カテゴリー別アーカイブ: 保健室

元気だより9月号を掲載しました。

元気だより9月号

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより9月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

元気だより7月号を掲載しました

元気だより7月号はこちら

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより7月号を掲載しました はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~歯科検診前の保健指導・歯科検診当日の様子~

6月21日に歯科検診を実施しました。 事前指導として、19日には各クラス保健委員から、歯科検診の目的・歯科検診結果の見方について説明をしました。また、歯科検診を受ける前には歯磨きをしてうけられるようにブラッシング指導も行 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成30年度 | 保健委員会活動 ~歯科検診前の保健指導・歯科検診当日の様子~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~定期活動スタート!~

新学期が始まり、2ヶ月が経ちました。保健委員会では、毎週当番を決めて定期的に活動をしています。 活動内容は、シャボネットの点検と補充、各科の職員室の救急箱の点検、ウォータークーラー掃除などを行っています。 今年度、保健委 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成30年度 | 保健委員会活動~定期活動スタート!~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~熱中症予防の保健指導~

暑い日が続き、熱中症が心配な季節がやってきました。生徒保健委員会では、SHRの時間を利用してクラスメイトに熱中症予防の保健指導を行いました。 事前に保健委員会を開き、委員長・副委員長の司会のもと、内容を確認し役割分担をし … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成30年度 | 保健委員会活動~熱中症予防の保健指導~ はコメントを受け付けていません

元気だより6月号を掲載しました。

元気だより6月号

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 元気だより6月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

元気だより5月号を掲載しました。

H30元気だより5月

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 元気だより5月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

元気だより2月号を掲載しました。

H29 元気だより2月

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより2月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

学校保健委員会を開催しました

1月18日(木)6校時に、毎年開催している学校保健委員会を行いました。学校医・学校薬剤師の先生、PTA役員の方、教職員、生徒会役員・生徒保健委員が出席しました。 最初に、学校薬剤師の松枝先生から「薬の飲み方について」とい … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 学校保健委員会を開催しました はコメントを受け付けていません

元気だより1月号を掲載しました。

H29 元気だより1月

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより1月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~加湿器の設置・保健指導の実施~

保健委員会では、クラスメイトにかぜ・インフルエンザ予防(手・ペットボトル飲料の細菌実験結果を含む)の保健指導と教室に手作りの加湿器を設置しました。 前日の定例の保健委員会で、加湿器を作成し、保健指導の内容を確認しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 保健委員会活動 ~加湿器の設置・保健指導の実施~ はコメントを受け付けていません

元気だより12月号を掲載しました

H29 元気だより12月

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより12月号を掲載しました はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~手についている細菌を調べよう~

11月27日の放課後、M1A・M1B・M1C・E1Aの保健委員は寒天培地を用いて手洗いの実験をしました。手のひらを寒天培地につけて細菌がどれくらいいるか調べました。手洗いをしていない手、水で洗った手、石けんで洗った手、1 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 平成29年度 | 保健委員会活動 ~手についている細菌を調べよう~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~教室の二酸化炭素測定~

エアコンを使用する時季がやってきました。そこで、工業化学科3年生の保健委員は教室内の二酸化炭素測定を行いました。1回目は換気の指示無し、2回目は上窓2カ所を5㎝常時開けておくといった2パターンで測定しました。基準値は、0 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 保健委員会活動 ~教室の二酸化炭素測定~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~ペットボトル飲料水の細菌を調べよう その2~

11月24日の昼休みに、22日に実験をしたペットボトル飲料の細菌の様子を観察しました。 細菌は、2回目に飲料水を飲んだ直後から、ペットボトルの飲み口に細菌が増え始め、3回目に飲んだ直後には、飲み口や飲み口の周りにさらに菌 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 保健委員会活動 ~ペットボトル飲料水の細菌を調べよう その2~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~ペットボトル飲料水の細菌を調べよう! その1~

1年生の保健委員は、冬場のインフルエンザ・かぜ対策に向けて、2つのグループに分かれて、手とペットボトル飲料水の細菌実験を計画しています。そこで、E1B・C1・A1・I1の保健委員でペットボトル飲料水の細菌を調べました。 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 保健委員会活動 ~ペットボトル飲料水の細菌を調べよう! その1~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~たばこの害に関する保健指導~

11月20日のSHRの時間を利用して、先日実験した、たばこの害に関する保健指導を実施しました。今回は、紙芝居風にして実施しました。 事前に保健委員会を開き、役割分担を決め、保健委員長と副委員長のお手本を参考にしながら内容 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 保健委員会活動 ~たばこの害に関する保健指導~ はコメントを受け付けていません

3年生を対象に安全教育LHRを行いました。

11月14日(火)6時間目に3年生を対象に安全教育LHRを行いました。倉敷警察署から講師の先生をお招きし、飲酒とアルコールについてのお話やDVDを見ました。「未成年の飲酒が禁止されていること。成長段階の未成年の飲酒は心や … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 3年生を対象に安全教育LHRを行いました。 はコメントを受け付けていません