表彰状授与式・記念品贈呈式が行われました。

2月28日(水)表彰状授与式が行われ、卒業生の中から多くの生徒が表彰状を授与されました。
表彰内容は次の通りです。

(1) 優等賞 8名
(2) 皆勤賞 65名
(3) 特別活動賞 20名
(4) 特別賞 13名
(5) 優秀活動賞 (体育部門)陸上競技部
(文化部門)吹奏楽部
(6) 御下賜金記念優良卒業生賞 1名
(7) 岡山県産業教育振興会特別賞 1名
(8) 岡山県産業教育振興会会長賞 5名
(9) 電気・情報関連学会賞 2名
(10) 全国電子工業教育研究会会長賞 2名
(11) 日本化学会中国四国支部長賞 1名
(12) 日本工業化学教育研究会会長賞 1名
(13) 日本建築学会中国支部長賞 1名
(14) 全国情報技術教育研究会生徒表彰 1名
(15) 岡山県産業教育振興会全国大会における成績優秀生徒賞 2名
(16) ジュニアマイスター・生徒特別表彰 1名
(17) ジュニアマイスター・ゴールド 9名
(18) ジュニアマイスター・シルバー 18名
(19) 職業教育技術顕彰 31名
(20) 工業教育技術顕彰 63名


 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、記念品贈呈式では現生徒会長から卒業生へ記念品が贈られました。


カテゴリー: 卒業式, 平成29年度 | 表彰状授与式・記念品贈呈式が行われました。 はコメントを受け付けていません

同窓会入会式が行われました。

明日(3/1)の卒業式を前に、水島工業高校第54期生の同窓会入会式が行われ、新たな水工同窓生が誕生しました。


 

 

 

 

 

カテゴリー: 同窓会, 平成29年度 | 同窓会入会式が行われました。 はコメントを受け付けていません

高梁川流域倉敷三斎市参加(ガラス工芸部)

2月18日(日)に倉敷駅前商店街で行われた高梁川流域倉敷三斎市に、ガラス工芸部の17人が参加しました。
今回はステンドグラスの製作体験です。

定規などを当て、ガラスカッターで形を作った後、銅テープを貼ります。
ガラス同士をハンダメッキします。


ストラップ用のフックをつけて完成です。

ハンダコテなどを使いながら、幅広い方に体験していただきました。

 

 

今年度は、最後の三斎市参加です。
多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

4月からも装いを新たにして参加していきます。
来年度もよろしくお願いします。

カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, 三斎市, 平成29年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 高梁川流域倉敷三斎市参加(ガラス工芸部) はコメントを受け付けていません

情報技術科平成29年度課題研究論文

・電子工作

・電子オルゴール

・Spongema

・MMD モデルを使用した 3D ゲーム 

・MMDダンスモーション制作

・アニメーション制作

・仁科ロボットコンテスト

・ウッドスピーカーの制作

・ケルトン型スピーカーの製作

・テルミンの制作

・Java言語によるリバーシの制作

・Excel によるデータベースアプリの制作

・VisualStudioを用いたブラックジャックの制作

・Visual Studio による将棋ゲームの制作

・Visual Studioによる大富豪の制作

・Android Studioによるクイズのアプリ制

 

 

 

 

 

カテゴリー: 情報技術科 | 情報技術科平成29年度課題研究論文 はコメントを受け付けていません

元気だより2月号を掲載しました。

H29 元気だより2月

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより2月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

学級閉鎖のお知らせ(2/5)

電気科2年A組において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、下校させ、2月5日~7日を学級閉鎖することを決定しました。
うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。

電気科2年A組の文書はこちら (pdfが別窓で開きます)

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | 学級閉鎖のお知らせ(2/5) はコメントを受け付けていません

社会貢献活動:西阿知幼稚園節分イベント

本日2/2(金)電気科3年B組の生徒が西阿知幼稚園の節分イベントに鬼役として参加しました。突如現れた鬼たちに園児の顔も一気に恐怖の顔に。泣き出す園児やずっと鬼に攻撃し続ける園児などに水工の生徒も必死に立ち向かいました。

普段はできない良い経験をさせていただくことができました。

控室にて。

鬼から必死に逃げる園児たち。パワフルな園児に水工生も悪戦苦闘!

園児たちに大将鬼に扮する池田先生からのお話。家族を大事にするなど、園児との「約束事」を話しています。

園児と仲良くさよならです。この後は福の神の園長先生が登場しました!!

