救急法講習会を行いました

7月14日(木)に運動部代表生徒と教職員を対象に救急法講習会を行いました。日本赤十字社岡山県支部より講師2人をお招きし、心肺蘇生法、AEDの使い方、気道異物除去について学びました。講習会の最後には昨年保健委員が作成した「熱中症予防」のDVDを見ました。みんな真剣に取り組みました。生徒からは「AEDの使い方がよくわかった」「実際にやってみて心臓マッサージの回数やペースがわかった」などの感想がありました。

P1040599          P1040605

 

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 救急法講習会を行いました はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~「熱中症」保健指導を実施~

暑い日が続くこの時期、注意が必要なのが熱中症です!
そこで、保健委員がSHRの時間に、クラスメイトに熱中症についての保健指導を行いました。
事前に保健委員会を開き、全員で内容を確認し、クラスごとに役割分担を決めました。
1   2

当日は、『元気だより 熱中症編』を用いながら、水分補給や応急処置についてなど、みんなに伝わるよう堂々と指導をしていました。クラスのみんなも元気だよりを見ながら、静かに真剣に聞いていました。

6   54   3

みなさん、もうすぐ夏休みですが生活リズムを崩さず過ごして、熱中症にならないようこの夏を過ごしましょう!

7

また、保健委員会ではアンケートの集計も引き続き行っています。現在は、1年生の保健委員が協力して入力しています。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~「熱中症」保健指導を実施~ はコメントを受け付けていません

今年も09レースを開きます。

電気科の1年生の夏休みの宿題は09カー〈電気自動車〉の製作。指定されたギアボックスとモータを使ったら,あとはどんな材料を使ったり,改造をしても大丈夫です。夏休み明けには電気科の1年生が9mの直線コースをいかに速く走るか競争します。
今年の文化祭では1年生大会の上位者と一般参加者(全校生徒,OB,先生,保護者,中学生,小学生など)で大会を開きます。興味がある人は下記のポスターを参考にしてくださいね。

昨年の09レース

IMG_1976 IMG_1990 IMG_2005 IMG_2006 IMG_2015IMG_2035

09レースのポスター

h28第26回09レース開催要項

第26回09レース開催要項

カテゴリー: 電気科 | 今年も09レースを開きます。 はコメントを受け付けていません

電気科の社会人講師講演会が開かれました。

7月11日(月)に電気科社会人講師講演会が開かれました。中国電力株式会社倉敷営業所から3名の講師を招いて,「日本のエネルギー事情について」,「配電設備について」の題目で講演をしていただきました。3年生は電力の授業で学んだ事を実際に話をしてもらったり,現場の作業について話を聞きました。講演の中で実際の作業中に身に着ける工具や安全具を試着させてもらうなど日頃体験できないこともさせてもらいました。

DSCN1560 DSCN1561 DSCN1562 DSCN1580

カテゴリー: 電気科 | 電気科の社会人講師講演会が開かれました。 はコメントを受け付けていません

第二種電気工事士技能試験に向けて頑張っています。

7月5日(月)6月に受験した第二種電気工事士の筆記試験の結果が発表されました。電気科では毎年2年生が全員受験しています。4月から必死に勉強をしてきたので結果が楽しみでしたが,残念ながら全員合格には至りませんでした。若い担任の先生たちも生徒と一緒に受験されました。専門外の内容でしたが,生徒に負けてはいけないと頑張られていました。

〈結 果〉合格者
2年生 75名中71名
先 生  2名中 2名

現在は7月23日の技能試験に向けて,暑さと闘いながら技能練習を頑張っています。

DSCN1544 DSCN1589 DSCN1590DSCN1533先生も頑張っています。

カテゴリー: 電気科 | 第二種電気工事士技能試験に向けて頑張っています。 はコメントを受け付けていません

行事予定を更新しました。

夏季休業中行事予定表と第2学期行事予定表を更新しました。

行事予定表のページへ

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | 行事予定を更新しました。 はコメントを受け付けていません

中国インターハイ巨大シンボルマークが倉敷市役所に展示されています。

7/11(月)~15(金)の期間中、本校が製作した

2016中国総体(インターハイ)巨大シンボルマークが倉敷市役所に展示されています。

お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください。

写真 2016-07-11 15 13 57 写真 2016-07-11 15 14 23 写真 2016-07-11 15 15 02 写真 2016-07-11 15 31 31 - コピー

少しですが、ティッシュやパンフレットなどを配り、広報活動を行いました。

今後の予定ですが、

総合開会式7/28(木)ジップアリーナをはじめに、

8/2~5剣道、8/8~12バドミントン(ジップアリーナ)

8/17~20水球(児島市民プール)にて展示される予定です。

本校のものづくりをぜひご覧ください。

 

カテゴリー: 全国大会, 平成28年度, 文化部・同好会, 校外活動, 生徒会執行部, 社会貢献活動 | 中国インターハイ巨大シンボルマークが倉敷市役所に展示されています。 はコメントを受け付けていません

第1回中学生保護者対象説明会を実施しました。

第1回保護者対象説明会を開催しました。
多くの中学3年生保護者の方に参加をいただきました。
施設を見学の後、個別の相談にも積極的に参加いただきました。
ありがとうございました。

IMG_8881s

 

IMG_8885s

 

カテゴリー: 平成28年度 | 第1回中学生保護者対象説明会を実施しました。 はコメントを受け付けていません

夏のオープンスクールが行われました。

7月2日(土)とても暑い中、夏季オープンスクールが行われ、多くの中学生・保護者の方々に来校していただきました。
たいへんありがとうございました。
以下はオープンスクールの様子です。

