保健委員会活動 ~たばこの害について調べよう!その2~

10月25日の放課後に、3年生の保健委員は、たばこの害について調べる実験を行いました。アイコスを含め3種類のたばこを、たばこ人形に吸わせ、たばこの煙を吸った先端につけているティッシュの変化をみる実験です。

開始前に、ティッシュがどのようになるか、タールの量で変化があるのか、アイコスではどうなるのかについて予測をしました。

実験中です!

  

実験後には、結果を確認しました。タールの量が多いたばこの方が、ティッシュに濃い黒っぽい色がつきました。また、吸ったビニールホース(吸う口の部分)が少し黒くなっていました。この結果から、長年吸い続けることで、肺が黒くなってしまうこと、歯にヤニが付くことが分かりました。

実験後にも、残って掲示物を作成しました。
結果は、元気だよりや掲示物、DVDの上映などでみなさんにお知らせします。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度   パーマリンク

コメントは受け付けていません。