中国高等学校空手道選手権大会 結果報告

6月25日(土)26日(日)に桃太郎アリーナで行われた

標記大会の結果をお知らせします。

団体形 水工0-5 広島山陽 で1回戦敗退

個人形(1年須増遼哉君) 1回戦敗退

個人組(2年玄馬直徒君) 2回戦敗退

以上の結果になりました。

応援ありがとうございました。

カテゴリー: 中国大会出場, 空手道部 | 中国高等学校空手道選手権大会 結果報告 はコメントを受け付けていません

MECIA6月24日作業 

左の2枚は機械科課題研究のエアロメシア機体操縦装置製作チームのようす。

右は、ボディ製作担当チームの様子。

カテゴリー: MECIAプロジェクト, 機械科, 課題研究 | MECIA6月24日作業  はコメントを受け付けていません

高社研第2回生徒役員会 6/25  備中地区地区集会参加報告

6月25日 金光学園高校で行われる標記役員会に社研部2名で参加します。

6月18日に倉敷工業高校で行われた地区集会では

3年生の安原君が「TPPとは?」と題するレポートで

問題提起をしましたが、まだ十分な学習ができておらず

課題を残しました。「TPP」に対して参加の約60パーセントの

生徒が賛成であったことに驚かされました。もっと学習を深めねばと決意を新たにしました。

カテゴリー: 社会問題研究部 | 高社研第2回生徒役員会 6/25  備中地区地区集会参加報告 はコメントを受け付けていません

機械工作部の歩み 20周年記念誌より

機械工作部20周年記念誌より

当時の様子をごらんください。

カテゴリー: 機械工作部 | 機械工作部の歩み 20周年記念誌より はコメントを受け付けていません

生徒会新聞第2号発行しました

生徒会新聞第2号 

生徒会新聞第2号発行しました。

インターハイ出場各部、中国大会結果、県総体結果、文化祭テーマ

三歳市募金活動、エアロメシアなどの記事内容です。

カテゴリー: 生徒会執行部 | 生徒会新聞第2号発行しました はコメントを受け付けていません

情報技術科、校外学習 工場見学に行きました 6/7

2年生の見学の様子です

6月7日に情報技術科1年生から3年生まで工場見学に行きました。午前中1社、午後1社と岡山県内の工場をバスで回りました。

1年 午前 タカヤ(株)
  午後 (株)毎日新聞中四国印刷
2年 午前 瀬戸内共同火力(株)
  午後 タマデン工業(株)
3年 午前 美星天文台
  午後 (株)クラレ倉敷

ご協力いただいた企業のみなさまありがとうございました。

カテゴリー: 情報技術科, 校外学習 | 情報技術科、校外学習 工場見学に行きました 6/7 はコメントを受け付けていません

「建築設計の進め方」建築科社会人講師活用事業 6/24

謝辞の様子質疑応答の様子講演中の様子

6/23(木)建築科2・3年生を対象に社会人講師活用事業を実施しました。
講師として(有)中桐建築設計事務所 代表取締役 中桐愼治様をお招きし,2時間にわたり「建築設計の進め方」についてご講演をしていただきました。
「設計事務所の役割」から「建築士の心得」,「設計業務と監理業務」,「建築の将来の見通し」,「設計の魅力・楽しさ」など,プレゼンテーションソフトを使用され,また多くのスライドを用意されており,生徒達にとっては非常に理解しやすい内容にまとめられていました。将来の職業決定の一助になったと思います。

カテゴリー: 建築科 | 「建築設計の進め方」建築科社会人講師活用事業 6/24 はコメントを受け付けていません

第66回国民体育大会予選会 柔道男子個人戦出場6/25

6月25日(土) 岡山武道館で行われる標記大会に

県総体ベスト8の

3年桑野勝弥君が出場します。

予選突破めざしがんばります。応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 柔道部 | 第66回国民体育大会予選会 柔道男子個人戦出場6/25 はコメントを受け付けていません

平成23年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会 出場 8/8~12

8月8日(月)~12日(金)の日程で秋田県美郷町自転車競技場、仙北市田沢湖周回特設ロードコース行われる標記大会に
自転車競技部 3年 齋藤基君
3年 原田裕生君
2年 永易悠司君
2年 畝木努君 の4名の出場が決定しました。

生徒会一同、出場選手の健闘を祈ります。頑張ってきてください。

自転車競技部主将齋藤君

自転車競技部主将齋藤君

カテゴリー: 全国大会, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 平成23年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会 出場 8/8~12 はコメントを受け付けていません

市場恵子さんを講師にいじめ防止講演会を開催しました

6月21日(火) WITHセンターから社会心理カウンセラーの市場恵子さんを講師にお招きし、「これってDV?~学んで気づこう!気づいて防ごう!」の演題でいじめ防止講演会を行いました。

市場恵子さんは、時折りギターで歌をうたったり、アニメを流したり、BGMを流して詩を朗読したりしながら、ドメスティックバイオレンスの状況、現実、防ぐための心の持ち方など人として生き方、つきあい方を丁寧にご講演してくださいました。

蒸し暑い体育館の中でしたが、90分生徒たちも頑張って講演に耳を傾けました。withセンターからの相談の紹介のあと、最後には生徒会長からお礼の言葉と生徒からの拍手で感謝の思いを表しました。市場先生ありがとうございました。

これからのさまざまなつきあいの中にいかしてほしいと思います。

熱心な保護者の方々もお見えになりました。暑い中ごくろうさまでした。

カテゴリー: 学校行事 | 市場恵子さんを講師にいじめ防止講演会を開催しました はコメントを受け付けていません

MECIA6月17日作業 操縦桿作成


操縦桿を曲げたり、接続部の調整パーツを作成したり、
テストコクピットに取り付け試しながら微調整で仕上げていきます。

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月17日作業 操縦桿作成 はコメントを受け付けていません

