11月21日(土)
朝から好天に恵まれ、一般公開が始まりました。
14時からの閉会式では、M1グランプリの投票結果が発表され、表彰状が授与されました。来年もお越しください。
第39回岡山県高等学校総合文化祭 写真部門
平成27年11月6日~22日 天神山文化プラザ 第2展示室
M1C 今田:推薦(1)、入選(1)
C2 豊久:推薦(1)
2016年 第40回全国高等学校総合文化祭写真部門に2名が決定しました!!
11月20日(金)校内公開です。
展示エリア
模擬店エリア
21日(土)は一般公開日です。ご来場をお待ちしています。
なお、校内へのお車の乗り入れはできません。近隣にも駐車場はありませんので、公共交通機関等でお越しください。
11月19日(木)
いよいよ明日の文化祭校内公開日に向けて、午後から会場準備を行っています。
一般公開は11月21日(土)のみです。なお、校内へのお車の乗り入れはできません。近隣にも駐車場はありませんので、公共交通機関等でお越しください。
11/18(水)今日も文化祭準備は進行中です。
入試情報のページをご覧ください。
入試情報のページはこちら
岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会 兼 平成27年度全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会予選会
平成27年11月14日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場
男子学校対抗 第2位
男子53kg級 佐藤 涼 T138kg 3位
男子56kg級 近藤 優多 T116kg 3位
男子62kg級 川上 皓生 T196kg 1位
男子62kg級 山鹿 凌太 T175kg 3位
男子69kg級 清水 勇斗 T205kg 2位
男子77kg級 岡本 雅史 T250kg 1位 大会新記録
男子85kg級 田中 透意 T180kg 2位
男子94kg級 長瀨 郁朗 T225kg 1位
男子94kg級 庵 祥太 T195kg 2位
女子学校対抗 第3位
女子53kg級 古瀬 珠夢 T118kg 1位
女子75kg級 横山 絢 T119kg 1位
男女合わせて11名の選手が入賞することができました。
夏の練習の成果が見られたので、今後も全国選抜を見据え、
練習をして、1人でも多く出場できるよう頑張ってもらいたいと思います。
11月16日(月)物理実験室
カン!カン!カン!と何やら機械実習のような金属音が聞こえます。
見ると、物理実験室前の廊下で、M2Cの生徒達が、ハンマーを振り上げ、金属棒を叩いていました。
金属の展性(叩くと広がる性質)を調べる実験でした。
実験室の中では、熱伝導(熱を伝えやすさ)を調べていました。
11月14日(土)
イオンホール倉敷において、きらり輝け!岡山さんフェア2015が開催されました。
本校からは、生徒実行委員会に生徒会長のI3森本君と副会長のI3岡野君、受付やチラシ配布などに生徒会執行部員、県指定事業展示として岡山県地域人材育成事業の中間報告に建築科4人が参加しました。
倉敷美観地区の町家再生プロジェクトです。
ちらし配布
スタンプラリー
スタンプラリーの引き替え
生徒企画で工業の紹介
閉会式 生徒実行委員会のメンバー
多くの来場者があり、水工も含め、専門高校のPRができました。
11月15日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は電気工作部による光る花かごづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。
大勢の方に関心を持っていただき、長い列ができました。
半田ごてなどを使って製作します。
予定より早く完売する結果になりました。
光る花かごづくりは、11月21日に行われる本校文化祭でも実施します。
12月の三斎市は、ガラス工芸部によるステンドグラスづくりを行います。
是非お越しください。
11/13(金)今日も雨の中文化祭の準備が進行中。
後1週間ということでどの団体も熱が入っています。当日の力作に期待しています!!
11/12(木)文化祭準備。各クラスで熱心に取り組んでいます。
A1
文化祭まで後8日!!生徒たちは楽しそうに、でも大変そうに活動しております。
第19回スターリングテクノラリー
平成27年11月7日 会場:日本工業大学
RC(無線操縦)クラス
・水工-アクア 49.43秒 第1位(8台中)
MA(ミニ宙返り耐久)クラス
・水工-MA2号 50回 第2位(42中)
・水工-MA2号 13回 第5位(42中)
M(ミニスピード)クラス
・水工-MT号 1秒72 (122台中)
・水工-MT号 1秒69 (122台中)
大会2週間前に完成し、放課後のテスト走行もしっかり行いベストの状態で出場できたので、この結果につながったと思います。