【バレーボール部】活動報告(第79回春季選手権大会)

4月19日~20日 津山工業高校を会場に第79回岡山県高等学校春季バレーボール選手権大会が行われ、ベスト16という結果に終わりました。
地区予選から続くこの大会では、遠距離の移動で疲れもある中ではありましたが、しっかりと大会に臨むことができました。
ベスト8にあと少しというところでしたが、悔しい結果となりました。
次の県総体に向けて気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。

《試合結果》
Bコート第2試合 水工 2(25-15、25-13)0 岡山南
Bコート第4試合 水工 0(16-25、23-25)2 津山工業

カテゴリー: バレーボール部, 令和7年度, 大会成績・報告 | 【バレーボール部】活動報告(第79回春季選手権大会) はコメントを受け付けていません

【バレーボール部】活動報告(春季選手権 備中地区予選)

4月12日〜13日 井原高校を会場に第79回岡山県高等学校春季バレーボール選手権大会 備中地区予選会が行われ、地区2位で県大会出場を決めました。
今年度、最初の公式戦で緊張した場面もありましたが、新しいユニホームもお披露目となりしっかりと勝利をおさめてくれました。

《試合結果》
4月12日 グループ戦
Cコート第1試合 水工 2(25−19、25−17)0 玉島
Cコート第3試合 水工 2(12−25、25−23、25−17)1 倉敷青陵

4月13日 順位決定戦
Aコート第2試合 水工 0(20−25、21−25)2 笠岡工業
Aコート第3試合 水工 2(25−18、27−25)0 倉敷天城

カテゴリー: バレーボール部, 令和7年度, 大会成績・報告 | 【バレーボール部】活動報告(春季選手権 備中地区予選) はコメントを受け付けていません

退任式が行われました。

令和6年度末の人事異動により、水工を去られた先生方の退任式が行われました。
勤務の長短はありますが、転任・退任された先生方に、水工に対する思いを語っていただきました。

カテゴリー: 令和7年度, 退任式 | 退任式が行われました。 はコメントを受け付けていません

収納式と全国大会報告会が行われました。

収納式・全国大会報告会が行われ、自転車競技部とバドミントン部から選抜大会の結果が報告されました。
また、自転車競技部の機械科2年村瀬琶音君から選抜大会における優勝報告および賞状・メダルが収納されました。

カテゴリー: バドミントン部, 令和7年度, 収納式, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 収納式と全国大会報告会が行われました。 はコメントを受け付けていません

対面式が行われました。

1年生と2・3年生がはじめて顔を合わせる対面式が行われました。
1年生は少し緊張気味です。
これから本物を目指す「水工」を一緒に築き上げていきましょう。

カテゴリー: 令和7年度, 対面式 | 対面式が行われました。 はコメントを受け付けていません

新入生オリエンテーションが行われています。

令和7年度入学生のオリエンテーションが行われています。
様々な係の先生からの説明に、熱心に聞き入っていました。
ここから水工での新しい生活が始まります。

カテゴリー: 令和7年度 | 新入生オリエンテーションが行われています。 はコメントを受け付けていません

令和7年度入学式が行われました。

本日、桜が満開の中、岡山県立水島工業高等学校入学式が行われ、第64期生272名が入学を許可されました。

緊張感の中、機械科 高橋弦人(たかはしげんと)さんが入学生を代表して宣誓を行いました。
いよいよこれから水工生活が始まります。

カテゴリー: 令和7年度, 入学式 | 令和7年度入学式が行われました。 はコメントを受け付けていません

教育課程のページを更新しました。

令和7年度入学生の教育課程表を公開しました。
教育課程のページへ

カテゴリー: 令和7年度 | 教育課程のページを更新しました。 はコメントを受け付けていません

令和7年度が始まりました。

4/8(火)新任式、始業式が行われました。

  新クラスの発表があり、下駄箱に張り出されたクラス表を見て、昨年度の級友との別れを惜しんだり、新しいクラスに期待を膨らませたり、様々な表情を見せていました。新2年生は、高校での成績を纏める大事な1年、新3年生は自分の人生を決める大切な1年の始まりです。

下駄箱前の桜も生徒が登校してくるのが楽しみなようです。
新任式では新たに16名の教職員の方々をお迎えいたしました。               
新任者を代表して原田副校長よりあいさつを頂きました。                  
始業式が始まりました。                                 
クラス担任の発表です。生徒はワクワクです。                        
最後に、教務課、保健厚生課、生徒課の先生方から大事なおことばを頂きました。          
カテゴリー: 令和7年度 | 令和7年度が始まりました。 はコメントを受け付けていません

行事予定表のページを更新しました。

令和7年度年間行事予定表と令和7年度第1学期行事予定表を公開しました。

行事予定表のページへ

カテゴリー: 令和7年度, 保護者のみなさまへ | 行事予定表のページを更新しました。 はコメントを受け付けていません

令和7年度学校経営目標を更新しました。

令和7年度の学校経営目標を更新しました。
学校経営目標のページへ

カテゴリー: お知らせ, 令和7年度 | 令和7年度学校経営目標を更新しました。 はコメントを受け付けていません

第12回ハイスクールジオラマ グランプリ2025 に挑戦しました!

