H29文化祭への道②

本日も文化祭準備の様子をお知らせします。

E2Aは看板の制作中。仲良く楽しそうに活動していました。E2Aは企画内容の検討で文化委員がかなり悩んでいたクラスの一つです。そんな仲間を助けようとする、そんな姿勢がうかがえる準備でした!!

E1Bは何やら細かい作業をやっている様子。「1回成功したのに2回目は…」というようなことも言っていましたが、失敗も大切なことです。くじけず、試行錯誤を重ねて頑張ってもらいたいと思います。

機械科の実習室をのぞいてみると、M1Bが工業高校らしい活動をやっていたので思わずパシャり。やっているのは『溶接』です。普段やっている実習の授業での学びを生かし、よく取り組んでいます。このクラスは作業をいくらかの班で分担して、効率よく活動していました。さて、どんな作品が完成するのでしょうか?

 

明日10/31(火)より文化祭準備のための短縮授業が始まります。ここからどのクラスも本格的に活動を始めます。多くの仲間と協力して、「こんなことできるんだ!」と来ていただくお客様に思っていただけるように努力してもらいたいと思います。明日も様子をお伝えしますのでぜひご覧ください。

カテゴリー: 学校行事, 平成29年度, 文化祭   パーマリンク

コメントは受け付けていません。