カテゴリー: CSC活動 | 社会貢献活動:西阿知幼稚園節分イベント はコメントを受け付けていません

学級閉鎖のお知らせ(2/2)

機械科1年C組において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、下校させ、2月2日~5日を学級閉鎖することを決定しました。
なお、2月3日,4日についても部活動には参加せず、外出を控えてください。
うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。

機械科1年C組の文書はこちら (pdfが別窓で開きます)

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | 学級閉鎖のお知らせ(2/2) はコメントを受け付けていません

第54回卒業証書授与式の案内を公開しました。

平成30年3月1日(木)午前10時より、岡山県立水島工業高等学校第54回卒業証書授与式が行われます。
3年生保護者あてに案内を配付しております。
よろしくお願いします。

3年生あて文書はこちら

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 卒業式, 平成29年度 | 第54回卒業証書授与式の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

3年生感謝を込めての教室清掃

本日で、卒業考査も終わり、明日から家庭学習に入ります。登校するのもあと3日。感謝を込めて教室の大掃除。ポリッシャーに悪戦苦闘です。

カテゴリー: 学校行事 | 3年生感謝を込めての教室清掃 はコメントを受け付けていません

学級閉鎖のお知らせ(1/29)

電気科1年B組および建築科2年において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、下校させ、1月29日,30日,31日を学級閉鎖することを決定しました。
うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。

電気科1年B組の文書はこちら (pdfが別窓で開きます)

建築科2年の文書はこちら (pdfが別窓で開きます)

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | 学級閉鎖のお知らせ(1/29) はコメントを受け付けていません

学級閉鎖のお知らせ(1/22)

機械科1年A組および工業化学科1年において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、下校させ、1月22日,23日,24日を学級閉鎖することを決定しました。
うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。

機械科1年A組の文書はこちら (pdfが別窓で開きます)

工業化学科1年の文書はこちら (pdfが別窓で開きます)

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | 学級閉鎖のお知らせ(1/22) はコメントを受け付けていません

PTAあいさつ運動を実施しました。

1/22(月)に平成29年度最後のPTAあいさつ運動を実施しました。
今回は、役員以外の保護者の方にも呼びかけました。
生徒会執行部と一緒に大きな気持ちよいあいさつで、登校してくる生徒を迎えました。


 

 

 

カテゴリー: PTA, 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | PTAあいさつ運動を実施しました。 はコメントを受け付けていません

学校保健委員会を開催しました

1月18日(木)6校時に、毎年開催している学校保健委員会を行いました。学校医・学校薬剤師の先生、PTA役員の方、教職員、生徒会役員・生徒保健委員が出席しました。
最初に、学校薬剤師の松枝先生から「薬の飲み方について」という演題で講話を聞きました。「薬の飲み方については、お医者さんに相談し飲み過ぎないようにすること」、「薬は治すのではなく、症状を和らげる効果であるため、バランスの良い食事をよく噛んで食べ、健康に気をつけよう」など、お話ししていただきました。
その後、生徒保健委員が環境衛生検査結果や保健委員会活動についてパワーポイントを用いて報告しました。事前に何回も練習した成果もあり、スラスラと参加者に分かりやすく発表していました。
そして、保健室から生徒の健康実態等について報告しました。
最後に、学校医の先生やPTA副会長から指導助言・感想をいただき、閉会しました。
 

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 学校保健委員会を開催しました はコメントを受け付けていません

PTAあいさつ運動の実施について(お願い)

保護者の皆様へ

毎日寒い日が続いております。
水工PTAでは、学期1回、役員が中心となりあいさつ運動を実施しています。
このたび、役員ではない保護者の方にも呼びかけることとなりました。
お時間があれば、生徒の登校風景をご覧になりませんか。
参加申し込みはありませんので、当日お越しください。
寒いので防寒対策をお願いします。

日時:平成30年1月22日(月)午前8:10から8:40
場所:水島工業高校校門付近
なお、車でお越しの場合は校門を入った駐車場に駐車をしてください。

カテゴリー: PTA, 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | PTAあいさつ運動の実施について(お願い) はコメントを受け付けていません

元気だより1月号を掲載しました。

H29 元気だより1月

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより1月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~加湿器の設置・保健指導の実施~

保健委員会では、クラスメイトにかぜ・インフルエンザ予防(手・ペットボトル飲料の細菌実験結果を含む)の保健指導と教室に手作りの加湿器を設置しました。
前日の定例の保健委員会で、加湿器を作成し、保健指導の内容を確認しました。

そして、SHRのときに、2学期に1年生保健委員が実施した手とペットボトル飲料の細菌の実験結果の報告と、かぜ・インフルエンザ予防について、加湿器の設置について、クラスメイトに説明しました。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 保健委員会活動 ~加湿器の設置・保健指導の実施~ はコメントを受け付けていません

第3学期始業式が行われました。

本日(1/9)、第3学期始業式が行われました。
どの学年にとっても重要な締めくくりの学期です。
一丸となって、本物を目指しましょう。


 

 

 

 

 

始業式の後、各学年で学年集会が行われ、3学期がスタートしました。

 

 

 

 

カテゴリー: 始業式, 平成29年度 | 第3学期始業式が行われました。 はコメントを受け付けていません