平成31年度(令和元年度)第1学期始業式が行われました。

本日、水島工業高等学校平成31年度(令和元年度)第1学期始業式が行われました。
森校長先生の式辞から、いよいよ新しい時代「令和」が始まります。
明日の入学式で新1年生が入学し、いよいよ水工のスタートが切られます。

式後、担任の発表がありました。
1年間よろしくお願いします。

カテゴリー: 令和元年度, 始業式 | 平成31年度(令和元年度)第1学期始業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

新任式が行われました。

平成30年度末の人事異動で、多くの先生方が転勤されました。
平成31(令和元)年度になり、新たな先生方22名を迎え、新任式が行われました。
これから水島工業高校を担っていく先生方です。

新任の先生方

新任の先生方

代表あいさつ

代表あいさつ

カテゴリー: 令和元年度, 学校行事 | 新任式が行われました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

第44回チャレンジサイクルロードレース大会
2019/04/06~2019/04/07(日本サイクルスポーツセンター)

米山翔一朗 J1 第26位
北村昭洋 J1 DNF
遠藤寿馬 J2 DNF
藤谷貴幸 J2 DNF

ロード競技強化のため参加した。
参加メンバーは、ベストを尽くしたが全国レベルの展開の中で結果は残せなかった。
県ロード、中国ロードに向けたよい経験になった。また、米山は全日本ロードの出場権を獲得した。

カテゴリー: 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

2019桜情報⑦

本日は風が強いです。
桜はほぼ満開になりました。
入学式まではもちそうです。
本年度の桜情報は以上で終了させていただきます。

カテゴリー: 令和元年度 | 2019桜情報⑦ はコメントを受け付けていません

令和元年度入学生教育課程表を公開しました。

令和元年度入学生の教育課程を更新しました。
今年度から、「総合的な学習の時間」から「総合的な探求の時間」に変更しています。

教育課程のページはこちら

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ | 令和元年度入学生教育課程表を公開しました。 はコメントを受け付けていません

令和元年度 学校経営目標を更新しました。

令和元年度の学校経営目標を更新しました。

学校経営目標のページはこちら

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ | 令和元年度 学校経営目標を更新しました。 はコメントを受け付けていません

行事予定表のページを更新しました。

4月1日、内閣府より新元号「令和」が発表されました。
令和元年度年間行事予定表と1学期行事予定表を公開しました。

行事予定表のページへ

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ | 行事予定表のページを更新しました。 はコメントを受け付けていません

2019桜情報⑥

咲き始めたのはいいのですが、寒さで満開になりません。
今週末には満開になるでしょうか・・・

カテゴリー: 令和元年度 | 2019桜情報⑥ はコメントを受け付けていません

学校長挨拶を更新しました。

令和元年度の始まりにあたり、学校長挨拶を更新しました。

学校長挨拶のページはこちら

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ, 受検生の皆様へ | 学校長挨拶を更新しました。 はコメントを受け付けていません

倉敷市立西中学校北館模型贈呈

 平成30年3月28日(木)、建築研究部が制作した「倉敷市立西中学校北館模型」を倉敷市立西中学校に贈呈しました。建本校建築科模型実習室で築研究部の部員(2年生4名)が参加し贈呈式が行われました。また、贈呈式の様子を新聞各社に取材していただきました。
掲載日:朝日新聞 3月27日(水)朝刊岡山版

【外観模型】(内部は製作せず)
縮  尺:1/60
製作材料:ひのき
製作年数:約3年(平成28年度~平成30年度)
サイズ :本体 縦30㎝ 横2M  高さ21㎝

 倉敷西中学校では、前身の倉敷実業学校時代に建てられた木造校舎や体育館、特別教室棟、図書室棟等の主要な施設の殆どが当時のまま使われており、その多くは良好に竣工時の姿を留めます。岡山県内に数多く残る木造校舎の中でもこれだけの規模で現存している例は他にありません。昭和12年築。

 

