平成27年度の始まりにあたり、学校長挨拶を更新しました。
学校長挨拶のページはこちら
平成27年度の始まりにあたり、学校長挨拶を更新しました。
学校長挨拶のページはこちら
平成26年度全国高等学校選抜自転車競技大会
平成27年3月18日~22日 熊本県熊本市熊本競輪場・山鹿市
スクラッチ 大橋孝幸 予選3組 第7位(予選敗退)
ポイント・レース 藤田俊輔 予選3組 第3位 8点 決勝 第14位 2点
ロード・レース 藤田俊輔 第30位
全国大会の雰囲気にのまれることもなく、積極的にレースを行ったのですが、
残念ながら、入賞には届かず、悔しい選抜大会になりました。
インターハイでは結果に結び付くよう努力していきたいと思います。
入学予定者のみなさん
本校近辺道路は時間帯により一方通行となる道があります。
車でご来校の際には十分お気を付けください。
詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
mizuko_koutu(PDF)
平成26年度・JOCジュニアオリンピックカップ第35回全日本ジュニアウエイトリフティング選手権大会
平成27年3月12日~15日 東京都大田区大森スポーツセンター
105kg級 丸本大翔
スナッチ
1・2・3回目 135kg 失敗 記録・順位なし
ジャーク
1回目 165kg 失敗 2回目 165kg 成功
3回目 170kg 失敗 165kg 1位
トータル 記録・順位なし
世界ジュニア日本代表の選考会でもあったので、緊張していました。
スナッチで記録なしに終わってしまいましたが、ジャークでは優勝することができました。
今回は記念イベントとして、倉敷物語館で陶芸部が備前焼箸置きづくり体験教室を行いました。
9時の開会から最後まで、多くの方々に箸置きづくりを体験していただきました。
また、午後からは倉敷公民館で行われた「目指せ日本一倉敷!弁論大会」には、本校生徒会長の森本君が、先月の選考会を経て出場し、「アピール力」を熱弁し、見事、審査委員賞(倉敷青年会議所青年部会長賞)をいただきました。
平成27年3月11日(水)
東日本大震災で被害にあわれた方に全員で黙とうをささげた後、全国大会に出場した選手からの報告会と、これから全国大会に出場する自転車競技部、バドミントン部、ウェイトリフティング部の選手を激励する壮行式が行われました。
出場生徒の健闘を祈っています。
西阿知幼稚園で節分行事に参加しました。
みんな集まり、節分の話を聞きました。
鬼があらわれました。
言うこと聞かない子は、さらっていくぞー。
豆をなげて、鬼をたいじしよう。
福の神が来てくれて、よかったね。
エアロメシアの平成26年度の活動の様子を更新しました。
エアロメシアの現在(いま)のページはこちら