH27県総体編を追加しました。

H27.jpg  こちらからもご覧ください。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, ハンドボール部, バドミントン部, 卓球部, 平成27年度, 弓道部, 柔道部, 運動 部 | 『本物を目指す!』photoにH27県総体編を追加しました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

平成27年度中国地域高等学校対抗自転車道路競走大会

平成27年6月6日~7日 島根県奥出雲町・さくらおろち湖周回コース

 

藤田俊輔 第1位

大橋孝幸 第4位

石崎和樹 第5位

谷藤 昭 DNF

野崎天我 DNF

学校対抗 優勝 5点(2年連続3回目)

 

残り2周を切ってから、岡山の選手5人(うち水工3人)の逃げがきまり、その中での勝負となりました。その中から、終始レースを引っ張っていたC3藤田が接戦を制し、優勝を飾りました。
学校対抗も他校を寄せ付けず、2連覇を果たしました。また、3人がインターハイ出場を決めることができました。

IMG_7409s

カテゴリー: 中国大会出場, 全国大会, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

卓球部 活動報告

第54回岡山県高等学校総合体育大会卓球競技

平成27年6月6日~7日 きびじアリーナ

団体戦トーナメント

1回戦 水工 3-0 瀬戸南

2回戦 水工 3-2 津山

3回戦 水工 0-3 倉工

9~16位順位決定リーグ

1次リーグ 水工2勝1敗 1位通過

2次リーグ 水工0勝3敗 12位

DSC_0056_R DSC_0138R_R

カテゴリー: 卓球部, 大会成績・報告, 平成27年度 | 卓球部 活動報告 はコメントを受け付けていません

電気科公開実習

今週は、電気科で公開実習を行っています。

これは、日頃学習している、専門の実習を保護者の方に見ていただき、理解していただくために各科で実施しているものです。

P1000409_R 自動制御実習

P1000414_R 応用電力実習

生徒が実習内容を説明します。

P1000429_R

実習の様子を実演しています。

初日の本日は、10名の保護者の方が参加されました。

カテゴリー: 平成27年度, 電気科 | 電気科公開実習 はコメントを受け付けていません

本日の実習風景

6月4日(木)
各科の実習の様子です。(一部他日あり)

DSC_2633_R 機械科1年 旋盤実習

DSC_2650_R 機械科3年 旋盤実習

さすが3年生、1年生とはレベルが違います!

DSC_2625_R 機械科3年 溶接実習

DSC_2676_R 機械科3年 3DCAD実習

DSC_2610_RR  電気科2年 基板製作実習

DSC_2598_R

DSC_2520_R 工業化学科2年 物理化学実習

DSC_2545_R 工業化学科2年 分析実習

DSC_2322_RR 建築科3年 木材加工実習

DSC_2319_RR

DSC_2556_R 情報技術科3年 シーケンス制御実習

DSC_2560_R

真剣な姿が印象的でした。 

カテゴリー: 工業化学科, 平成27年度, 建築科, 情報技術科, 機械科, 電気科 | 本日の実習風景 はコメントを受け付けていません

生徒保健委員会が「歯科検診」の保健指導を実施!

SHRを利用して、歯科検診の目的・検診の受け方・所見の見方について、保健指導を行いました。『元気だより』を用いながら、わかりやすい説明につとめました。6月4日(木)の歯科検診では、みんながきれいな歯で歯科検診に臨めるよう、歯ブラシ持参の保健指導もきちんと行いました。気持ちよくスムーズな歯科検診になることを期待しています。                  

【保健委員会事前指導の様子】
P1040240         

 

 

 

 

 

 

【各クラスSHR保健指導の様子】

P1040247 P1040250 P1040252 P1040255 P1040257 P1040258

P1040262 P1040268

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 生徒保健委員会が「歯科検診」の保健指導を実施! はコメントを受け付けていません

相談課だより第2号を掲載しました。

相談課だより 第2号 (pdfの別窓で開きます。)
こちら(教育相談室より)もご覧ください。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成27年度, 教育相談室より | 相談課だより第2号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

本日は、校外学習に出かけています。

本日は校外学習です。
全校生徒が企業などに出かけています。
日頃、教室では学べないことを学習しています。

 IMG_7314s

 

 

 

 

 

 

IMG_5777s

カテゴリー: 平成27年度, 校外学習 | 本日は、校外学習に出かけています。 はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告

岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会

平成27年5月29日~31日 岡山県陸上競技場

 

男子1500m M2 小松直生 第3位

男子5000m C3 藤本和由 第2位

男子5000m M2 小松直生 第3位

男子5000m M2 鹿嶋則宏 第6位

男子砲丸投 M3 段堂貴哉 第5位

以上中国大会出場権獲得

男子総合7位

トラック総合第6位

DSC_3570r_R

4名の生徒が中国大会の出場権を獲得できました。

中国大会へは、万全の体制で臨みたいと思います。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

PTAがあいさつ運動を行いました。

6月になりました。
平成27年度になってはじめてのPTAあいさつ運動を実施しました。
生徒会執行部と一緒に、大きな気持ちよいあいさつで、登校してくる生徒を迎えました。

IMG_7297s

カテゴリー: PTA, 平成27年度 | PTAがあいさつ運動を行いました。 はコメントを受け付けていません

『本物を目指す!』photoにH27陸上5000m編を追加しました。

5月30日(土)にあった陸上競技です。
中国大会に4人出場決定です。こちらからもご覧ください。
H275000m.jpg

カテゴリー: 中国大会出場, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場, 陸上競技部 | 『本物を目指す!』photoにH27陸上5000m編を追加しました。 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動スタート!

今年度も保健委員会活動がスタートしました。
保健委員会は、「生徒1人1人がケガや病気をしないよう、自己管理ができるになる」を目標に、各クラス2名ずつの計48名で構成されています。当番を決め、1週間ごとに活動しています。
活動内容は、「シャボネット配り」「ウォータークーラーの掃除」「各職員室の救急箱点検」などです。
その他、季節に合わせた保健指導など、生徒みんなの健康をサポートするため、今年度もみんなで協力して活動していきます!

P1040243  【シャボネット配り】

P1040229【救急箱の点検】

P1040233【ウォータークーラー掃除】

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成27年度, 生徒会執行部 | 保健委員会活動スタート! はコメントを受け付けていません

岡山県高校生美術コンクールが開催されました。

5月30日(土)岡山県の高校生美術部員560人が倉敷芸術科学大学に集い、美術コンクールが開催されました。本校からは8人が参加し、県下の美術部員と共に、熱気に満ちた会場で制作に打ち込む貴重な体験をしてきました。
3年の福田さん、2年の田邉くん1年の田淵くんの作品が金賞。1年の河田さんの作品が銀賞を獲得しました。

3年 福田果梨

3年 福田果梨

2年 田邉和徳

2年 田邉和徳

 

1年 田淵輝也

1年 田淵輝也

1年 河田 雅

1年 河田 雅

カテゴリー: 美術部 | 岡山県高校生美術コンクールが開催されました。 はコメントを受け付けていません

授業風景(保健)

平成27年5月29日(金)
本日の3時間目は、機械科2年生が保健の授業で心肺蘇生法の実習を行いました。

DSC_2470_R 胸骨圧迫

DSC_2475_R AEDの装着

DSC_2491_R 

校長先生も見学に来られ、最後に講評もいただきました。

素晴らしかったのは、スリッパの整頓。

DSC_2457_R

当たり前のようにできていました。

カテゴリー: 平成27年度, 機械科 | 授業風景(保健) はコメントを受け付けていません