PTAあいさつ運動を実施しました。

1/21(月)に平成30年度最後のPTAあいさつ運動を実施しました。
天気も快晴の中、生徒会執行部と一緒に大きな気持ちよいあいさつで、登校してくる生徒を迎えました。

カテゴリー: PTA, 平成30年度 | PTAあいさつ運動を実施しました。 はコメントを受け付けていません

バレーボール部 活動報告

平成30年度岡山県高等学校男女バレーボール新人大会岡山県予選会
2019/01/19(関西高校)

1回戦
水工 0-2 玉島

大会当日に体調不良の選手が出て消化不良で
終わった。悔いの残る試合であった。

カテゴリー: バレーボール部, 平成30年度 | バレーボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

「2019高校生テクノフォーラム」最優秀賞受賞

平成31年1月19日(土)、倉敷工業高校体育館を会場に「2019高校生テクノフォーラム」が開催されました。テクノフォーラムは工業系高校生の主体性・創造性・先見性・問題解決能力を育むことを目的にした研究成果発表大会です。水工からは電気科チームと工業化学科チームの2チームが発表しました。いずれも、堂々とした素晴らしい発表でした。審査の結果、最優秀賞には本校工業化学科チームが選ばれました。


電気科チーム「水工再発見~デジタル機器によるコンテンツの作成~」


工業化学科チーム「環境学習を活かした地域貢献への取組」


表彰式


最優秀賞 工業化学科チーム

 

カテゴリー: 大会成績・報告, 工業化学科, 平成30年度, 電気科 | 「2019高校生テクノフォーラム」最優秀賞受賞 はコメントを受け付けていません

学校自己評価アンケート結果を公開しました。

平成30年11月に実施した、学校自己評価アンケートの結果を公開しました。

学校自己評価のページへ

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成30年度 | 学校自己評価アンケート結果を公開しました。 はコメントを受け付けていません

学校保健委員会を開催しました。

 1月17日(木)6校時に、学校保健委員会を行いました。学校医・学校薬剤師の先生、PTA役員の方々、本校職員、生徒会役員・生徒保健委員が出席しました。
 本年度は、学校眼科医 山口 玲先生に「スマホの目に対する影響について」という演題でご講演いただきました。生徒保健委員会が実施した「目に関するアンケート」結果を踏まえながら、物の見え方や視力が低下する仕組みについて、眼の構造を見ながら丁寧に説明してくださいました。質疑応答では、仮性近視やスマホ老眼など、目の健康とスマホの関係や予防についても詳しくお答えいただき、大変勉強になりました。
 生徒保健委員会では、パワーポイント・環境衛生検査の調査結果を用いて、1年間の活動報告を行いました。日常的な保健活動に加え、今年は「目の健康」というテーマで保健指導や啓発活動を行ってきた様子も紹介し、3年生保健委員で作成したDVD「目の健康!~自分の目は自分で守る~」も参加者のみなさんに視聴していただきました。
 養護教諭からは、健康診断結果や環境衛生検査の結果等、本校生徒の健康や保健に関する報告を行いました。また、来年度に向けての学校保健計画・保健室経営計画についても案をお示しし、協議を行いました。
 次年度も、心身ともに健康で生涯を通じて自己の健康管理のできる生徒の育成を目標に、学校医・学校薬剤師の先生方、PTA役員の方々、生徒、保護者、教職員がともに協力しながら保健教育を進めて行きたいと思います。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成30年度 | 学校保健委員会を開催しました。 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告

平成30年度第50回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会
2018/12/22~2019/1/12(きびじアリーナ)

12月22日(土)
1回戦   水島工 27 - 10 津山工

12月23日(日)
2回戦   水島工 21 - 19 総社南

1月12日(土)
準々決勝  水島工 14 - 32 総社

1回戦,2回戦と勝利してベスト8となりました。準々決勝では優勝した
総社高校に力の差を見せつけられましたが,「県大会ベスト8」という目標を
クリアすることができました。選手は本当によく戦ったと感じています。

カテゴリー: ハンドボール部, 平成30年度 | ハンドボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

卓球部 活動報告

平成30年度全国高校選抜卓球大会岡山県予選会(単)
2019/01/14(きびじアリーナ)

男子シングルス
ベスト32
檜垣(M2B)
竹藤(M2B)
平松(I1)

ベスト64
德山(M2C)
藤原(I1)

女子シングルス
ベスト32
毛利(I1)

団体戦県1位、2位のチームが出場できない県の個人戦の大会であった。
男子の上位陣はもう少し勝ち上がりたいところであったが、
新しい選手が2名が勝ち上がったり、女子1名がよく健闘した。

カテゴリー: 卓球部, 平成30年度 | 卓球部 活動報告 はコメントを受け付けていません

卓球部 活動報告

平成30年度岡山県高等学校卓球新人大会(学校対抗)
2018/12/23~2018/12/24(笠岡総合体育館)

男子学校対抗
2回戦 水島工業 3-0 倉敷商業
3回戦 水島工業 2-3 倉敷古城池
(ベスト16で敗退)

