【機械科】修学旅行1日目 12:50

東京に着きました。これからバスで移動です。

カテゴリー: 令和5年度, 修学旅行 | タグ: | 【機械科】修学旅行1日目 12:50 はコメントを受け付けていません

情報技術科修学旅行初日②

三島駅に到着しました。

箱根に向かいます。

カテゴリー: 令和5年度, 修学旅行 | 情報技術科修学旅行初日② はコメントを受け付けていません

修学旅行_工業化学科 10:00

高松空港に着きました。沖縄着くのが楽しみです。

カテゴリー: 令和5年度, 修学旅行, 工業化学科 | 修学旅行_工業化学科 10:00 はコメントを受け付けていません

建築科修学旅行①

伊丹空港から北海道へ旅立ちます。行ってきます!

カテゴリー: 令和5年度, 修学旅行 | 建築科修学旅行① はコメントを受け付けていません

情報技術科修学旅行初日

無事出発しました。

カテゴリー: 令和5年度, 修学旅行 | 情報技術科修学旅行初日 はコメントを受け付けていません

【機械科】修学旅行1日目 9:06

東京行き、新幹線に乗車しました。行ってきます!

カテゴリー: 令和5年度, 修学旅行 | 【機械科】修学旅行1日目 9:06 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行①

工業化学科2年生。予定通り出発しました。

カテゴリー: 令和5年度, 修学旅行, 学校行事, 専門科, 工業化学科 | 工業化学科修学旅行① はコメントを受け付けていません

電気科修学旅行①

電気科修学旅行予定通り出発しました。

岡山空港から北海道に向けて。

カテゴリー: 令和5年度, 修学旅行, 学校行事, 専門科, 電気科 | 電気科修学旅行① はコメントを受け付けていません

修学旅行結団式を行いました。

2年生の2学期期末考査が終了しました。
修学旅行結団式が行われ、先生方の注意を聞いています。
明日12月12日(火)に修学旅行に出発します。

カテゴリー: 令和5年度, 修学旅行 | 修学旅行結団式を行いました。 はコメントを受け付けていません

修学旅行2023について

12月12日(火)~12月15日(金)の日程で、修学旅行が実施されます。
各科の旅行先から情報が水工ホームページへ届く予定です。
なお、電波の状態や行程等により更新が遅れたり、更新が滞ったりする場合があることをご了解ください。
各科の主な行き先は次のとおりです。

【機械科】:関東方面
12日(火) スモールワールズ、東京スカイツリー
13日(水)  国立科学博物館、都内班別自主研修
14日(木)  羽田空港見学、東京ディズニーリゾート
15日(金) チームラボプラネッツ、築地市場
【電気科】:北海道方面
12日(火)  白い恋人パーク
13日(水) スキー・スノーボード研修
14日(木)  スキー・スノーボード研修 、旭山動物園、札幌市内散策
15日(金) 札幌市中央卸売市場場外市場
【工業化学科】:沖縄方面
12日(火) ひめゆりの塔、平和祈念資料館、旧海軍司令部壕
13日(水) 万座毛、美ら海水族館、沖縄フルーツランド
       屋我地島カヤック&マングローブ散策
14日(木) 海水淡水化センター、首里城(守礼門)、国際通り散策
15日(金) サトウキビ収穫体験、ウミカジテラス

【建築科】:北海道方面
12日(火) トラピスチヌ修道院、五稜郭、函館山夜景
13日(水) はこだて未来大学、 小樽・札幌班別自主研修
14日(木) ウィンタースポーツ班:スノーボード研修
      観光班:羊ヶ丘展望台、ES CON FIELD、円山動物園
          白い恋人パーク
15日(金)  札幌市中央卸売市場場外市場
【情報技術科】:関東方面
12日(火) 芦ノ湖遊覧船、大涌谷、お台場
13日(水) 班別企業見学、 都内班別自主研修
14日(木) 国会議事堂、皇居外苑、東京ディズニーシー
15日(金) 東京スカイツリー、浅草寺・仲見世通り

カテゴリー: 令和5年度, 保護者のみなさまへ, 修学旅行 | 修学旅行2023について はコメントを受け付けていません

PTA視察研修に行きました。

12月2日(土)PTA視察研修が行われました。
最初に和気町にある、国の重要文化財「旧大國家住宅」保存修理現場を訪ねました。
「旧大國家住宅」は和気町役場から徒歩数分のところにある江戸時代に建てられた大型の民家です。現場では、設計監理をされている文化財建造物保存技術協会の范 小彤さんと、施工を担当されている新東住建工業株式会社の宮大工の芥川 英祐さんが丁寧に案内をしてくださいました。普段見ることのできない貴重な現場を見学できて、参加者のみなさんは、驚きと感動の表情で、熱心に説明に耳を傾けていました。準備してくださった方々に深く感謝いたします。
 午後からは日生で食事をして、五味の市で買い物を楽しみました。その後、赤磐市の岡山ワイナリーを訪ねて、ワインの製造工程を見学し、買い物を楽しみました。
 天候にも恵まれ、充実した研修を終えることができました。

