MECIA作業7/1 操縦桿とエレベーターの接続調整 機械科課題研究班

課題研究 操縦装置研究班です。

操縦桿から翼に取り付けるエレベーターまでの装置の取り付けを

加工中です。調整しながら試行錯誤でやっています。

実際の機体はカーボンです。写真は取り付け調整用のコンパネモデルです。

カテゴリー: MECIAプロジェクト, 機械科, 課題研究 | MECIA作業7/1 操縦桿とエレベーターの接続調整 機械科課題研究班 はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部遠征合宿 7/15~17

7月15日(金)~17日(日)まで九州国際大学で遠征合宿を行います。

インターハイに向けしっかり練習してきます。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部 | ウエイトリフティング部遠征合宿 7/15~17 はコメントを受け付けていません

第17回岡山県高等学校ハンドボール夏季大会出場 7・16~17

7月16日(土)17日(日)の日程で

津山工業高校体育館を会場に行われる標記大会に

本校ハンドボール部も出場します。

上位めざしてがんばります。応援よろしくお願いします。

カテゴリー: ハンドボール部 | 第17回岡山県高等学校ハンドボール夏季大会出場 7・16~17 はコメントを受け付けていません

第二種電気工事士技能試験に向けて!!

7月23日(土)岡山大学で実施される第二種電気工事士技能試験に向け

102名の生徒が,猛暑の中,連日猛特訓をしています。

担当教員も一丸となり取り組んでいます。

風景 説明の様子 作業の様子

作業の様子 全体の様子 机の上は

第二種電気工事士については,一般財団法人 電気技術者試験センターのホームページをご覧下さい。

カテゴリー: 電気科 | 第二種電気工事士技能試験に向けて!! はコメントを受け付けていません

第66回国民体育大会卓球競技岡山県予選会出場 7/16~18

7月16日から18日(月)の日程で行われる標記大会に

本校卓球部も出場します。頑張ってきます。

応援よろしくお願いします。

カテゴリー: ソフトテニス部 | 第66回国民体育大会卓球競技岡山県予選会出場 7/16~18 はコメントを受け付けていません

平成23年度岡山県高等学校サッカー選手権大会の組み合わせが決まりました。

シード校の本校の初戦は10月10日(日)

カテゴリー: サッカー部 | 平成23年度岡山県高等学校サッカー選手権大会の組み合わせが決まりました。 はコメントを受け付けていません

現在2位 後は倉工戦を残すのみ 高円宮杯U-18サッカーリーグ1部A

7月10日(日) 龍谷高校グラウンドで行われる倉敷工業との対決がありますが、現在1部Aリーグの順位は2位です。

頑張ります。応援よろしくお願いします。

カテゴリー: サッカー部 | 現在2位 後は倉工戦を残すのみ 高円宮杯U-18サッカーリーグ1部A はコメントを受け付けていません

第66回国民体育大会剣道競技少年男子最終選考会 結果

平成23年6月25日(土)岡山朝日高校体育館で行われた標記大会

1次予選を3位で通過した3年剣道部 藤田大志君は2次予選も粘り強く戦い最終選考10名に残った。

今大会でも自らのスタイルを貫き、並みいる強者と互角に戦い、

10人のリーグ戦を4勝5敗で終えた。勝ち数では同率6位の成績であったが、取得本数差で8位となった。

残念ながら県代表選手にはなれなかったが、個々まで取り組んできた努力の過程とその成果は彼にとってかけがえない経験となったと思われる。今後に生かす徒友に、後輩に教え伝えてもらいたい。

これまで応援してくださった関係者の方々に厚くお礼申し上げます。

これからも本校剣道部にたいしましてご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願いします。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告 | 第66回国民体育大会剣道競技少年男子最終選考会 結果 はコメントを受け付けていません

剣道部 7月の遠征試合予定

7月21日(木)22日(金) 

桃太郎アリーナで行われる

第6回石原旗争奪全国高等学校選抜剣道大会・錬成会

に本校剣道部10名で参加します。

7月25日(月)~28日(木)の日程で

マリンメッセ福岡で行われる

平成23年度玉竜旗高校剣道大会に参加します。

頑張ってきます。応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 剣道部 | 剣道部 7月の遠征試合予定 はコメントを受け付けていません

水工OB池田雄飛さん(平21年度卒) 倉敷国際トライアスロン出場

平成21年度工業化学科卒業の池田雄飛さんが

7月10日(日)に児島で行われる倉敷国際トライアスロン大会に出場します。

男子最年少選手として選手宣誓も行うそうです。

在校時代にはソフトテニス部で3年間頑張りました。持久力を付けるために参加した「鷲羽山ロードレース」で優勝したり、駅伝大会に陸上競技部助っ人で参加するなど、がんばりやの池田さんの大会での健闘を水工生徒会一同祈っています。がんばってください。

