水島工業高等学校入学者選抜実施概要を公開しました。

入試情報のページをご覧ください。

入試情報のページはこちら

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成27年度 | 水島工業高等学校入学者選抜実施概要を公開しました。 はコメントを受け付けていません

文化祭まであと3日

11月17日(火)文化祭準備

ふれあいタイムの展示準備も大詰めです。

GR004411_R GR004410_RGR004395_R GR004398_R GR004390_R GR004400_R GR004413_RGR004391_R GR004389_R

クラスや文化部の展示も、かなり形が見えてきました。

GR004441_R GR004443_R GR004449_R GR004452_R GR004456_R GR004457_R GR004459_R GR004463_RGR004470_R GR004474_R GR004415_R GR004417_R GR004466_RGR004422_R GR004426_R GR004435_RGR004429_R GR004434_RGR004419_R GR004436_R

21日(土)の一般公開をお楽しみに!

 

カテゴリー: 文化祭 | 文化祭まであと3日 はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告(新人大会)

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会 兼 平成27年度全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会予選会

平成27年11月14日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

 

男子学校対抗 第2位

男子53kg級 佐藤 涼 T138kg 3位

男子56kg級 近藤 優多 T116kg 3位

男子62kg級 川上 皓生 T196kg 1位

男子62kg級 山鹿 凌太 T175kg 3位

男子69kg級 清水 勇斗 T205kg 2位

男子77kg級 岡本 雅史 T250kg 1位 大会新記録

男子85kg級 田中 透意 T180kg 2位

男子94kg級 長瀨 郁朗 T225kg 1位

男子94kg級 庵 祥太 T195kg 2位

 

女子学校対抗 第3位

女子53kg級 古瀬 珠夢 T118kg 1位

女子75kg級 横山 絢 T119kg 1位

 

男女合わせて11名の選手が入賞することができました。

夏の練習の成果が見られたので、今後も全国選抜を見据え、

練習をして、1人でも多く出場できるよう頑張ってもらいたいと思います。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 大会成績・報告, 平成27年度 | ウエイトリフティング部 活動報告(新人大会) はコメントを受け付けていません

本日の授業風景

11月16日(月)物理実験室

カン!カン!カン!と何やら機械実習のような金属音が聞こえます。

見ると、物理実験室前の廊下で、M2Cの生徒達が、ハンマーを振り上げ、金属棒を叩いていました。

DSC_5253_R

金属の展性(叩くと広がる性質)を調べる実験でした。

DSC_5259_R

実験室の中では、熱伝導(熱を伝えやすさ)を調べていました。

カテゴリー: 平成27年度 | 本日の授業風景 はコメントを受け付けていません

きらり輝け!岡山さんフェア2015が開催されました

11月14日(土)

イオンホール倉敷において、きらり輝け!岡山さんフェア2015が開催されました。

本校からは、生徒実行委員会に生徒会長のI3森本君と副会長のI3岡野君、受付やチラシ配布などに生徒会執行部員、県指定事業展示として岡山県地域人材育成事業の中間報告に建築科4人が参加しました。

DSC_6248_R 岡山県地域人材育成事業の説明DSC_6436_R DSC_6459_R

倉敷美観地区の町家再生プロジェクトです。

DSC_6626_R ちらし配布DSC_6546_R スタンプラリーDSC_6567_R スタンプラリーの引き替えDSC_6754_R 生徒企画で工業の紹介DSC_6858_R 閉会式 生徒実行委員会のメンバー

多くの来場者があり、水工も含め、専門高校のPRができました。

カテゴリー: 平成27年度 | きらり輝け!岡山さんフェア2015が開催されました はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(電気工作部)

11月15日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は電気工作部による光る花かごづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。

001 002

大勢の方に関心を持っていただき、長い列ができました。

003

半田ごてなどを使って製作します。

004005

006007

予定より早く完売する結果になりました。

光る花かごづくりは、11月21日に行われる本校文化祭でも実施します。

 

12月の三斎市は、ガラス工芸部によるステンドグラスづくりを行います。

是非お越しください。

カテゴリー: 三斎市, 平成27年度, 文化部・同好会, 校外活動, 電気工作部, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(電気工作部) はコメントを受け付けていません

今日も文化祭準備頑張っています!

