新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(面接、~19日)
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
3学期終業式を行いました。
3月19日(金)に3学期の終業式をリモート形式で行いました。 最初に、全国高等学校選抜大会に出場する、ウエイトリフティング部、バドミントン部、自転車競技部の11名を紹介し、激励の言葉と代表者の挨拶を行いました。 その後に … 続きを読む
第57回卒業証書授与式が行われました。
本日午前10時より、岡山県立水島工業高等学校第57回卒業証書授与式が行われ、308名の卒業生が水工を巣立っていきました。 卒業おめでとう!番外編は、後日公開予定です。
本日は卒業式です。
本日は、水島工業高等学校 第57回卒業証書授与式が行われます。新型コロナウィルスの影響で、例年と形式は異なりますが、予定通り10:00開式です。 会場となる体育館も準備完了です。
表彰状授与式・記念品贈呈式が行われました。
昨年は中止になった表彰状授与式・記念品贈呈式が2年ぶりに行われ、卒業生の中から多くの生徒が表彰状を授与されました。表彰内容は次の通りです。 (1) 優等賞 8名(2) 皆勤賞 75名(3) 特別活動賞 26名(4) 特別 … 続きを読む
第57回卒業証書授与式の案内を公開しました。
令和3年3月1日(月)午前10時より、岡山県立水島工業高等学校第57回卒業証書授与式が行われます。本日、3年生保護者あてに案内を配付しました。3年生あて文書はこちら (pdfが別窓で開きます)
教室整備を行いました。
1月28日(木)、卒業考査が終了しました。3年生全員で教室整備を行いました。1年間過ごした教室等をみんなで分担して清掃します。戸を外し、全ての物品を外に出し、ブラシやポリッシャー等の道具を使いながら作業を行います。 クラ … 続きを読む
3学期始業式が行われました
本日(1/7)3学期始業式がリモート形式で行われました。 校長先生から「昨年は新型コロナウィルス感染症の影響で大変な年でしたが、何事も前向きに捉えて、明るい1年にしていきましょう。」という言葉がかけられました。 3学期は … 続きを読む
第2学期終業式が行われました。
本日(12/25)終業式が行われ、とても長い第2学期が終了しました。新型コロナウイルス感染症対策に翻弄された2学期は、体育大会・文化祭・修学旅行と相次いで中止となり今までに経験のない学期となりました。校長先生からは、食事 … 続きを読む
収納式が行われました。
終業式を前に、2学期活躍した部活動の収納がリモートで行われました。どの部も新型コロナウイルス感染症対策のため、活動が制限されたた1年でした。陸上競技部・ウエイトリフティング部・空手道部・写真部・機械工作部の生徒から、試合 … 続きを読む
冬季球技大会が開催されました。
令和2年度冬季球技大会が開催されました。新型コロナウイルス感染症対策をとった上で、サッカー・バスケットボール・ソフトテニス・卓球の4競技が学年対抗で行われました。各学年の総合優勝は次の通りです。1年生:機械科1年C組2年 … 続きを読む
生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
来年の生徒会会長、副会長を決める生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。 新型コロナウイルス感染症対策のため、リモートで実施されました。 なお、今回は定数を超えていないため信任投票になります。
文化祭代替企画⑨
本日は模型部の作品をご紹介します。 機械科に限らず、他の専門科の生徒も多く所属しています。黙々と活動している姿が印象的であり、緻密な作業によって制作された作品は非常に見応えがあります。