竹細工木彫同好会(20周年記念誌より)

竹細工同好会(20周年記念誌)PDFデータをご覧いただけます。当時の活躍の様子をお読み下さい。

カテゴリー: 竹細工・木彫部 | 竹細工木彫同好会(20周年記念誌より) はコメントを受け付けていません

おもしろ化学実験…石巻工業高校支援募金活動 飛び出せ水工生 三齋市 

6月19日(日)に毎月第3日曜日倉敷朝市三斎市で行っている「飛び出せ水工生ものづくり教室」で

化学部による「おもしろ化学実験」を実施しました。湿度が高く、予定していた結晶化実験は

行いませんでしたが、人工いくら作りと謎の水で来場の子供たちに楽しんでいただきました。

色の変わる謎の水クイズや人工いくらを作って持ち帰っていただきました。

 

また、今年の水工文化祭テーマ「Smiles~今こそ笑顔~ とどけよう。つなげよう、ものづくりの輪」

をあいことばに、被災地のものづくりの未来を支援するために、本校と創立や学科規模の似ている

宮城県立石巻工業高校支援の募金活動を生徒会執行部を中心に行いました。

三斎市ご来場のみなさまからの善意が54,615円集まりました。

現在、石巻工業高校の生徒会の皆さんと交流を進めており、必要な物資に換えて責任をもって送らせていただきます。善意をよせていただいたみなさま本当にありがとうございました。

今後も今年の水工文化祭(11月19日(土)一般公開日)などを中心に石巻工業高校支援のための募金などの活動を行っていきます。ご協力よろしくお願いします。

次回「飛び出せ水工生ものづくり教室」は 7月17日 折り紙建築であそぼう (建築科) です。

今年度予定一覧はこちら

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 化学部, 生徒会執行部 | おもしろ化学実験…石巻工業高校支援募金活動 飛び出せ水工生 三齋市  はコメントを受け付けていません

放送文化部沿革 (20周年記念誌より)

放送文化部 (20周記念誌より)PDFデータをご覧いただけます。当時の活躍の様子をお読み下さい。

カテゴリー: 放送文化部 | 放送文化部沿革 (20周年記念誌より) はコメントを受け付けていません

第50回岡山県総体出場各部の主な結果

◆バドミントン部

男子団体 優勝 15年連続22度目
男子個人シングルス8強に7人、16強の中12人が

本校バドミントン部でした。

優勝 福田卓郎君 2位 長谷川隆章君 3位長尾君
個人ダブルス 優勝 長谷川隆章・矢部裕太組
2位  岡本・大島組  3位福田・武井組
◆ウエイトリフテイング部

男子学校対抗 優勝 84点
85㎏級 田中太郎君 ジャーク146㎏の県高校新
トータル266㎏の大会新
53㎏級 優勝  川本脩太君 第2位 青木伎君
56㎏級 第3位 山本卓弥君
62㎏級 第2位 山崎幸太君 第3位板谷勇斗君
77㎏級 第3位 粟井悠太君
85㎏級 第2位 柴田祐輔君
105㎏超級 山縣勇太251キロ(110、141=大会新
◆自転車競技部

3㎞インディヴィジュアル・パーシュート 優勝 大会新 原田裕成君

スプリント 畝木努君 第3位 齋藤基君 第6位

ケイリン 齋藤基君 第2位 畝木努君 第3位

ポイントレース 原田裕成君 第2位

4㎞速度競走 永易悠司君 第4位 山田拓弥君 第7位

スクラッチレース 永易悠司君 第3位 山田拓弥君 第4位

1㎞タイムトライアル 原田裕成君 第3位   畝木努君 第5位

チームスプリント 水島工(齋藤・畝木・原田) 第2位

4㎞チームパーシュート 水島工(原田・畝木・齋藤・永易) 第2位

学校対抗 第2位 49点

◆陸上競技部

5000m競歩 第3位 豊島輝久君
◆バレーボール部  ベスト8
◆バスケットボール部  ベスト8
◆卓球部    ベスト8
◆サッカー部  ベスト8
◆登山部  男子団体3位 大会5位
◆柔道部 女子団体 ベスト8
男子個人73㎏級 3年桑野勝弥君 ベスト8
◆剣道部 男子個人 藤田大志 ベスト16