11/13(金)今日も雨の中文化祭の準備が進行中。

CIMG1043_R  E1A 竹を組み合わせています。

CIMG1018_R M2B 楽しそうに作業中。

CIMG1016_R M1C みんなで頭をつき合わせて悩み中…。

CIMG1011_R E1B 何やら細かい作業をしている様子。

CIMG1021_R M2C ピンボールづくりに試行錯誤中。

CIMG1025_R C1 検定補習との両立に苦戦中…。

CIMG1044_R 天文部 部での活動も進んでいます。

後1週間ということでどの団体も熱が入っています。当日の力作に期待しています!!

カテゴリー: 平成27年度, 文化祭 | 今日も文化祭準備頑張っています! はコメントを受け付けていません

文化祭準備奮闘中!!

11/12(木)文化祭準備。各クラスで熱心に取り組んでいます。

 

CIMG0975_R  A1

GR004383_R E1B

GR004377_R M1A

GR004375_R M1C

CIMG0984_R I1

GR004344_R E3B(ものづくり班)

CIMG0978_R E3B(わたがし班)

GR004349_R M3A

GR004356_R M2C(ピンボール班)

GR004358_R M2C(旋盤班)

CIMG0979_R  E1A

文化祭まで後8日!!生徒たちは楽しそうに、でも大変そうに活動しております。

カテゴリー: 平成27年度, 文化祭 | 文化祭準備奮闘中!! はコメントを受け付けていません

文化祭まであと9日

11月11日(水)放課後

文化祭に向けて放課後は大賑わいしています。

DSC_5251_R GR004311_RDSC_5242_R DSC_5248_RDSC_5249_R DSC_5250_RDSC_5241_R DSC_5247_RGR004330_R GR004329_R GR004328_R GR004325_R

 

ものづくりも頑張っています。

GR004341_R GR004336_R

カテゴリー: 平成27年度, 文化祭 | 文化祭まであと9日 はコメントを受け付けていません

第19回スターリングテクノラリー 活動報告

第19回スターリングテクノラリー

平成27年11月7日  会場:日本工業大学

RC(無線操縦)クラス

・水工-アクア  49.43秒  第1位(8台中)

MA(ミニ宙返り耐久)クラス

・水工-MA2号  50回  第2位(42中)

・水工-MA2号    13回   第5位(42中)

M(ミニスピード)クラス

・水工-MT号   1秒72  (122台中)

・水工-MT号   1秒69  (122台中)

大会2週間前に完成し、放課後のテスト走行もしっかり行いベストの状態で出場できたので、この結果につながったと思います。

P1020411 P1020402 P1020401

 

カテゴリー: 平成27年度, 機械科, 課題研究 | 第19回スターリングテクノラリー 活動報告 はコメントを受け付けていません

西阿知幼稚園で花植えをしました。(社会貢献活動)

建築科2年と情報技術科1年の生徒たちが、社会貢献活動の一環として、西阿知幼稚園に行き、プランターに花を植えました。

みんなでプランターに土を入れ、パンジーとシクラメンを植えています。
onoda01onoda02

玄関付近にもっていくと子どもたちが集まってきました。
土遊びが好きな子どもが、手伝ってくれています。
onoda03onoda04

お姉さんたちと追いかけっこをして遊んでいます。
onoda05 onoda06

最後に集まって、子どもたちがお礼を言ってくれました。
onoda07

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度 | 西阿知幼稚園で花植えをしました。(社会貢献活動) はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告(県新人大会)

平成27年度 岡山県高等学校新人剣道大会 兼 第18回中国高校剣道新人大会県予選会

平成27年11月7日~8日 津山東体育館

 