IMG_8817s

 

 

 

 

IMG_8823s

 

 

 

 

IMG_8825s

 

 

 

 

機械科の見学
機械科の見学

 

 

 

 

 

電気科の見学

電気科の見学

 

 

 

 

工業化学科の見学

工業化学科の見学

 

 

 

 

建築科の見学

建築科の見学

 

 

 

 

情報技術科の見学

情報技術科の見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のオープンスクールは、10月22日(土)です。詳細は9月に公開します。

カテゴリー: 平成28年度 | 夏のオープンスクールが行われました。 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)岡山県大会結果報告

6月25日(土)、本校で平成28年度「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」岡山県大会が実施され、工業化学科3年生と2年生の2名が参加しました。

この競技会は、水の中のカルシウムとマグネシウムの濃度を滴定という精密な作業で求める競技です。

C002

審査の結果、中国地区大会への出場権は獲得できませんでしたが、大会に向けてコツコツと練習に打ち込んだ姿を称えたいと思います。

C001

カテゴリー: 大会成績・報告, 工業化学科, 平成28年度 | 高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)岡山県大会結果報告 はコメントを受け付けていません

活動報告 ソフトテニス部(平成28年度全日本中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選(個人)

平成28年度全日本中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選(個人)

備前テニスセンター

 

1回戦 水島工業 1-② 笠岡

団体戦惨敗に引き続き、個人戦も惨敗しました。

県大会団体戦 個人戦ともに初戦敗退となりました。

心技体の原因を総括して出直したいと思います。

カテゴリー: ソフトテニス部, 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部 | 活動報告 ソフトテニス部(平成28年度全日本中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選(個人) はコメントを受け付けていません

活動報告 ソフトテニス部 (平成28年度全日本中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選(団体)

平成28年度全日本中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選(団体)

備前テニスセンター

 

1回戦 沼本・浅野 0-④ 東岡山工業

窪田・髙木 2-④ 岡山学芸館

高橋・伊田 3-④ 玉野光南

昨秋の県新人戦に引き続き2大会連続初戦敗退となりました。

 

カテゴリー: ソフトテニス部, 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部 | 活動報告 ソフトテニス部 (平成28年度全日本中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選(団体) はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~アンケート集計~

6月の初旬に『歯科に関するアンケート』を実施しました。保健委員会では、そのアンケートを、昼休みや放課後の時間を利用して集計しています。短い時間のなかで、2人で協力しながらパソコンに入力しています。

あ い う え お か き く け こ

集計後は、結果を考察し、2学期には何か取組をしたいと考えています。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~アンケート集計~ はコメントを受け付けていません

吹奏楽部 活動報告 (第40回バンドフェスティバル)

平成28年度 第40回バンドフェスティバル 倉敷市民会館

13人で出場し、「残酷な天使のテーゼ」「負けないで」の2曲を演奏しました。

その後、進行係として運営を補助しました。

演奏・係・他校の演奏ともに学ぶことが多く、有意義な一日でした。

 

カテゴリー: 吹奏楽部, 平成28年度 | 吹奏楽部 活動報告 (第40回バンドフェスティバル) はコメントを受け付けていません

警報発令時の対応について

今夜から明日にかけて、大雨が予想されています。
通常の対応を行いますので注意してください。

警報発令時の対応についてのページへ

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | 警報発令時の対応について はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

平成28年度中国地域高等学校対抗自転車道路競争大会 結果報告

谷藤 昭 第2位

木下 佳祐 第3位

島 健葵 第9位

池田 駿 第10位

柚木 凌 第18位

学校対抗 優勝 5点(3年連続4回目)

大雨の中のレースとなりました。

谷藤は中盤に転倒し、先頭集団から遅れるものの残り2周で復帰しました。

最終回に他校の1名と木下、谷藤の3名が抜けだしました。

残念ながら優勝はできなかったものの2,3位に入り、全員完走を果たしました。

学校対抗も3連覇を達成し、3人がインターハイロード出場を決めました。

IMG_8788s

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

水泳部 活動報告(県総体)

第55回位岡山県高等学校総合体育大会

兼 第84回岡山県高等学校選手権水泳競技大会

兼 第64回中国高等学校選手権水泳競技大会岡山県予選会

 

4×200m フリーリレー8位 10分37秒72

8位に入りましたので、7月に山口県で行われる中国大会へ出場が決まりました。

よく頑張りました。

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成28年度, 水泳部, 祝 全国・中国大会出場, 運動 部 | 水泳部 活動報告(県総体) はコメントを受け付けていません

ウェイトリフティング部 活動報告(第50回中国高等学校ウェイトリフティング競技選手権大会)

第50回中国高等学校ウェイトリフティング競技選手権大会 笠岡総合体育館

62kg級 川上皓生 第1位T201kg

69kg級 下川航汰 第1位 T186kg

山鹿凌太 第2位T180kg

77kg級 岡本雅史 第1位T2595kg

清水勇斗 第2位T221kg

94kg級 田中透意 第2位T200kg

105kg級 長瀬郁朗 記録なし

学校対抗第2位

 

今大会は8月に岡山県笠岡市で開催されるインターハイのリハーサル大会でもあり、緊張とプレッシャーの中、選手たちは頑張りました。

1名の失格者が出てしまいましたが、6名の選手が優勝・準優勝という好成績を残すことができました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成28年度, 祝 全国・中国大会出場, 運動 部 | ウェイトリフティング部 活動報告(第50回中国高等学校ウェイトリフティング競技選手権大会) はコメントを受け付けていません