カテゴリー別アーカイブ: 専門科

やっつけ仕事にならないように

文化祭の準備とオープンスクールについて電気科新聞で紹介です。

カテゴリー: 電気科 | やっつけ仕事にならないように はコメントを受け付けていません

愛知県工業高校生溶接技術競技大会参加報告

10月19日(土)に愛知県で行われた溶接技術競技大会に機械科2年の小林君が岡山県代表の招待選手として参加しました。この大会は東海地区の各県代表が溶接技術を競うレベルの高い大会で、競技部門に52名が参加しています。 今回は … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 大会成績・報告, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場 | 愛知県工業高校生溶接技術競技大会参加報告 はコメントを受け付けていません

工業化学科技能検定成績優秀者決まる。

技能検定の成績優秀者は11/12(火)に特別表彰があり、工業化学科の表彰対象者は以下のようになりました。これから後期試験のプラスチック成形(射出成形作業)も工業化学科2年生が多数受験する予定です。今後の合格も楽しみにして … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 工業化学科 | 工業化学科技能検定成績優秀者決まる。 はコメントを受け付けていません

技能検定化学分析2級に合格しました。

令和元年度技能検定前期試験の化学分析(化学分析作業)2級を、工業化学科3年生が見事合格しました。今年は岡山県内で5名が受験しましたが、高校生としては唯一受験しました。高校生の合格は全国的にも非常に珍しいと思います。昨年も … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 工業化学科 | 技能検定化学分析2級に合格しました。 はコメントを受け付けていません

ソロプチミスト日本財団学生ボランティア賞受賞報告

10月17日(木)にソロプチミスト日本財団学生ボランティア賞の感謝状とクラブ賞の授与がありました。これは、工業化学科が普段に行っている社会貢献活動が評価されたものです。 これからも環境問題に取り組み、地域から求められる学 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 令和元年度, 工業化学科, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | ソロプチミスト日本財団学生ボランティア賞受賞報告 はコメントを受け付けていません

壁にぶち当たることに感謝

HなDAYSを電気科新聞に掲載

カテゴリー: 電気科 | 壁にぶち当たることに感謝 はコメントを受け付けていません

リサイクルフェアinくらしき2019

10月6日(日)に児島クルクルセンターで行われたリサイクルフェアinくらしき2019に参加しました。BDF MECIAの試乗体験では多くの方に参加をしていただき大盛況でした。参加した生徒は、水島工業高校をアピールしながら … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | リサイクルフェアinくらしき2019 はコメントを受け付けていません

西阿知小学校との交流学習を行いました。

10月4日(金)工業化学科3年生が、西阿知小学校4年生の5クラスと交流学習を行いました。 環境学習の一環で行われ、小学生がBDF(バイオディーゼル燃料)の学習やプラントの見学、燃料を使った発電機が発電する様子を見学しまし … 続きを読む

カテゴリー: メデイアで紹介, 令和元年度, 工業化学科 | 西阿知小学校との交流学習を行いました。 はコメントを受け付けていません

体育大会が終わりました。

体育大会の講評を電気科新聞で紹介です。

カテゴリー: 電気科 | 体育大会が終わりました。 はコメントを受け付けていません

環境フォーラムinふなお参加

工業化学科4名と機械科4名の生徒が、9月29日(日)に船穂公民館で行われた「環境フォーラムinふなお」に参加しました。 工業化学科は「燃料電池車MECIAの試乗」および「BDF燃料の展示」を行いました。 機械科は「ロウを … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 令和元年度, 工業化学科, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 環境フォーラムinふなお参加 はコメントを受け付けていません

情報技術科 体育大会応援の部 V2

カテゴリー: 令和元年度, 体育大会, 情報技術科 | 情報技術科 体育大会応援の部 V2 はコメントを受け付けていません

第17回World Materials Days Award

9月11日(水)に岡山大学で日本金属学会主催の「第17回World Materials Days Award」が開催されました。本校からは工業化学科3年の中島泰輝くんが参加し、『ステンレス電解研磨と加熱着色法の研究』につ … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 第17回World Materials Days Award はコメントを受け付けていません

月見橋デザインコンペで最優秀賞・優秀賞・JIA特別賞を受賞しました。

公益社団法人岡山青年会議所の主催で行われた「月見橋のデザインコンペティション」で、建築科2年 糸山佑香さんが最優秀賞、城野菖さんが優秀賞、建築研究部(岡村諒、小川颯士、髙岡宗一郎、平岡龍)が優秀賞、建築研究部(伊丹公亮、 … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 建築科 | 月見橋デザインコンペで最優秀賞・優秀賞・JIA特別賞を受賞しました。 はコメントを受け付けていません

分からなかったら、やってみる♡

電気科の先生方の勉強会と09レースの結果を電気科新聞で紹介です。

カテゴリー: 電気科 | 分からなかったら、やってみる♡ はコメントを受け付けていません

どうせやるなら勝ちましょう♪

面接練習や体育大会の準備について電気科新聞で紹介です。

カテゴリー: 電気科 | どうせやるなら勝ちましょう♪ はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)中国地区大会 報告

9月7日(土)8日(日)に、広島県で実施された高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)中国地区大会に、岡山県の代表として、機械科3年の大月君が参加しました。 これは、中国地区各県の機械系代表生徒による旋盤作業の大会で、 … 続きを読む

カテゴリー: 中国大会出場, 令和元年度, 大会成績・報告, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | 高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)中国地区大会 報告 はコメントを受け付けていません

09レース開催日決定!!

09レースの開催日と面接練習の心得を電気科新聞で紹介です。

カテゴリー: 電気科 | 09レース開催日決定!! はコメントを受け付けていません

中国地区高校生溶接技術競技会 報告

8月24日(土)25日(日)に行われた中国地区高校生溶接技術競技会に、機械科2年の小林君が出場し、優勝することができました。 この大会は、各県の代表選手により、溶接技術・技能を競い合う大会で、中国地区以外からの参加も多く … 続きを読む

カテゴリー: 中国大会出場, 令和元年度, 全国大会, 大会成績・報告, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | 中国地区高校生溶接技術競技会 報告 はコメントを受け付けていません