倉敷町家プロジェクト

11月27日(木)

本年度、授業の一環でNPO法人「倉敷町家トラスト」と連携して

取り組んでいる「倉敷町家プロジェクト」で、土蔵の修復体験を行いました。

町家1 

今回はトラスト事務所裏の土蔵の床を撤去しました。

町家2

慎重に、かつ大胆に作業を進めていきます。

町家3

8月に引き続き、指導していただいた原棟梁に、詳しく、わかりやすく教えて頂きながら、多くのことを学ぶことができました。

町家4

本日の作業が終了後、原棟梁の使っているノミを、皆で食い入るように見ています。研ぎ方のコツや、色々な道具を見せて頂きました。

町家5

当日は倉敷ケーブルテレビの取材もあり、早速夕方のニュースで取り上げていただきました。

 

カテゴリー: 平成26年度, 建築科, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 倉敷町家プロジェクト はコメントを受け付けていません

卒業生を囲む会が行われました。

各科ごとに卒業生を招き、卒業生を囲む会が行われました。
仕事における苦労の様子や、進路先を決めた理由、高校でやっておけば良いことなどを丁寧に話してくださり、水工生にとって有意義な会になりました。

IMG_6601s

IMG_6605s

カテゴリー: 学校行事, 平成26年度, 進路指導 | 卒業生を囲む会が行われました。 はコメントを受け付けていません

アンケート回収のお願い(保護者の方へ)

現在、平成26年度学校自己評価アンケートの回収を行っています。
アンケート用紙は、中間考査の成績票とともに郵送しています。
マークカードとアンケート用紙の両方を担任まで提出してください。
提出期限は、11月28日(金)までです。
よろしくお願いします。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成26年度 | アンケート回収のお願い(保護者の方へ) はコメントを受け付けていません

もうすぐ耐震工事が終了します。

長い間、ご迷惑をかけている耐震工事がもうすぐ終了します。
防音シートも外され、足場の撤去作業がはじまっています。
もうしばらくご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

IMG_6580s

IMG_6579s

12月5日(金)現在の様子
IMG_6635s

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成26年度 | もうすぐ耐震工事が終了します。 はコメントを受け付けていません

文化祭フォト②

文化祭の様子第2弾です。H26bunkasai2s

カテゴリー: 平成26年度, 文化祭 | 文化祭フォト② はコメントを受け付けていません

文化祭フォト①

第51回水工文化祭は無事終了しました。
当日は、1000名を越える入場者が文化祭に参加していただきました。
わざわざ足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

すべてではありませんが、文化祭の様子をご覧ください。H26bunkasai1s

カテゴリー: 平成26年度, 文化祭 | 文化祭フォト① はコメントを受け付けていません

防災訓練が行われました。

火災を想定した防災訓練が行われました。
避難の後、消火器の使い方を生徒が実践しました。

IMG_6578s

IMG_6571s

カテゴリー: 学校行事, 平成26年度 | 防災訓練が行われました。 はコメントを受け付けていません

空手道部 活動報告

第41回岡山県高等学校空手道新人大会

平成26年11月16日 おかやま山陽高等学校 体育館

男子団体組手

2回戦 水島工 3-1 西大寺

3回戦 水島工 0-3 岡山朝日

男子団体組手、中国選抜の出場権獲得

 

男子個人組手

1回戦敗退 石井、三宅

2回戦敗退 沖嶋、中桐

3回戦進出 隈元

男子個人組手、中国選抜の出場権獲得(隈元)

 

目標であった男子団体組手では、見事中国大会の出場権を獲得することができました。

日頃の練習の成果が発揮できたと思います。

大会に向けて部員一同、一致団結し頑張っていきます。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成26年度, 空手道部 | 空手道部 活動報告 はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会

平成26年11月15日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

 

男子

69kg級 岡本雅史 203kg 1位

77kg級 山崎 烈 195kg 3位

94kg級 吉田有佑 207kg 2位

94kg級 長瀨郁朗 185kg 3位

105kg級 丸本大翔

スナッチ130kg 大会新

クリーン&ジャーク160kg 大会タイ記録

トータル290kg 大会新 1位

学校対抗 3位

女子

53kg 古瀬珠夢 93kg 2位

 

夏からの練習の成果が発揮され全体的に良い結果でした。

今大会から全国選抜大会の予選を兼ねた試合が続くので、一人でも多くの選手が基準記録を突破してもらいたいと思います。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 大会成績・報告, 平成26年度 | ウエイトリフティング部 活動報告 はコメントを受け付けていません

登山部 活動報告

平成26年度岡山県高等学校秋季登山大会

平成26年11月15日~16日 備前市伊部 大滝山一帯 リフレセンターびぜん

 

本校参加者の中での最上位者(E2B 臼井 寛太)

縦走男子・・・12位/76名

踏査男子・・・21位/76名

男子個人総合・・・10位/76名

団体男子・・・5位/11校

 

2日間とも天候に恵まれ快晴でした。登山に適した気温で、無事に終了することができました。

2年生2名、1年生7名の9名で参加しましたが、入賞することができず、日々の練習不足を痛感しました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成26年度, 登山部 | 登山部 活動報告 はコメントを受け付けていません

