新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
平成22年度新任式始業式
快晴で校内の桜も満開の中 平成22年度の新任式、始業式が行われました。 新任式では教頭先生をはじめ16人の新任の先生を迎えました。 その後始業式が行われ、新クラスの担任が発表されました。 明日はいよいよ新入生をむかえる入 … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事
平成22年度新任式始業式 はコメントを受け付けていません
3月19日 収納式・壮行式
2010年3月19日 収納式と壮行式が行われました。 司会は生徒会副会長鈴江隆太君、選手紹介は副会長佐々木貴政君で トランペット・ヴォランタリーのBGMの中ですすめました。 平成21年度高校生ものづくりプレコンテスト旋盤 … 続きを読む
山陽新聞掲載 明治洋館模型や備前焼水島工創作展
2010年2月23日の山陽新聞朝刊に第31回水工創作展の様子が紹介されました。 山陽新聞朝刊2010年2月23日朝刊山陽新聞社提供の紙面です。
山陽新聞掲載 飛べハイブリッド飛行機
2010年2月20日山陽新聞朝刊にAEROメシア模型と創作展が紹介されました。
カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 創作展, 文化部・同好会
山陽新聞掲載 飛べハイブリッド飛行機 はコメントを受け付けていません
第31回水工創作展
2月20日(土)、21(日)の二日間 第31回創作展が、第1回創作展と同じ 倉敷公民館で開催されました。 春らしい穏やかな気候に恵まれ、 初日265名、2日目は452名の717名の方に 文化部・同好会の作品を見ていただき … 続きを読む
第30回水工創作展
第30回創作展 平成二十一年二月十四日(土)~十五日(日)の二日間、倉敷公民館(倉敷市本町)において、平成二十年度 第三十回創作展が開催されました。会場確保の都合により昨年より一ヶ月早い時期となりました。2月にしては … 続きを読む
第46回水工文化祭
平成21年11月13日(金)11月14日(土)の二日間 第46回テーマ 「Revolution」 ポスター2年生白神壮君の作品 Etc
創作展と「四ま主義」
創作展は、 本校の文化活動が成熟期を迎えた頃の昭和五十五年、 一人の生徒の「校外で文化祭とは一味違う本格的な展覧会をやろう」という発案から始まりました。 「四ま主義」とは、 「てま」・「ひま」・「あたま」・「なかま」の四 … 続きを読む