11/7(土)男子個人戦 104名参加

1回戦 M2C平本 E2B徳永 出場2名とも初戦敗退

11/8(日)男子団体戦 44校参加

2回戦 水島工 4-1 岡山高

3回戦 水島工 1-4 津山高

ベスト16

 

新チームで臨んだ初めての公式戦でした。

現在の力を知るよい機会となりました。

次の県大会に向けて精進します。

応援してくださったすべての方々に感謝申し上げます。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告, 平成27年度 | 剣道部 活動報告(県新人大会) はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(県新人大会)

第45回岡山県高等学校自転車競技新人大会

平成27年11月8日 玉野競輪場

 

スプリント 野間裕史 第3位

ケイリン 野間裕史 第3位

1kmタイムトライアル 野間裕史 第1位

スクラッチ・レース 谷藤 昭 第2位

チーム・スプリント

水工A(野間・野崎・富永)第2位 1分22秒20

4kmチームパーシュート

水工A(野間・野崎・谷藤・木下) 第1位 4分43秒90

水工B(柚木・三宅・梶田・島) 第3位 4分49秒09

学校対抗 第2位 50点

 

今シーズン最後の公式戦でした。

チームパーシュートで100分の9差で優勝したものの、課題が多いと感じています。

これからオフシーズンに入りますが、しっかりトレーニングを重ね、

来シーズンはもっと上位を狙いたいと思います。

カテゴリー: 修学旅行, 大会成績・報告, 平成27年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(県新人大会) はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告(県新人大会)

第70回岡山県高等学校ハンドボール新人大会

平成27年11月7,8日 倉敷中央高等学校体育館

7日 1回戦 対 倉敷鷲羽高校 27-24で勝利

8日 2回戦 対 倉敷南高校 15-25で敗北 ベスト16

 

1回戦では多くのミスが目立った試合でしたが、

2回戦ではチーム全体で声を掛け合い戦うことができました。

戦術面でも精神的にも成長していると感じますが、

まだまだ結果と結びついていません。

月末の地区大会と12月の選抜大会に向けて、

さらに練習を重ねたいと思います。

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成27年度 | ハンドボール部 活動報告(県新人大会) はコメントを受け付けていません

元気だより11月号を掲載しました。

「保健室より」のページに元気だより11月号を掲載しました。
こちらからもご覧ください。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより11月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

卓球部 活動報告(秋季選手権)

平成27年度岡山県高等学校秋季卓球選手権大会

平成27年10月25日~11月3日 笠岡総合体育館・きびじアリーナ

 

10月25日(日)1日目

予選リーグ

水工3-2岡山白陵 水工3-0大安寺中等 2勝0敗で決勝トーナメント

1回戦 水工3-0興譲館

11月3日(火)2日目

2回戦 水工3-0倉敷天城

3回戦 水工3-2倉敷南

4回戦 水工0-3倉敷工業 ベスト8

5-8位順位決定リーグ 0勝3敗で8位で終了

 

新チームで初めての公式戦団体においてベスト8に入ることができました。

もっと練習をして上位へいけるよう努力したいと思います。

カテゴリー: 卓球部, 大会成績・報告, 平成27年度 | 卓球部 活動報告(秋季選手権) はコメントを受け付けていません

相談課だより第5号を掲載しました。

教育相談室のページに 相談課だより第5号を掲載しました。
こちらからもご覧下さい。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 教育相談室より | 相談課だより第5号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

本日の放課後風景

11月5日(木)
11月の放課後は、資格検定補習、文化祭の準備、各種大会の準備で、放課後も大忙しです。

GR004279_R スターリングテクノラリーに向けて最終調整中

GR004281_R 映画撮影中

GR004285_R 竹の骨組みが日増しに大きく!

GR004287_R 機械工作部は恒例の風鈴作り
一つ一つ磨いています。

GR004292_R 12月のゼロハンカー大会に向けて

足回りの組み上げ中

GR004305_R 危険物の補習中

みんながんばれ!

カテゴリー: 平成27年度, 文化祭 | 本日の放課後風景 はコメントを受け付けていません