カテゴリー: 大会成績・報告 | 第50回岡山県総体出場各部の主な結果 はコメントを受け付けていません

高社研 備中地区集会参加 6/18

6月18日(土)に倉敷工業高校で行われる標記集会に

本校社会問題研究部7名で参加します。

5月28日の第1回備中地区委員会で論議した内容をもとに

本校からもTppについてのレポートを提出します。

カテゴリー: 社会問題研究部 | 高社研 備中地区集会参加 6/18 はコメントを受け付けていません

MECIA6月10日作業 操縦桿製作・試験用コクピット製作 

機械科の課題研究としてエアロMECIAの操縦桿の取り付けなどを

行っています。操縦桿と駆動部の接続ピンを製作しています。

実際には軽量化のためハンモック的なものにする予定ですが、

位置調整などのために、コンパネでテスト用のコクピットも製作して

操縦桿など可動部分の製作をしていきます。

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月10日作業 操縦桿製作・試験用コクピット製作  はコメントを受け付けていません

化学部の沿革(20周年記念誌より)

化学部 20周年記念誌より化学部の沿革(20周年記念誌 昭和57年発行より) PDFデータをご覧いただけます。当時の活躍の様子をお読み下さい。

カテゴリー: 化学部 | 化学部の沿革(20周年記念誌より) はコメントを受け付けていません

平成23年度高校生ものづくりコンテスト(旋盤)中国地区大会結果

6月11日(土)12日(日)に
岡山工業高校で行われた標記大会で
機械科3年 那須翔也君 第5位 (78点)
機械科3年 藤澤創太君 第7位 (67点)
の結果になりました。

両名ともよく練習して大会に臨みました。少し緊張していたが平常心で競技しているようにみえました。テーパー当りが出ていなくて得点できなかったのが残念でした。
この経験を活かし今後ともがんばってもらいたいと思います。

カテゴリー: 中国大会出場, 機械科 | 平成23年度高校生ものづくりコンテスト(旋盤)中国地区大会結果 はコメントを受け付けていません

祝 第62回全国高等学校バドミントン選手権大会出場

8月15日(月)~8月20日(日)の日程で青森武道館で行われる
標記大会にバドミントン部
3年 長谷川隆章君
3年 矢部裕太君
3年 藤原拓也君
2年 長尾潤君
2年 武井佑希哉君
2年 福田卓郎君
2年 西川徹君
1年 岡本侑也君
1年 大島侑也君
以上9名が出場します。
出場選手の健闘を祈ります。応援よろしくお願いします。

カテゴリー: バドミントン部, 全国大会, 祝 全国・中国大会出場 | 祝 第62回全国高等学校バドミントン選手権大会出場 はコメントを受け付けていません

健闘祈る!3年藤田大志君 第66回国民体育大会剣道競技少年男子最終選考会 出場

6月25日(土) 岡山朝日高校体育館で行われる標記大会に
2次予選15名と戦い抜き上位10名となった剣道部3年藤田君が
5名の国体選手選考をめざしてがんばります。
応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 剣道部 | 健闘祈る!3年藤田大志君 第66回国民体育大会剣道競技少年男子最終選考会 出場 はコメントを受け付けていません

平成23年度第1回文化部同好会リーダー研修会 

6月14日(火) 放課後 各文化部・同好会の部長や副部長が集まり、

第1回の文化部同好会リーダー研修会が行われた。

生徒会長から文化祭にむけてしっかり頑張りましょうと挨拶があり、

生徒会長挨拶

各部の普段の活動状況を互いに報告しあった。

その後、生徒会係から、水工文化部のモットーである

「4ま主義」の説明や、創立20周年のころの各文化部の活動のようす、

文化祭でのもちつきの由来、創作展の開催のいきさつなどが説明され、当時から連綿と生徒たちに受け継がれている水工パワーを確認した。

文化委員長工業化学科3年藤本君から先日決定した今年度の文化祭テーマとその説明が行われた。

文化委員長

第48回となる今年の水工文化祭のテーマは「Smile~今こそ笑顔~ つなげよう とどけよう ものづくりの輪」です。

3月に東日本大震災という未曾有の災害があり、例年の水工文化祭の主軸になっている4ま主義に加えて、震災のことも考慮したテーマを各クラスから募り、このように決まった。被災地のものづくりの未来を離れた地域ではあるが、できるかぎり支えていきたいという思いが込められている。

