新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
午前中授業①②③(~14日)
7月15日(火)
午前中授業④⑤⑥(~17日)
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 平成29年度
H29文化祭への道③
本日から文化祭準備のための5分短縮授業が始まりました。どのクラスも本格的に始動し始めました。 C3では全校で作り上げる「M-アート」制作の真っ最中。一人ひとり与えられたものをコツコツ貼り合わせていました。「これ何になるん … 続きを読む
保健委員会活動~アルコールの害の保健指導~
10月27日のSHRの時に、アルコールの害について、保健委員がクラスで保健指導を行いました。 事前に保健委員会を開き、内容を確認し役割分担をしました。 元気だよりを見ながら、鶏の肝臓を消毒用アルコールや水、日本酒、ワイン … 続きを読む
H29文化祭への道②
本日も文化祭準備の様子をお知らせします。 E2Aは看板の制作中。仲良く楽しそうに活動していました。E2Aは企画内容の検討で文化委員がかなり悩んでいたクラスの一つです。そんな仲間を助けようとする、そんな姿勢がうかがえる準備 … 続きを読む
H29文化祭への道①
本日より、第54回岡山県立水島工業高等学校文化祭の準備の模様をお伝えいたします。 こちらを定期的にご覧いただき、より多くのお客様に文化祭に来ていただけることを心待ちにしております。 I1 動画制作真っ最中。 … 続きを読む
保健委員会活動 ~たばこの害について調べよう!その2~
10月25日の放課後に、3年生の保健委員は、たばこの害について調べる実験を行いました。アイコスを含め3種類のたばこを、たばこ人形に吸わせ、たばこの煙を吸った先端につけているティッシュの変化をみる実験です。 開始前に、ティ … 続きを読む
保健委員会活動 ~教室の照度検査~
10月17日~21日の放課後、保健委員が全てのホームルーム教室と専門科の教室、実習室の照度検査を行いました。黒板面、机上の照度を測定し、どの教室、実習室も、基準を満たしていました。 &n … 続きを読む
性教育講演会を行いました。
10月24日(火)の5・6時間目に性教育講演会を開催しました。助産師の西尾 敏子先生を講師にお招きして「大事にしていますか?あなたの性 ゆっくりと育てよう」と題して、お話をしていただきました。 妊娠・出産、デートDV、性 … 続きを読む
入試情報(入学者選抜実施概要)を更新しました。
平成30年度岡山県立水島工業高等学校入学者選抜実施概要を公開しました。 入試情報のページへ
第2回中学生保護者対象説明会を開催しました。
第2回中学生保護者対象学校説明会を開催しました。 雨の中、多くの保護者の方に参加していただきました。 個別の相談も盛況で、熱心に質問する保護者の方もおられました。 参加いただきありがとうございました。
秋季オープンスクールが開催されました。
10月21日(土)雨の中、秋季オープンスクールが開催されました。 学校説明や実習見学などを実施し、多くの中学生・保護者の方々に参加していただきました。 参加していただいた皆様、ありがとうございました。 以下はオープンスク … 続きを読む
保健委員会活動 ~たばこの害について調べよう! その1~
3年生の保健委員は、10月25日の放課後に、たばこの害について調べる実験を行います。そのため、保健委員会を開き、役割分担を決めました。事前に実験に必要なたばこ人形を作るクラス、掲示物を作るクラス、DVDを作成するクラスに … 続きを読む
台風21号の接近について
台風21号が、22日(日)から23日(月)にかけて岡山県への接近が予想されています。 学校休業中(23日は21日の振替休日)で授業はありませんが、部活動等は「警報発令時等に対する措置」に準じます。 顧問の先生の指示に従っ … 続きを読む
PTA視察研修のご案内(保護者の皆様へ)
平成29年度水島工業高校PTA視察研修を、12月6日(水)に実施します。 研修先は、中野うどん学校(うどん作り体験)と金刀比羅宮散策および松谷化学工業 番の州工場(株)です。 参加を希望される保護者の方は、参加費を添えて … 続きを読む
第56回体育大会は終了しました。
雨の心配があったものの、第56回体育大会は、無事終了しました。 競技の部は昨年9連覇を阻止された工業化学科が優勝を奪還しました。 また、応援の部は電気科A組が2連覇を飾りました。 生徒のみなさん、お疲れさまでした。 保護 … 続きを読む
体育大会の準備が完了しました。
体育大会の準備が完了しました。 応援練習をおこなっているブロックもありますが、明日の本番を待つのみです。
体育大会の準備が始まりました。
予行も終わり、準備が始まりました。 暑い中で生徒たちはがんばっています。 &nb … 続きを読む
体育大会予行が始まりました。
予定時刻よりも早く集合完了できたため、少し早く体育大会予行が始まりました。 順調にすすんでいます。
明日の体育大会について
現在、明日の体育大会実施に向けて予定通り準備を進めています。 12日の天気が午後から雨予報になっています。 天候によってプログラムの一部や時間が変更になることがあります。 ご了解いただきますようよろしくお願いします。 な … 続きを読む