会場でも池田さんへの声援をよろしくおねがいします。

カテゴリー: ソフトテニス部, 卒業生の活躍 | 水工OB池田雄飛さん(平21年度卒) 倉敷国際トライアスロン出場 はコメントを受け付けていません

第24回岡山県高校将棋竜王戦 出場 7/16

7月16日(土)倉敷工業高校で行われる標記大会に

水工将棋部4名が出場します。

8月に福岡県で行われる「第24回全国高等学校将棋竜王戦」岡山県代表がかかった大会です。応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 将棋部 | 第24回岡山県高校将棋竜王戦 出場 7/16 はコメントを受け付けていません

自転車競技部7月の出場試合など

7月17日(日) 平成23年度岡山県体育大会兼国体選考会 出場 玉野競輪場

7月18日(月) もみじサイクルロードレース2011 出場 広島中央森林公園

7月29日(金)~31日(日) インターハイ合宿 島根県大田自転車競技場

国体出場、インターハイに向けがんばってきます。応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 自転車競技部 | 自転車競技部7月の出場試合など はコメントを受け付けていません

高校野球夏の岡山大会 2回戦7/17(日)岡山県営球場 

Bシードの本校は

7月17日(日) 岡山県営球場で 岡山高校と城東高校(7/15)の勝者と対戦します。

甲子園に向け、まずはベスト4入りめざしてがんばります。

応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 野球部 | 高校野球夏の岡山大会 2回戦7/17(日)岡山県営球場  はコメントを受け付けていません

高社研 第2回生徒役員会 参加報告

6月25日に金光学園高校を会場に行われた標記役員会では

社会問題研究部部長3年龍田君に代わり、

3年の藤澤君と森本君が代理参加し、任務を果たしました。

役員会は 5月1日に津山高校で行われたスプリングセミナーのまとめ

各地区ブロックの取り組み報告、県集会にむけて、司会やレポートについて話し合いが行われ、大会スローガン「We are the OKAYAMA~しゃべろう 今を 未来を ~」に決定しました。そのあと今後の取り組みについて話し合いがもたれました。

代理参加の二人に感謝。さまざまな行事、集会を通じてもっと成長して欲しい。

カテゴリー: 大会成績・報告, 社会問題研究部 | 高社研 第2回生徒役員会 参加報告 はコメントを受け付けていません

学校長挨拶を掲載しました。

学校長挨拶をごらんください。

カテゴリー: その他 | 学校長挨拶を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

MECIA6月27日作業

発泡オス型に黒樹脂塗布し、パテで埋めては削るの鏡面仕上げする。

ここまでがオス型です。

その上に外れやすくするためにワックスを塗り、離型剤(水糊のようなもの)を塗布しています。

ここからがメス型の表面となるゲルコート樹脂です。薄黄色のものがそれです。そしてそれをグラスファイバーで固めてメス型としています。

薄黄色のものがゲルコート樹脂

乾燥時に収縮して反りがでたりするのでCチャン鉄筋などで押さえています。反りを押さえるための固定

今日は後部左右のパーツを作成しているところです。

発泡オス型がなかなか外れず悪戦苦闘しています。

悪戦苦闘で外してます

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月27日作業 はコメントを受け付けていません

第16回ジュニア全日本選手権ロードレース 原田君15位

6月23日~岩手山パノラマコースで行われた

標記大会は岩手山を横に見ながら、前半は下り、後半は登りのアップダウンが大きい124㎞のコースで争われた。

スタートからスローぺースで始まったが、原田裕成君は終始先頭集団でレースを展開した。残り2周から飛び出す選手がいる中、最後の登りでの勝負で粘りをみせ、15位でゴールした。インターハイでは入賞をめざして練習に取り組んでいきたい。

カテゴリー: 全国大会, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 第16回ジュニア全日本選手権ロードレース 原田君15位 はコメントを受け付けていません

祝 第35回高等学校総合文化祭写真部門 出品 

8月3日(水)~5日(金)までの日程で

福島県立博物館で3日~7日まで作品が展示されます。

会津若松市文化センターで初日、開会式、表彰式、講評会など

2日目は、各地で撮影会、3日目は、講演会、閉会式の日程です。

写真部 3年安藤優汰君、玄馬奨隆君が出品と大会参加します。

がんばってきてください。

カテゴリー: 全国大会, 写真部, 祝 全国・中国大会出場 | 祝 第35回高等学校総合文化祭写真部門 出品  はコメントを受け付けていません