活動報告 自転車競技部(平成28年度全国高等学校総合体育大会 自転車競技大会)

平成28年度全国高等学校総合体育大会 自転車競技大会(倉吉自転車競技場、広島中央公園)

 

チーム・スプリント(野間・池田・富永)1分7秒708 第19位

4km速度競争 野崎天我予選第2位 準決勝進出

4km速度競争 野崎天我 準決勝第9位 準決勝敗退

ポイントレース 木下佳祐 予選3位 決勝進出

ポイントレース 木下佳祐 決勝第19位

1kmタイムトライアル 野間裕史 1分8秒580 第14位

個人ロード・レース 木下佳祐 2時間42分11秒5 第25位

谷藤昭  2時間43分26秒3 第30位

島健葵  途中棄権

 

個人種目を中心に入賞を狙いましたが、全国の壁は厚く、野間君の14位が最高でした。

暑い中のロード・レースとなりましたが、もう少し力が足りず25位と30位で惜しくも入賞を逃しました。

これから新チームとなり、来年のインターハイ入賞を目指して頑張っていきたいと思います。

カテゴリー: 全国大会, 大会成績・報告, 平成28年度, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部, 運動 部 | 活動報告 自転車競技部(平成28年度全国高等学校総合体育大会 自転車競技大会) はコメントを受け付けていません

活動報告 ハンドボール部(平成28年度倉敷市ハンドボール夏季選手権大会)

平成28年度倉敷市ハンドボール夏季選手権大会(倉敷体育館)

2年生の部一回戦 対倉敷青陵高校 5-16で敗北

1年生の部一回戦 対倉敷工業高校 4-3で勝利

二回戦 対倉敷南高校  4-7で敗北

 

夏期大会の反省を踏まえての倉敷市の大会でした。

ミスが目立ち、再三の得点チャンスを生かすことができませんでした。

次は9月の備中地区大会に向けて、新たな気持ちで練習していきたいです。

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部 | 活動報告 ハンドボール部(平成28年度倉敷市ハンドボール夏季選手権大会) はコメントを受け付けていません

活動報告 水泳部(第64回中国高等学校選手権水泳競技大会)

第64回中国高等学校選手権水泳競技大会

山口きらら博記念公園水泳プールで行われました。

4×200mフリーリレー8位

10分24秒56 予選落ちでした。

 

選手一丸となりよく頑張りました。

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成28年度, 水泳部, 運動 部 | 活動報告 水泳部(第64回中国高等学校選手権水泳競技大会) はコメントを受け付けていません

水工 工業体験実習

7月20日(水)に倉敷第一中学校の3年生を本校に招いて工業体験実習を行いました。

当日は実技を通じて本校生徒が普段の授業内容を紹介しました。

実施した内容はつぎの通りです。

溶接によるペン立ての製作

01

旋盤による文鎮の製作

02

のこ、かんなの使い方

03

3Dプリンタによる立体モデルの製作

04

どちらも真剣に取り組み、よい交流を行うことができました。

カテゴリー: CSC活動, 平成28年度, 建築科, 情報技術科, 校外活動, 機械科, 飛び出せ水工生 | 水工 工業体験実習 はコメントを受け付けていません

倉敷三斎市参加(情報技術科)

7月17日(日)に情報技術科が高梁川流域「倉敷三斎市」に参加し、ソーラーカーづくりを行いました。昨年度からのリピーターも多く、予定時刻より早く受付を開始しました。

01

02

完成した車に光を当てて試走をしています。

03

大盛況のため、9時過ぎに品切れになってしまいました。

次回は8月21日(日)に建築科によるブックエンドづくりを行います。

是非お越しください。

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成28年度, 情報技術科, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 倉敷三斎市参加(情報技術科) はコメントを受け付けていません

高校野球県予選 2回戦

7月17日(日)9:00~

倉敷市営球場で倉敷古城池高校と2回戦を戦いましたが、残念ながら1-9で敗れました。

01  02 04 03

これで3年生は引退になりますが、チームが一丸となり、全員が最後まで全力でプレーする姿が印象的でした。

06  05

保護者の方々、OBの方々、在校生も数多く、連日応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。

07

 

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 野球部 | 高校野球県予選 2回戦 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~掲示物作成 第一弾~

近年、水工の保健室来室者は、外科的利用者の割合が全体の約4割と多いのが現状です。また、スポーツ振興センターの利用状況は、岡山県平均と比べると大きく上回っており、ケガをする生徒が多いです。
そこで、今年度、1年生の保健委員はケガの処置や予防に関する掲示物を作成することにしました。
第一弾はM1Aの保健委員が『熱中症について』の掲示物を作成しました!2人で協力して、役割を決めて作成していました。イラストも書いており、オリジナルな掲示物となっています。作成した掲示物は生徒用の下駄箱に掲示しています。ぜひ見て下さい!

