保健委員会活動 ~ペットボトル飲料水の細菌を調べよう その2~

11月24日の昼休みに、22日に実験をしたペットボトル飲料の細菌の様子を観察しました。

細菌は、2回目に飲料水を飲んだ直後から、ペットボトルの飲み口に細菌が増え始め、3回目に飲んだ直後には、飲み口や飲み口の周りにさらに菌が増えていました。また、キャップにも菌がついていました。

 

今回の詳しい結果は、かぜ・インフルエンザが本格的に流行る3学期にみなさんにお知らせします。
★保健委員の感想(一部)★
・菌がすごく繁殖していて、菌の強さが分かりました。回し飲みをすると他の人の菌がついて自分につくので回し飲みはやめておきます。
・2回目飲んだ直後はもう飲み口とその周りには菌がついていた。なので、回し飲みをするとこれ以上に菌が増えると思いました。飲んだ後はすぐにふたを閉めるのが大切だと思いました。
・放課後の3回目飲んだ後の飲み口の菌の量が異常だった。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度   パーマリンク

コメントは受け付けていません。