カテゴリー別アーカイブ: 専門科

テレビ放映のお知らせ

 情報技術科2年生を対象とした岡山ロボケアセンター向谷代表取締役による講演について、取材された報道各社の放送時間をお知らせします。 ・KSB瀬戸内海放送    本日午後6時15分からのニュース ・RNC西日本放送     … 続きを読む

カテゴリー: メデイアで紹介, 令和元年度, 保護者のみなさまへ, 情報技術科 | テレビ放映のお知らせ はコメントを受け付けていません

09レースはダントツのタイムで連覇!!

第31回09レースのレース結果,電気科の情報発信について電気科新聞で紹介

カテゴリー: 電気科 | 09レースはダントツのタイムで連覇!! はコメントを受け付けていません

高梁川流域倉敷三斎市参加報告

2年生・3年生の有志生徒6名が、1月19日(日)に行われた倉敷三斎市に参加しました。 今回は「ねじロボット」の製作です。 当日は多くの方に体験してもらうことができ、会話も弾みました。 今後も地域の方と一緒に様々な活動をし … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 令和元年度, 工業化学科, 校外活動, 機械工作部, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 高梁川流域倉敷三斎市参加報告 はコメントを受け付けていません

おかやまテクノロジー展参加報告

1月23日(木)に行われたおかやまテクノロジー展に、機械科、電気科、工業化学科、情報技術科の2年生が参加しました。 これは県内ものづくり企業が一堂に集まる展示商談会です。 県内の様々な新技術・製品開発力・製品等に触れて見 … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 工業化学科, 情報技術科, 校外活動, 機械科, 進路指導, 電気科 | おかやまテクノロジー展参加報告 はコメントを受け付けていません

電気科も岡山テクノロジー展に行きました♪

岡山テクノロジー展に行ったこと,09レースの試走について電気科新聞で紹介♪

カテゴリー: 電気科 | 電気科も岡山テクノロジー展に行きました♪ はコメントを受け付けていません

電気科の課題研究が開催されました。

電気科の課題研究,第二種電気工事士の合格結果について電気科新聞で紹介♪

カテゴリー: 電気科 | 電気科の課題研究が開催されました。 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト岡山県大会旋盤作業部門予選会報告

1月11日(土)に、機械科の1年生と2年生が高校生ものづくりコンテスト岡山県大会旋盤作業部門予選会に出場しました。 これは県内機械系の高校による県大会予選で、2時間の制限時間内に課題を製作します。 競技の結果、機械科2年 … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 大会成績・報告, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科 | 高校生ものづくりコンテスト岡山県大会旋盤作業部門予選会報告 はコメントを受け付けていません

ジャパンマイコンカーラリー2020の結果報告です。

ジャパンマイコンカーラリー全国大会の結果について電気科新聞で紹介

カテゴリー: 全国大会, 電気科 | ジャパンマイコンカーラリー2020の結果報告です。 はコメントを受け付けていません

あけましておめでとうございます♪

年始のHなDAYSを電気科新聞で紹介♪

カテゴリー: 電気科 | あけましておめでとうございます♪ はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会準優勝

ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」が、見事第2位に入賞しました。水工としては、決勝初出場、初入賞です。選手の皆さんの健闘を称えます。

カテゴリー: 令和元年度, 機械科, 課題研究 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会準優勝 はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会決勝

決勝は24分耐久レースです。雨がきつくなり悪天候の中、ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」は、決勝初出場ながら健闘し完走しました。上位マシンに課せられる車検を受け順位発表を待っています。

カテゴリー: 令和元年度, 機械科, 課題研究 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会決勝 はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会第3次予選

第3次予選は、各ヒート1位のみが決勝に進出できます。 第5ヒート、ゼッケンナンバー38番「水工Black Bird50」は、1度フライングを取られてしまいました。次にフライングすると失格になってしまう緊張のなか、好スター … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 機械科, 課題研究 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会第3次予選 はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会第2次予選

第2次予選 ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」が第7ヒート第1位で通過しました。また、ゼッケンナンバー38番「水工悪魔のZ50」は第10ヒート第2位で通過しました。

カテゴリー: 令和元年度, 機械科, 課題研究 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会第2次予選 はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会タイムトライアル

ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」がタイムトライアルに挑み第7位でした。

カテゴリー: 令和元年度, 機械科, 課題研究 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会タイムトライアル はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会タイムトライアル

ゼッケンナンバー38番「水工Black Bird50」がタイムトライアルに挑み第39位でした。

カテゴリー: 令和元年度, 機械科, 課題研究 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会タイムトライアル はコメントを受け付けていません

全日本高等学校ゼロハンカー大会

12月26日、生憎の雨の中、全日本高等学校ゼロハンカー大会が開催されました。 水島工業高校からは2台のマシンをエントリーしています。選手の活躍に期待します。

カテゴリー: 令和元年度, 機械科, 課題研究 | 全日本高等学校ゼロハンカー大会 はコメントを受け付けていません

楽しい冬休みにするために♪

冬休みの過ごし方と2学期のまとめなどについて電気科新聞で紹介です。

カテゴリー: 電気科 | 楽しい冬休みにするために♪ はコメントを受け付けていません

CHD(冷暖房服)完成お披露目会をしました。

12月20日(金)本校視聴覚教室で工業化学科3年生がペルチェ素子を用いた冷暖房服Comfort Holding Deviceの発表会を行いました。倉敷ケーブルテレビさん、テレビせとうちさん、山陽新聞さんに取材していただき … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | CHD(冷暖房服)完成お披露目会をしました。 はコメントを受け付けていません