カテゴリー: リーダー研修会, 文化祭, 文化部・同好会 | 平成23年度第1回文化部同好会リーダー研修会  はコメントを受け付けていません

銀賞 高校生美術コンクール 美術部2年前田峻也君

6月4日に行われた高校生美術コンクールで

美術部2年生前田峻也君が銀賞になりました。

高校生美術コンクール銀賞

カテゴリー: 美術部 | 銀賞 高校生美術コンクール 美術部2年前田峻也君 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部の沿革 (20周年記念誌より)

吹奏楽部の沿革(20周年記念誌 昭和57年発行より) PDFデータをご覧いただけます。当時の活躍の様子をお読み下さい。

カテゴリー: 吹奏楽部 | 吹奏楽部の沿革 (20周年記念誌より) はコメントを受け付けていません

美術部の沿革 (20周年記念誌より

美術部の沿革 (20周年記念誌 昭和57年発行より) PDFデータをご覧いただけます。当時の活躍の様子をお読み下さい。

カテゴリー: 美術部 | 美術部の沿革 (20周年記念誌より はコメントを受け付けていません

祝 優勝 自転車競技部原田裕成君 第43回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会結果報告

3㎞個人追い抜き優勝 原田裕成君6月10日~12日の日程で広島県の広島競輪場で行われた標記大会で

3年原田裕成君が3㎞インディヴィデュアル・パーシュート 3分40秒76で優勝、ポイントレースでも16点を獲得し、3位となりました。個人では1㎞タイムトライアルで畝木努君が1分10秒65で5位、スプリントで齋藤基君が第4位になりました。

団体種目では、チームスプリント(齋藤・畝木・原田)が1分21秒34で第4位

4㎞チーム・パーシュート(原田・畝木・齋藤・永易)が4分53秒66で第3位と今一歩力を発揮することができませんでした。学校対抗も35点で第5位の結果でした。

今週末のロードレースに向けてしっかり準備して臨みたい。

応援ありがとうございました。

カテゴリー: 自転車競技部 | 祝 優勝 自転車競技部原田裕成君 第43回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会結果報告 はコメントを受け付けていません

最終選考進出! 剣道部3年藤田大志君 第66回国体剣道競技少年男子第2次選考会結果

6月11日(土)岡山朝日体育館で行われた標記大会には

1次予選免除の8名と1次予選上位8名を合わせた男女それぞれ16名が最終選考をかけ、総当たりのリーグ戦で対決しました。引き分けなしで勝敗が決するまで試合を行うルールの中、全選手が最高の集中力をもって心技体の全てを出し尽くす壮絶な試合の連続でした。男子は西大寺高校から5名、興譲館高校から3名、津山工業高校から2名、倉敷高校から2名、朝日高校から2名、倉敷商業から1名、彼らを相手に本校3年藤田大志君は15試合を戦い続けなんとか勝ち越すことができ、最終選考会へ進むことになりました。本校剣道部員として初の最終選考会に駒を進めた藤田君には今回同様に粘り強く戦い、最終選考会でも自らのスタイルを貫き、国体選手になってもらいたいと思います。

最終選考会は10人による総当たりのリーグ戦となり、二次選考会と最終選考会の結果を勘案して国体選手5名が決定します。

関係各位の皆様、さらなるご支援ご指導をよろしくお願いします。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告 | 最終選考進出! 剣道部3年藤田大志君 第66回国体剣道競技少年男子第2次選考会結果 はコメントを受け付けていません

第54回中国高等学校バドミントン選手権大会出場 6/24~26

6月24日(金)~26日(日)の日程で

広島市安芸区スポーツセンターで行われる

標記大会にバドミントン部11名が出場します。

応援よろしくお願いします。

カテゴリー: バドミントン部, 中国大会出場, 祝 全国・中国大会出場 | 第54回中国高等学校バドミントン選手権大会出場 6/24~26 はコメントを受け付けていません

高円宮杯U-18サッカーリーグ出場

6月25日(土)会場 水島工業 10:00 ~ 興陽高校と対戦します。

6月26日(日) 会場 笠岡高校 10:00~ 龍谷高校Bと対戦します。

7月2日(土) 会場 津山西部公園 10:30~ 作陽高校Bと対戦します。

7月10日(日) 会場 岡山龍谷高校 12:00~ 倉敷工業高校と対戦します。

上記日程で行われる

標記リーグ戦に出場します。

頑張ります。応援よろしくお願いします。

 それに先立ち、6月19日(日)には福山大学で

練習試合を予定しています。

カテゴリー: サッカー部 | 高円宮杯U-18サッカーリーグ出場 はコメントを受け付けていません