1 2

続いて、第二弾も作成が終わりました。E1Aの保健委員が作成しました。いろいろなイラストを用いて、色使いにも配慮しながら作成していました。こちらは、2学期に掲示するので、楽しみにしていて下さいね。
3

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~掲示物作成 第一弾~ はコメントを受け付けていません

平成28年度第1学期が終了しました。

本日、終業式が行われ第1学期が終了しました。
終業式では、校長先生からバドミントン部卒業生の三宅さんが紹介されました。
この夏、インターハイや3年生は進路決定、部活動や資格取得に水工生は取り組んでいきます。

IMG_8927s

 
IMG_7406s

 

 

 

 

 

 

 

第2学期の始業式は、9月1日(木)です。

カテゴリー: 平成28年度, 終業式 | 平成28年度第1学期が終了しました。 はコメントを受け付けていません

収納式・報告会・壮行式を行いました。

収納式・報告会・壮行式を行いました。

春の中国大会、全国大会や各種競技大会における結果の報告と収納を行いました。

運動部だけでなく、美術部や機械科のものづくりコンテストなど、

各種競技、大会で入賞があり、例年よりも多くの収納品がありました。

IMG_8891  IMG_8902   IMG_8908IMG_8903

また、壮行式では地元岡山でのインターハイに出場する選手をはじめ

他県開催ですが、中国地区の夏のインターハイに出場する選手が決意を込めたスピーチをしました。

IMG_8913

水工からは多くの選手がインターハイに出場します。ぜひチェックしてください!!

すべての生徒の健闘を称え、インターハイでの活躍を期待します!!

 

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, メデイアで紹介, 中国大会出場, 全国大会, 参加・出場予定, 壮行式, 大会成績・報告, 平成28年度, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 美術部, 自転車競技部, 運動 部, 陸上競技部, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | 収納式・報告会・壮行式を行いました。 はコメントを受け付けていません

インターハイ出場選手について

本校のインターハイ(2016中国総体)出場選手および競技日程は以下となっています。

各選手の健闘を祈ります。時間の都合がつきましたら、

ぜひ本校選手の応援をお願いいたします。19日(火)には壮行式を行います。

 

2016情熱疾走 中国総体 水工出場選手及び競技日程

〇陸上競技

会場: シティライトスタジアム岡山市北区いすみ町2-1-11 086-253-3950

7月29日(金) 15:10 1500m予選   小松 直生
30日(土) 15:50 1500m決勝

〇自転車競技

トラック会場:倉吉自転車競技場
鳥取県倉吉市桜字後口山68-24 0858-28-5441

ロード会場:広島県立中央森林公園サイクリングロード
広島県三原市本郷町上北方1315 0848-86-9101

トラック
7月29日(金)

9:00 チームスプリント 予選    野間 裕史・野崎  天我・木下 佳祐・富永 翔大・池田  駿
15:15  4㎞速度競走   予選  野崎 天我

30日(土)  9:00 チームスプリント 決勝
14:00 ポイントレース  予選  木下 佳祐
15:30  4㎞速度競走  準決勝

31日(日)  9:30 ポイントレース  決勝
10:15 1㎞タイムトライアル   決勝   野間 裕史
13:00 4㎞速度競走   決勝

ロード
8月 2日(月)  9:00 ロードレース   決勝  木下 佳祐・谷藤  昭・島  健葵

〇ウエイトリフティング競技

会場:笠岡総合体育館    笠岡市平成町63-2 0865-69-6622

8月 5日(金) 15:30 62㎏級 決勝  川上 皓生
6日(土) 11:00 56㎏級 決勝  新山 恭平
7日(日) 11:30 77㎏級 決勝  岡本 雅史・清水 勇斗
8日(月) 11:30 105㎏級決勝    長瀬 郁朗

〇バドミントン競技

会場:ジップアリーナ岡山 岡山市北区いずみ町2-1-3 086-253-3944

8月 8日(月) 9:30 学校対抗 1~3回戦
9日(火) 9:30 学校対抗 準々決勝~決勝
10日(水)  9:30 ダブルス 1回戦~準々決勝
山下 恭平・井上 健太ペア  坂本 泰晟・西川  薫ペア  武井 優成 藤井   凌ペア
11日(木)  9:30 シングルス1回戦~準々決勝
山下 恭平・坂本 泰晟・西川  薫・一井 亮太
12日(金) 9:30 ダブルス準決勝・決勝    シングルス

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, メデイアで紹介, 保護者のみなさまへ, 全国大会, 壮行式, 大会成績・報告, 平成28年度, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部, 陸上競技部 | インターハイ出場選手について はコメントを受け付けていません