第51回文化祭が始まりました。

第51回水工文化祭が始まりました。
オープニングセレモニーでは、長尾校長、滝川生徒会長から挨拶の後、吹奏楽部のオープニング演奏をが行われました。
明日は、一般公開が行われます。
今年度は、耐震工事のため駐車許可証がない保護者の車両および一般車両は校内に入れません。ご注意ください。

 

 

長尾校長挨拶

長尾校長挨拶

 

 

滝川生徒会長挨拶

滝川生徒会長挨拶

 

 

吹奏楽部

吹奏楽部

少ない部員でがんばっています

少ない部員でがんばっています

カテゴリー: 吹奏楽部, 平成26年度, 文化祭 | 第51回文化祭が始まりました。 はコメントを受け付けていません

スターリングテクノラリー 結果報告

第18回スターリングテクノラリー

平成26年11月8日(土) 日本工業大学

 

RC(無線操縦)(RC) (参加台数12台)

水工-アクアⅡ 48秒66 第4位

宙返り耐久クラス(MD) (参加台数64台)

水工-MD1号 12.5回

水工-MD2号 5.0回

ミニ速度クラス(MS) (参加台数95台)

水工-MS1号 1秒80

水工-MS2号 2秒15

 

機械科3年生の課題研究の授業で4月より11名で取り組み、放課後の補習などで何とか大会に間に合わせることができました。よい成績が出るように創意工夫し、3種目に出場、参加5台のうち、1台が第4位に入賞することができました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成26年度, 機械科, 課題研究 | スターリングテクノラリー 結果報告 はコメントを受け付けていません

朝日新聞に掲載されました。

11月11日(火)の朝日新聞朝刊34面 「まなびば 教育2014」に、

水島工業高校 「ものづくり」と歩む  

が掲載されました。

環境教育として取り組んでる、工業化学科のバイオディーゼル燃料製造プラントと、エアロメシアが取り上げられています。

中国地方5県の朝日新聞に掲載されているそうです。

詳しくは、朝日新聞をご覧ください。

カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 工業化学科, 平成26年度 | 朝日新聞に掲載されました。 はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告

平成26年度岡山県高等学校新人剣道大会

平成26年11月1日~2日 津山東体育館

 

11/1(土)男子個人戦

A2 三宅 4回戦敗退 ベスト16

C2 内藤 2回戦敗退

 

11/2(日)男子団体戦

2回戦敗退

 

1・2年生で初めて臨んだ新人戦でした。個人戦にはA2三宅(主将)とC2内藤(副主将)が出場しました。三宅は第2シード選手に粘り勝ちするもベスト16止まり、内藤は2回戦敗退でした。

団体戦は初戦に勝ち、第1シードの興譲館と対戦しました。力の差を感じる内容となりましたが、次につながる試合でもありました。応援いただいた関係各所に感謝申し上げます。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告, 平成26年度 | 剣道部 活動報告 はコメントを受け付けていません

芸術鑑賞が行われました。

11月7日の開校記念日に先立って、平成26年度芸術鑑賞が行われました。
冒頭、長尾校長先生から開校記念日についての講話がありました。
今年度は、劇団わらび座による演劇「Performance Band 響 風の又三郎」でした。
演劇と音楽をミックスしたパフォーマンスのため、生徒にとってとても親しみやすい内容でした。

IMG_6511s

カテゴリー: 学校行事, 平成26年度 | 芸術鑑賞が行われました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

第44回岡山県高等学校自転車競技新人大会

平成26年11月1日 玉野競輪場

ケイリン 野間裕史 第5位、奥村竜也 第6位

ポイント・レース 藤田俊輔 第1位、大橋孝幸 第2位

スクラッチ 大橋孝幸 第1位、藤田俊輔 第4位

3kmインディヴィデュアル・パーシュート 石崎和樹 第5位

 

チーム・スプリント

水工A(野間、大橋、藤田) 第3位 1分24秒60

水工B(奥村、藤原、野崎) 第4位 1分26秒29

4kmチーム・パーシュート

水工A(大橋、藤田、野間、奥村) 第2位 4分47秒51

水工B(奥村、藤田、谷藤、野崎) 第4位 4分56秒49

学校対抗 第2位 40点

スクラッチで大橋、ポイントで藤田がそれぞれ優勝したが、

短距離系の種目は全然振るいませんでした。

1年生の躍進と全体のレベルアップがオフシーズンの課題だと感じています。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成26年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告

第69回岡山県高等学校ハンドボール新人大会

平成26年11月1日 倉敷中央高等学校

 

1回戦 水島工業 35-8 岡山朝日 

2回戦 水島工業 20-25 倉敷南

随所に良いプレーが見られる試合となった。

まだまだ粗い部分や中途半端になる部分も多いため、

一つ一つのプレーを確実にするように意識して練習に取り組んでいきたい。

 

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成26年度 | ハンドボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

登山部 活動報告

第54回中国高等学校登山大会

平成26年10月24日~26日 島根県大田市 三瓶山山域

 

A隊(男子団体) 第21位(26チーム中)

(参加者:E2A大庭、E2B臼井、E1A谷藤、E1A横田)

 

大会期間中は天候にも恵まれ、暑くも寒くもなく絶好の登山日和でした。

各審査項目での少しずつの減点が積み重なり、順位を上げることができませんでした。

三瓶山の下見を実施したのを生かすことができず、残念でした。

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成26年度, 登山部 | 登山部 活動報告 はコメントを受け付けていません