新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 情報技術科
ロボット全国大会に出場決定!
9月28日、岡山県生涯学習センター サイピアで行われた県予選会で、情報技術科と電気科のロボットが第一位と第三位になり、11月に宮城県で行われる全国大会に出場が決定しました。 全国での活躍を期待しています!
カテゴリー: 全国大会, 平成26年度, 情報技術科, 祝 全国・中国大会出場, 電気科
ロボット全国大会に出場決定! はコメントを受け付けていません
くらしき朝市「三斎市」でソーラーミニカーづくり
8月17日(日) くらしき朝市「三斎市」で、情報技術科がソーラーミニカーづくり体験教室を行いました。 小さい部品の取り付けを手伝っています。 完成後は、ライトを当てて動作確認 大人気で、準備していた材料が、1時間3 … 続きを読む
情報技術科修学旅行 18:18
倉敷駅北口到着です。 お疲れ様でした。 今日はご家庭でおみやげと しっかりおみやげ話を たのしんでください。
情報技術科修学旅行 18:10
バス内で解団式を行いました。 天候や仲間に恵まれ、充実した研修になりました。 お家に着くまで気を引き締めてください。 宮前通過しました。 18:20には駅北に到着しそうです。
情報技術科修学旅行 18:06倉敷IC
倉敷ICをでました。 到着は、この後の一般道の渋滞状況によります。
情報技術科修学旅行 17:40
荷物を受取り、バスで倉敷駅へむかいます。 渋滞にもよりますが、50分ほどで倉敷駅北口へ到着する予定です。 18:30ごろ。
情報技術科修学旅行 15:05
遅れていた機材が到着したようです。 待っている間に めったに見れないらしい政府専用機があらわれました。
情報技術科修学旅行 14:30
機材調達の関係で、予定機の羽田空港出発予定時刻が15:35となりました。
情報技術科修学旅行 12:51
生徒は名残尽きないですが東京も、見納め。 羽田空港に到着し、 手続を待っています。
情報技術科修学旅行 12:20
食事も終わり、東京港トンネルを抜けて羽田空港に向かっています。 海の中を進んでいることをトンネル内のブルータイルが表しています。
情報技術科修学旅行 11:26
自由の女神前で記念撮影 昼食は中華バイキングです。 東京タワーもスカイツリーも同時に見える眺望を前に修学旅行最後の食事をいただきました。
情報技術科修学旅行 11:10
日本科学未来館見学中です。 さまざまな科学のしくみを 実寸模型やアクティビティを通して 愉しみながら学べるようになっています。 しんかい6500 内部の状態を体感できます。 有機ELパネルの大型地球ディスプレイジオコスモ … 続きを読む
情報技術科修学旅行 9:35
お台場日本科学未来館に到着しました。 開館10:00で暖かい広場でちょっと待っています。
情報技術科修学旅行 9:00
連泊でお世話になったホテルを後に 日本科学未来館に向かいます。 快晴ですが、今日も風が冷たいです。 全員体調も良好です。