元気だより7月号を掲載しました。

元気だより7月号

カテゴリー: 保健室より | 元気だより7月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

救急法講習会を行いました

7月14日(木)に運動部代表生徒と教職員を対象に救急法講習会を行いました。日本赤十字社岡山県支部より講師2人をお招きし、心肺蘇生法、AEDの使い方、気道異物除去について学びました。講習会の最後には昨年保健委員が作成した「熱中症予防」のDVDを見ました。みんな真剣に取り組みました。生徒からは「AEDの使い方がよくわかった」「実際にやってみて心臓マッサージの回数やペースがわかった」などの感想がありました。

P1040599          P1040605

 

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 救急法講習会を行いました はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~「熱中症」保健指導を実施~

暑い日が続くこの時期、注意が必要なのが熱中症です!
そこで、保健委員がSHRの時間に、クラスメイトに熱中症についての保健指導を行いました。
事前に保健委員会を開き、全員で内容を確認し、クラスごとに役割分担を決めました。
1   2

当日は、『元気だより 熱中症編』を用いながら、水分補給や応急処置についてなど、みんなに伝わるよう堂々と指導をしていました。クラスのみんなも元気だよりを見ながら、静かに真剣に聞いていました。

6   54   3

みなさん、もうすぐ夏休みですが生活リズムを崩さず過ごして、熱中症にならないようこの夏を過ごしましょう!

7

また、保健委員会ではアンケートの集計も引き続き行っています。現在は、1年生の保健委員が協力して入力しています。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~「熱中症」保健指導を実施~ はコメントを受け付けていません

今年も09レースを開きます。

電気科の1年生の夏休みの宿題は09カー〈電気自動車〉の製作。指定されたギアボックスとモータを使ったら,あとはどんな材料を使ったり,改造をしても大丈夫です。夏休み明けには電気科の1年生が9mの直線コースをいかに速く走るか競争します。
今年の文化祭では1年生大会の上位者と一般参加者(全校生徒,OB,先生,保護者,中学生,小学生など)で大会を開きます。興味がある人は下記のポスターを参考にしてくださいね。

昨年の09レース

IMG_1976 IMG_1990 IMG_2005 IMG_2006 IMG_2015IMG_2035

09レースのポスター

h28第26回09レース開催要項

第26回09レース開催要項

カテゴリー: 電気科 | 今年も09レースを開きます。 はコメントを受け付けていません

電気科の社会人講師講演会が開かれました。

7月11日(月)に電気科社会人講師講演会が開かれました。中国電力株式会社倉敷営業所から3名の講師を招いて,「日本のエネルギー事情について」,「配電設備について」の題目で講演をしていただきました。3年生は電力の授業で学んだ事を実際に話をしてもらったり,現場の作業について話を聞きました。講演の中で実際の作業中に身に着ける工具や安全具を試着させてもらうなど日頃体験できないこともさせてもらいました。

DSCN1560 DSCN1561 DSCN1562 DSCN1580

カテゴリー: 電気科 | 電気科の社会人講師講演会が開かれました。 はコメントを受け付けていません

第二種電気工事士技能試験に向けて頑張っています。

7月5日(月)6月に受験した第二種電気工事士の筆記試験の結果が発表されました。電気科では毎年2年生が全員受験しています。4月から必死に勉強をしてきたので結果が楽しみでしたが,残念ながら全員合格には至りませんでした。若い担任の先生たちも生徒と一緒に受験されました。専門外の内容でしたが,生徒に負けてはいけないと頑張られていました。

〈結 果〉合格者
2年生 75名中71名
先 生  2名中 2名

現在は7月23日の技能試験に向けて,暑さと闘いながら技能練習を頑張っています。

DSCN1544 DSCN1589 DSCN1590DSCN1533先生も頑張っています。

カテゴリー: 電気科 | 第二種電気工事士技能試験に向けて頑張っています。 はコメントを受け付けていません

行事予定を更新しました。

夏季休業中行事予定表と第2学期行事予定表を更新しました。

行事予定表のページへ

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | 行事予定を更新しました。 はコメントを受け付けていません

中国インターハイ巨大シンボルマークが倉敷市役所に展示されています。

7/11(月)~15(金)の期間中、本校が製作した

2016中国総体(インターハイ)巨大シンボルマークが倉敷市役所に展示されています。

お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください。

写真 2016-07-11 15 13 57 写真 2016-07-11 15 14 23 写真 2016-07-11 15 15 02 写真 2016-07-11 15 31 31 - コピー

少しですが、ティッシュやパンフレットなどを配り、広報活動を行いました。

今後の予定ですが、

総合開会式7/28(木)ジップアリーナをはじめに、

8/2~5剣道、8/8~12バドミントン(ジップアリーナ)

8/17~20水球(児島市民プール)にて展示される予定です。

本校のものづくりをぜひご覧ください。

 

カテゴリー: 全国大会, 平成28年度, 文化部・同好会, 校外活動, 生徒会執行部, 社会貢献活動 | 中国インターハイ巨大シンボルマークが倉敷市役所に展示されています。 はコメントを受け付けていません