令和7年3月27日(木)~3月29日 (土) 静岡県浜松市

模型部1年生のチームが、静岡県浜松市で3/27~3/29に開催された
「第12回ハイスクールジオラマグランプリ2025」に出展しました。
 作品タイトル: 大和。渾身の一撃
 チーム名  : 新しい水工のリーダーズ(機械科 小松原さん 吉田さん)

水工としては初参加です。2月に書類と写真による一次審査を経て、3月に作品展示とプレゼンに臨みました。今回、プレゼンは動画による参加となりました。 高校生模型作品コンテストの世界で着実に実績を重ねている大会なので、他校の作品・プレゼンとも非常にレベルの高いものです。 その中で水工チームは、初出場ながら「ブロンズ賞」を受賞しました。\(^o^)/

作品づくりや準備対応等の活動を通じて、たくさんの学びと刺激を受けました。
さっそく生徒たちは次の作品構想と制作に活かしたい、模型の聖地・静岡県の現地訪問もしてみたい!
と新たな夢を膨らませています。

本物を目指す

岡山県立水島工業高等学校

カテゴリー: 令和6年度 | 第12回ハイスクールジオラマ グランプリ2025 に挑戦しました! はコメントを受け付けていません

令和6年度 進路状況を公開しました。

令和6年度進路状況はこちら。

カテゴリー: 令和6年度, 進路先, 進路指導 | 令和6年度 進路状況を公開しました。 はコメントを受け付けていません

速報!自転車競技部 村瀬琶音 さん 全国選抜 第1位

令和7年3月27日(木) 北九州メディアドーム

 本日、令和6年度 全国高等学校選抜自転車競技大会 ケイリン競技の決勝が行われ、見事!!機械科1年生の村瀬琶音(むらせ はおと)さんが第1位となりました\(^o^)/全国から76名の選手がエントリーする中で、予選を順調に勝ち抜き決勝レースは6名で行われました。その中で、1年生は村瀬さんのみでしたが最後まで力強いペダリングで見事!1位となりました。おめでとうございます

本物を目指す

岡山県立水島工業高等学校

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告 | 速報!自転車競技部 村瀬琶音 さん 全国選抜 第1位 はコメントを受け付けていません

第3学期終業式が行われました。

令和6年度第3学期終業式が行われました。
終業式の後、諸注意・教科書販売などを行い、春休みに入りました。
次の登校は、4月8日(火)8:40です。
始業式・新任式など午前中行事が行われる予定です。

カテゴリー: 令和6年度, 終業式 | 第3学期終業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

収納式・全国大会壮行式が行われました。

3学期終業式に先立ち、収納式が行われました。
自転車競技部からは2024岡山県トップアスリート賞、バドミントン部から全国高等学校選抜バドミントン大会中国地区予選会の学校対抗第2位と個人シングル第3位の成果が報告されました。

その後、全国大会壮行式が行われました。
自転車競技部からは、機械科2年檜尾海斗君、情報技術科2年柚木琉君、機械科1年村瀬琶音君の3名が令和6年度全国高等学校選抜自転車競技大会に出場します。
バドミントン部からは、機械科2年明村勇心、繁光俊賢君、機械科1年大塚哲平、冨田快斗、松﨑大河、疋田匡人、平田慎、三宅羽琉君の8名が令和6年度全国高等学校選抜バドミントン大会に出場します。
全国大会で持てる力を発揮し、上位を目指して頑張ってください。

カテゴリー: バドミントン部, 令和6年度, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 収納式・全国大会壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません

合格発表が行われました。

令和7年度入学者選抜の合格者が午前9時に発表されました。
最近は校内掲示と同時に専用WEBサイトの両方で発表しているため、合格発表を見に来る中学生は多くありません。
合格した受検生の皆さん、おめでとう!

KODAK Digital Still Camera
カテゴリー: 令和6年度, 受検生の皆様へ, 未分類 | 合格発表が行われました。 はコメントを受け付けていません

「高校生トークセッション2025 in Kurashiki」に参加しました\(^o^)/

2025年3月8日(土)10:00~  倉敷公民館大ホール

 このトークセッションは、倉敷市内の高校生が、授業等で実践している総合的な探究学習等での取り組みの成果を発表するとともに、意見交換の場を通じて市民に取り組みを発信します。今回は、倉敷市内の高校から14校が参加しました。本校からは、 生徒会長 津島空ノ助さん 副会長 佐野 紅阿さん の2名が参加しました。

水工のテーマは「水工エコロジー ~ 地域と築く開拓者精神 ~」

 水島工業高校では、教育目標である「本物を目指す」をもとに、学校での様々な学びをとおして、社会貢献活動を実践してきました。今回は、その取り組みと成果を紹介しました。

 本校では、年2回の「西阿知地区清掃奉仕活動」、「西阿知公民館 シニアのためのスマホ教室」や各専門学科の特徴を活かした小学校での「出前授業」、「夏休み親子工作教室」等、地域と連携した活動を行っています。また、今年度の新たな企画として、文化祭で西阿知公民館の活動展示並びに地元企業とのコラボレーション企画でのワークショップや展示に取り組んできました。このような活動をとおして、学校を核とした地域活性化を目指しています。  

FMくらしき 放送予定日時

3月24日(月)20:00~22:00(本放送)・3月27日(木)20:00~22:00(再放送)

4月1日以降はFMくらしき公式YouTubeチャンネルで 各学校ごとに編集して動画配信します。

本物を目指す

岡山県立水島工業高等学校

カテゴリー: 令和6年度 | 「高校生トークセッション2025 in Kurashiki」に参加しました\(^o^)/ はコメントを受け付けていません