新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9月の行事予定
9月1日(月)
始業式
収納式・全国大会報告会
課題考査(3,4限)
9月2日(火)
課題考査(1~5限)
文化祭LHR
服装・頭髪指導
9月3日(水)
5分短縮授業(面接、~19日)
9月6日(土)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月7日(日)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月8日(月)
情報技術科2年出前講座
9月9日(火)
各種委員会
体育大会縦割りLHR
9月11日(木)
教育相談日
9月12日(金)
第2回PTA役員会
基礎製図検定
9月15日(月)
敬老の日
9月16日(火)
就職試験開始
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
カテゴリー別アーカイブ: 平成27年度
表彰状授与式・記念品贈呈式を行いました。
2月29日(月)表彰状授与式が行われ、卒業生の中から多くの生徒が表彰状を授与されました。 表彰内容は次の通りです。 (1) 優等賞 8名 (2) 皆勤賞 64名 (3) 特別活動賞 17名 (4) 特別賞 22名 (5) … 続きを読む
同窓会入会式が行われました。
明日(3/1)の卒業式を前に、水島工業高校第52期生の同窓会入会式が行われ、新たな水工同窓生が誕生しました。
学年末考査が終了しました
2月26日(金) 本日で学年末考査が終了しました。 午後からは、1年生の教室整備、情報技術科2年生の社会貢献活動や、29日の表彰式の練習などが行われました。 教室整備の様子です。 社会貢献活動で、情報技術科2年生が片島神 … 続きを読む
中島小学校との交流会報告
2月25日(木)に、倉敷市立中島小学校と交流会を行いました。 今回は、中島小学校を訪問し、教室床の傷つき防止と消音効果をねらいとして、机や椅子に新しい硬式テニスボールを装着しました。 今まで装着していたテニスボールは痛み … 続きを読む
陸上競技部 活動報告(西脇多可駅伝)
第8回西脇多可高校新人駅伝競走大会 平成28年2月20日~21日 西脇市はりま田園マラソンコース 成績 2時間12分36秒(水工最高記録) 20位 強風のコンディションの中、1区小松が6位と好発進しました。 … 続きを読む
入学予定の皆さんへのお知らせ
水島工業高校の合格発表は3月18日(金)9:00です。 その後の予定は次のようになります。参考にしてください。 3月24日(木)入学予定者招集日 8:40~9:30 受付 9:40~ 説明・制服や実習服の採寸・学用 … 続きを読む
くらしき三斎市参加(竹細工・木彫部)
2月21日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は竹細工・木彫部による、竹とんぼ・ミニだこ・とんぼづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。 竹とんぼ ミニだこ とんぼ … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告(高梁川流域音楽会)
第59回高梁川流域高等学校音楽会 平成28年1月23日 倉敷市民会館 倉敷南高校吹奏楽部のみなさん、高梁日新吹奏楽部の皆さんとともに、 「篤姫のテーマ」「銀河鉄道999」を演奏しました。
卓球部 活動報告(新人・中国予選)
平成27年度 岡山県高等学校卓球新人大会(単・複) 平成28年1月23日~2月6日 笠岡総合体育館、ジップアリーナ ダブルス ベスト32 1組 シングルス ベスト64 4名 もう少し上位へいけるよう練習をしていきたい。 … 続きを読む
工業化学科 坪井先生が全工協表彰受賞
2月15日(月) 長年の環境教育やメシアプロジェクト等での顕著な実績が認められ、全国工業高等学校長協会の平成27年度の教職員表彰に、指導教諭の工業化学科 坪井輝明先生が選ばれました。 今日、表彰状が、校長先生から坪井先生 … 続きを読む
電気科1年生の09レースが開催されました。
2月12日(金)電気実習室 電気基礎の授業の一環で、本年度2回目となる、電気科1年生の09レースが開催されました。 「09」とは、スタートから9m先のゴールを走り抜ける時間を競う競技です。 条件は、「同じモータとギヤボッ … 続きを読む
主権者教育LHRを開催しました。
2月9日(火)5・6時間目 18歳選挙権に伴い、主権者教育のLHRを行いました。
カテゴリー: 平成27年度
主権者教育LHRを開催しました。 はコメントを受け付けていません
学校自己評価アンケートの結果を公開しました。
平成27年11月に実施した、学校自己評価アンケートの結果を公開しました。 学校自己評価アンケートの分析 (pdfが別窓で開きます。) 学校自己評価のページへ
本日の授業風景
2月4日(木) インフルエンザで休んでいる生徒もいますが、登校している生徒は元気に授業に取り組んでいます。 廊下には指先の消毒液もおいてあります。 電気科2年 機械科1年 電気科1年 工業化学科1年 建築科1年 &nb … 続きを読む
カテゴリー: 平成27年度
本日の授業風景 はコメントを受け付けていません
西阿知幼稚園で節分ボランティア
2月3日(水) 毎年恒例の西阿知幼稚園の節分行事に、本年度も協力させていただきました。
卒寮式がありました
1月29日(金)学習寮 本日まで3年生の卒業考査があり、夕方、水工倉工学習寮で、3年生を送る卒寮式がありました。 本校情報技術科の川上君が、3人の卒寮生を代表して答辞を述べました。
カテゴリー: 平成27年度
卒寮式がありました はコメントを受け付けていません
情報技術科 課題研究の情報を公開しました。
1月20日(水)に行われた、情報技術科課題研究発表会の内容を公開しました。 なお、研究の成果の動画も公開しています。 ぜひご覧ください。 情報技術科のページへ 平成27年度課題研究の内容のページへ