ベスト16リーグ
(ベスト16での順位決定戦)
水島工業 3-0 岡山朝日
水島工業 3-2 東岡山工業
水島工業 3-1 玉島
※暫定9位

ベスト8を目指している中で、ベスト16となってしまったのは悔しい結果であった。
しかし、結果以上にベンチや観客席の応援など、チームとしての成長は見られた。
あと少し足りない部分をしっかりと分析して、次回6月の県総体に結果を出したい。

カテゴリー: 卓球部, 平成30年度 | 卓球部 活動報告 はコメントを受け付けていません

卓球部 活動報告

平成30年度岡山県高等学校卓球新人大会(複)
2018/12/22(笠岡総合体育館)

男子ダブルス
ベスト8
檜垣(M2B)、德山(M2C)ペア

本校のエースダブルスが見事ベスト8に入賞した。
各校のエースダブルスに次々と勝利していった勢いはすごかった。
団体戦でのダブルスの活躍に期待したい。

カテゴリー: 卓球部, 平成30年度 | 卓球部 活動報告 はコメントを受け付けていません

サッカー部 新人戦組み合わせ

 新チームのスタート、新人戦県大会の組み合わせが決まりました。苦労した地区予選でしたが、冬休み中の遠征で、選手個々の力、戦術の理解度も深まり、打倒、玉野光南、学芸館を目標に、中国大会出場を目指します。ご声援よろしくお願いいたします。

カテゴリー: サッカー部, 運動 部 | サッカー部 新人戦組み合わせ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~3学期活動スタート!~

1月10日に3学期最初の保健委員会を行いました。
 はじめに、3学期の保健委員会活動について確認した後、1年間の反省をしました。

保健委員会後は、M3Aの保健委員が校舎内に消毒液の設置の準備をしました。

インフルエンザが流行る時季に突入しています。みなさん、手洗い・うがい、教室の換気を積極的によろしくお願いします。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成30年度 | 保健委員会活動~3学期活動スタート!~ はコメントを受け付けていません

PTAあいさつ運動の実施について(保護者の皆様へのお願い)

保護者の皆様へ

毎日寒い日が続いております。
水工PTAでは、学期1回、役員が中心となりあいさつ運動を実施しています。
役員ではない保護者の方にも参加を呼びかけています。
お時間があれば、生徒の登校風景をご覧になりませんか。
参加申し込みはありませんので、当日お越しください。
寒いので防寒対策をお願いします。

日時:平成31年1月21日(月)午前8:10~8:40
場所:水島工業高校校門付近
なお、車でお越しの場合は校門を入った駐車場に駐車をしてください。

カテゴリー: PTA, 保護者のみなさまへ, 平成30年度 | PTAあいさつ運動の実施について(保護者の皆様へのお願い) はコメントを受け付けていません

第3学期始業式が行われました。

本日(1/8)、第3学期始業式が行われました。
校長先生からは「3学期の限られた時間を大切にしてほしい」などの講話がありました。
どの学年にとっても重要な締めくくりの学期です。
一丸となって、本物を目指しましょう。

カテゴリー: 始業式, 平成30年度 | 第3学期始業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

水工ホームページをご覧いただきありがとうございました。

2018年、水工ホームページをご覧いただきありがとうございました。

多くの方に見ていただけたことに感謝いたします。

2019年もホームページの更新につとめます。

今後とも、水工ホームページをよろしくお願いします。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成30年度 | 水工ホームページをご覧いただきありがとうございました。 はコメントを受け付けていません

サッカー部御殿場遠征

御殿場の大変素晴らしい環境のもと、MIZUNOカップに参加させていただきました。良い強化ができました。

カテゴリー: 修学旅行 | サッカー部御殿場遠征 はコメントを受け付けていません

バレーボール部 活動報告

平成30年度岡山県高等学校男女バレーボール新人大会備中地区予選
2018/12/22~2018/12/23
22日 予選第1試合   水工 0-2 岡山龍谷
予選第2試合   水工 2-0 新見

23日 代表決定戦   水工 2-0 倉敷天城
各試合、苦しい試合展開ではあったが何とか県大会に出場することができた。

カテゴリー: バレーボール部, 平成30年度, 運動 部 | バレーボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会第3次予選

第3次予選 第7ヒート

第1レーン ゼッケン52 水工 悪魔のZ50
第2レーン ゼッケン54 笠工 フレアバーン・ナナセマル号
第3レーン ゼッケン16 聖稜 MSK-02
第4レーン ゼッケン11 桑工 Finisher

各グループ1位のみが決勝に進出できます。
「水工 悪魔のZ50」号は、スタートトラブルで出遅れ、最後尾からのスタート。
持ち前のスピードを武器に、直線コースで追い上げ確実に順位を上げていきましたが、残念ながら2着となり、決勝進出には届きませんでした。悔しい気持ちで帰ってきたドライバーを仲間たちが出迎えました。

カテゴリー: 機械科 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会第3次予選 はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会第2次予選

2次予選 第7ヒート

レーン1 ゼッケン52 水工 悪魔のZ50
レーン2 ゼッケン37 TAKOU レッドオクトパスK
レーン3 ゼッケン44 商大附 ヴァイナハテン
レーン4 ゼッケン20 岡工 小豆丸

「水工 悪魔のZ50」は1位通過し、第3次予選に臨みます。

 

カテゴリー: 機械科 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会第2次予選 はコメントを受け付けていません