MECIA6月20日作業 操縦桿の駆動部の調整

操縦桿と連結部を試行錯誤しながら調整しています。

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月20日作業 操縦桿の駆動部の調整 はコメントを受け付けていません

5000M競歩8位入賞 豊島輝久君 第64回中国高等学校陸上競技対抗選手権大会 

6月16日((土) 山口県維新記念公園陸上競技場で行われた標記大会に
5月末の県総体男子5000m競歩で第3位 23分14秒73の記録で
出場権を得た
本校陸上競技部 豊島輝久君が出場し、24分13秒49で第8位入賞となりました。

先の県大会では 2年の藤原公平君も男子400mで第8位に入賞しました。

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場, 陸上競技部 | 5000M競歩8位入賞 豊島輝久君 第64回中国高等学校陸上競技対抗選手権大会  はコメントを受け付けていません

学校対抗第4位 第46回中国地域高等学校対抗自転車道路競走大会


6月18日(土)、19日(日)の日程で
島根県さくらおろち湖自転車競技周回コースで行われた標記大会で
3年原田祐成君が第6位 2時間54分32秒
3年齋藤基君が第15位 2時間55分00秒
2年畝木努君(7周回打ち切り)
2年永易悠司君(6周回打ち切り)
3年山田拓弥君(2週回打ち切り)
学校対抗 21点 第4位となりました。

全完走者18名の過酷なレースとなりました。原田君は序盤から先頭集団についていたが、
7周回目に落車し、その後先頭を追ったが届きませんでした。齋藤、畝木、永易君は終始
先頭集団でレースを展開しましたが、徐々に遅れてしまいましたが、良く健闘しました。

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 学校対抗第4位 第46回中国地域高等学校対抗自転車道路競走大会 はコメントを受け付けていません

県高校新で優勝 第45回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会 

ウエイトリフテイング中国大会6月18日(土)19日(日)の日程で
島根県立出雲農林高等学校を会場に行われた標記大会の結果を報告します。
53㎏級 川本脩太君 記録197㎏ 第1位
(スナッチ84㎏ 大会新 C&ジャーク 113㎏ 大会新 トータル 197㎏ 大会新)
56㎏級 靑木伎君 記録166㎏ 3位
85㎏級 田中太郎君 記録275㎏ 第1位
(スナッチ130㎏ 大会新 C&ジャーク 145㎏ 大会新 トータル 275㎏ 大会新)
94㎏級 柴田祐輔君 記録235㎏ 第1位
105㎏超級 山縣勇太君 記録275㎏ 第1位(C&ジャーク 155㎏ 大会新)
学校対抗の部 第2位

全員目標をもってよく頑張った。8月のインターハイではさらに記録を伸ばし
学校対抗の部で上位に入れるように頑張りたい。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 中国大会出場, 祝 全国・中国大会出場 | 県高校新で優勝 第45回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会  はコメントを受け付けていません

第57回中国高等学校剣道選手権大会結果報告 

6月18日(土)山口県維新百年記念公園スポーツセンターで行われた
標記大会の男子個人戦に
本校剣道部3年藤田大志君が出場した。
 1回戦 藤田 メ - 山本(鳥取県八頭高校)
 2回戦 藤田   - 松浦(広島翔洋高校)

部員も応援に駆けつけました。 大会の雰囲気にのまれることもなく、1回戦を危なげなく戦い勝ちを収めた藤田。
2回戦は広島県のインターハイ予選個人ベスト8の松浦選手と対戦、互いに技を繰り出すも
4分の時間内に勝負がつかず延長戦へ、長引く試合に互いの集中は切れず互角の展開が続く。藤田が間合いに深く攻め込み、ここが勝負機と面に飛んだ、その面を胴に返され勝負がついた。健闘したが残念な結果に終わった。大会には倉敷から部員も応援に駆けつけ、藤田の戦いぶりを目に焼き付けることが出来た。この大会で学び得たことをこれからの稽古に活かし、部員全員がさらに上を目指し精進してくれることを期待する。
 今大会で学び得たことを今週末の国体予選選考会で生かし、悔いの残らぬ戦いをしてほしい。中国大会でお世話になった関係各位に感謝申し上げます。 

カテゴリー: 中国大会出場, 剣道部, 大会成績・報告 | 第57回中国高等学校剣道選手権大会結果報告  はコメントを受け付けていません

団体準優勝 第31回岡山県高等学校夏季将棋大会結果報告

6月19日(日) 山陽新聞本社会場で行われた標記大会で
団体戦Aチーム(2年宮田尚弥君、3年高田雄次君、2年西康希君)が準優勝しました。
 1回戦 芳泉高校 
 2回戦 関西高校
 3回戦 一宮高校
 4回戦 青陵高校を次々と撃破し、決勝戦では残念ながら朝日高校に敗れ準優勝となりました。
個人では1年生 塩田君3勝2敗 片山君 2勝3敗 高見君 2勝3敗 江頭君2勝3敗
入賞にはいたりませんでした。
これからもがんばります。応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 大会成績・報告, 将棋部 | 団体準優勝 第31回岡山県高等学校夏季将棋大会結果報告 はコメントを受け付けていません

第57回岡山県陸上競技選手権大会出場 6/25~26

6月25日(土)、26日(日)の日程で岡山県陸上競技場で行われる標記大会に
本校陸上競技部23名も出場してがんばります。
応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 陸上競技部 | 第57回岡山県陸上競技選手権大会出場 6/25~26 はコメントを受け付けていません