岡山ワイナリーの玄関前で集合写真

旧大國家住宅の主屋の屋根を見学する様子
宮大工から 釿(ちょうな)の使い方を教わる保護者の様子
古材を前に説明を受ける様子
カテゴリー: PTA, 令和5年度 | PTA視察研修に行きました。 はコメントを受け付けていません

元気だより11月号を発行しました。

元気だ11月号を発行しました。
ぜひ、ご一読ください。
保健室のページへ

カテゴリー: 令和5年度, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより11月号を発行しました。 はコメントを受け付けていません

【建築科】作品展の様子がメディアで紹介されました。

現在、倉敷美観地区内にある倉敷公民館 展示室にて開催中の「第4回水島工業高校建築科作品展」が複数のメディアで紹介されました。
この展示会は11月29日(水)~12月3日(日)まで開催されており、初日には約50名の地域の方々や保護者の皆様にお越しいただきました。

開催の様子を倉敷ケーブルテレビ、RSKラジオ、岡山県教育委員会にテレビやラジオ、SNS等でご紹介いただきました。

現在も開催中ですので美観地区の散策がてら倉敷公民館にぜひ、お立ち寄りください。
開場時間は午前9時~午後5時(最終日の12月3日は午後3時まで)となっています。


《倉敷ケーブルテレビ》https://tv.kct.jp/program/detail.php?id=35043

《RSKラジオ》https://www.rsk.co.jp/razimaru/?1129

《岡山県教育委員会》https://okayama-pref.note.jp/n/n43e1866399e7?fbclid=IwAR1TZwf0XP40zknMRRW9Yq8IzeWsQbKlnZ-SmUYvU99l7LfpufcMo7zMMY8&sub_rt=share_pb

カテゴリー: メデイアで紹介, 令和5年度, 建築研究部, 建築科 | 【建築科】作品展の様子がメディアで紹介されました。 はコメントを受け付けていません

【建築科】建築科作品展が開催されます。

11月29日(水)~12月3日(日) 倉敷公民館 展示室を会場に「第4回建築科作品展」が開催されます。
この作品展は建築科の生徒が日頃の授業などで取り組んでいる製図や実習の作品、建築研究部の作品などを幅広く展示しています。
水島工業高校 建築科の魅力が詰まった作品展にぜひお越しください。

なお、期間中は午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)展示をしております。会場付近の道路は歩行者等の通行がありますのでご注意ください。

カテゴリー: 令和5年度, 保護者のみなさまへ, 建築研究部, 建築科 | 【建築科】建築科作品展が開催されます。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】用水路・海ごみ回収ロボットアイデアコンテスト発表会に参加しました。

11月26日(日)岡山国際交流センターで行われた、用水路・海ごみ回収ロボットアイデアコンテスト発表会に工業化学科3年生 1名が参加しました。課題研究で取り組んでいる海ごみ回収ロボットについてのプレゼンを作成し、堂々と発表をしてくれました。その結果、優秀賞をいただくことができました。審査員からも「実現に向けて試作を作っているということで、頑張ってほしい」と講評していただきました。また、他校の生徒のアイデアもとても参考になり、本人も良い経験ができたと思っています。
工業化学科の海ごみ班は12月23日にも大きな発表大会を控えているので、引き続き応援をよろしくお願いします。

カテゴリー: 令和5年度, 工業化学科 | 【工業化学科】用水路・海ごみ回収ロボットアイデアコンテスト発表会に参加しました。 はコメントを受け付けていません

防災訓練が行われました。

 地震発生時の安全な行動を知らせ、安全に避難できる能力や態度を養い、冷静にその場に応じた行動ができるようにすることを目的とした防災訓練が行われました。
 行動の際の、「押さない」「駆け出さない」「しゃべらない」「戻らない」を再確認しました。

カテゴリー: 令和5年度 | 防災訓練が行われました。 はコメントを受け付けていません

写真部 活動報告(岡山県総合文化祭写真部門写真展)

11月26日岡山県天神文化プラザを会場に第47回岡山県総合文化祭写真部門写真展 表彰式及び搬出が行われ、結果は以下のとおり

M2A 寺松正人 コンテスト部門 課題写真の部 推薦
A2  西垣大翔 コンテスト部門 一般写真の部 推薦
E2A 樋口実聡 コンテスト部門 課題写真の部 推薦
A2  西垣大翔 夏期撮影会写真展部門 特選
M2A 寺松正人 夏期撮影会写真展部門 入賞
E2A 樋口実聡 夏期撮影会写真展部門 入賞

寺松、西垣、樋口の3名が推薦を受賞し、来年の全国総文祭への出品が決まった。本校写真部では、この3名しか受賞はなかったが、ほかの部員も大いに健闘した。他校の作品もしっかりと見て、これからの活動にいかしてほしい。

カテゴリー: 写真部 | 写真部 活動報告(岡山県総合文化祭写真部門写真展) はコメントを受け付けていません

バスケットボール 活動報告(新人戦備中地区大会)

11月25日作陽高校体育館を会場に令和5年度新人戦備中地区大会が行われ、結果は以下のとおり

11/25 水工 73ー37 新見高校
11/25 水工 65ー57 玉島高校

備中地区9位で県大会出場決定

カテゴリー: バスケットボール部 | バスケットボール 活動報告(新人戦備中地区大会) はコメントを受け付けていません