カテゴリー: 建築研究, 建築科 | 倉敷市立西中学校北館模型贈呈 はコメントを受け付けていません

2019桜情報⑤

かなり桜が咲きました。
来週が見ごろのようです。

カテゴリー: 平成30年度 | 2019桜情報⑤ はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告

春の高校伊那駅伝2019
2019/03/22~2019/03/24(伊那市陸上競技場付設コース)

結果 2時間15分42秒
18位/109チーム
1区 土倉 光貴  19’45 区間14位
2区 藤原 優希  27’40 区間 5位
3区 小見山敦成  23’42 区間19位
4区 安藤 勘太  29’51 区間39位
5区 長谷川 舜  16’29 区間25位
6区 和田 将希  18’15 区間30位

全国の駅伝強豪校109校が集うこの大会で,1区M2土倉が区間14位と好走し,エース区間2区A2藤原が区間5位の力走で9位まで順位を上げ,
更に3区E2小見山が入賞圏内の単独6位まで順位を押し上げました。その後は粘りのレースを展開し,
18位でレースを終えました。全国の強豪校と競えたことで,生徒は大きな自信となったと思います。

カテゴリー: 平成30年度, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

2019桜情報④

校内の桜がついに一輪咲きました。
これからどんどん咲きそうです。

カテゴリー: 平成30年度 | 2019桜情報④ はコメントを受け付けていません

本日は新入生招集日でした。

本日は、平成31年度に入学を予定している新入生の招集日でした。
入学に際しての説明や物品購入、制服や実習服の採寸などが行われました。
入学式は4月9日(火)9時です。8時30までにHRに入ってください。
入学に向けて準備をお願いします。

カテゴリー: 平成30年度 | 本日は新入生招集日でした。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

平成30年度全国高等学校選抜自転車競技大会
2019/03/20~2019/03/24(福岡県北九州市メディアドーム・熊本県五木村)

スクラッチ 米山翔一朗 予選13位 予選敗退
個人ロード・レース 米山翔一朗 第51位

トラックはスクラッチ予選1組に出場し,残り2周目までは良い展開だったが,勝負どころで力負けし,
予選を通過できなかった。また,ロードレースは前半のスピード展開からポジションを徐々に下げてしまった。
その結果,後方の集団になってしまい第51位に終わった。インターハイまで時間がないが,全国の上位で戦う力を付ける必要がある。

カテゴリー: 平成30年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

2019桜情報③

つぼみにピンクの色が見えはじめました。
もうすぐ開花のようです。
明日は新入生招集日です。

カテゴリー: 平成30年度 | 2019桜情報③ はコメントを受け付けていません

平成30年度第3学期終業式が行われました。

平成30年度第3学期終業式が行われました。
平成最後となる終業式の次には、新しい時代がやってきます。
終業式の後、諸注意・教科書販売などを行い、春休みに入りました。
次の登校は、4月8日(月)始業式・新任式です。

カテゴリー: 平成30年度, 終業式 | 平成30年度第3学期終業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

収納式・全国大会壮行式が行われました。

3学期終業式に先立ち、収納式が行われました。
ウエイトリフティング部、情報技術科、工業化学科生徒から成果が報告されました。

 

 

 

ウェイトリフティング部
第21回中国高等学校選抜大会
男子61kg級  第3位 M2A 渡邉 葵
男子67kg級  第2位 E1A 川上 竜矢
男子73kg級  第1位 E2A 須山 友雅
男子89kg級  第1位 M2C 小林 史弥
男子96kg級  第2位 E2B 西﨑 翔

高校生ものづくりプログラミングコンテスト2019
金賞  I2 清藤 維吹
銅賞  I2 貝原 大晴

高校生テクノフォーラム研究発表の部
最優秀賞  C3 近藤、近藤、岡本、森、藤澤、山本

その後、全国選抜大会に出場するバドミントン部、ウエイトリフティング部、自転車競技部の壮行式が行われ、大会に望む決意が述べられました。
健闘を祈ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, 収納式, 工業化学科, 平成30年度, 情報技術科, 祝 全国・中国大会出場 | 収納式・全国大会壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません