作成者別アーカイブ: mizuko26

水工アイデア塾を開催しました。

9月26日(木)放課後、文化部の1,2年生を中心に、水工アイデア塾を開催しました。 これは、知恵、工夫、アイデア等を生み出す力もをった人材の育成を目的に、外部講師を招き、本年度初めて開催したものです。 6班に分かれ、ほと … 続きを読む

カテゴリー: 平成25年度, 文化部・同好会 | 水工アイデア塾を開催しました。 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市で肩もみボランティア

9月15日(日) くらしき朝市三斎市で、今年も9月の敬老の日に合わせて、肩もみボランティアを行いました。 事前に学校で、プロの方からマッサージの方法を指導していただき、本番に望みました。この日の様子は倉敷ケーブルテレビが … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成25年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会奉仕部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市で肩もみボランティア はコメントを受け付けていません

本校卒業生が中国地区高等学校工業教育研究大会で講演

7月25日(木) 中国地区高等学校工業教育研究大会岡山大会において、本校工業化学科卒業生の、岡山理科大学工学部バイオ・応用化学科准教授 山本俊政先生による「好適環境水を利用した閉鎖循環式魚類養殖について」の講演がありまし … 続きを読む

カテゴリー: 卒業生の活躍, 工業化学科, 平成25年度 | 本校卒業生が中国地区高等学校工業教育研究大会で講演 はコメントを受け付けていません

環境フォーラムin船穂に参加

7月21日(日)倉敷市船穂地区環境衛生協議会が主催する「環境フォーラムin船穂」に工業化学科が参加しました。                       &nb … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科, 平成25年度 | 環境フォーラムin船穂に参加 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市「三斎市」に参加しました。

7月21日(日) 倉敷駅前商店街で毎月第3日曜日に開催されている「三斎市」に化学部が参加しました。

カテゴリー: 三斎市, 化学部, 平成25年度, 校外活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市「三斎市」に参加しました。 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市「三斎市」参加

6月16日(日) 「飛び出せ!水工生ものづくり教室」として、竹細工・木彫部と生徒会が竹トンボ作りと竹のトンボ作り教室を行いました。 当日は早朝から暑い中、多くのお客様に恵まれ、11時の終了まで大変賑わいました。 &nbs … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成25年度, 校外活動, 竹細工・木彫部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市「三斎市」参加 はコメントを受け付けていません

ものづくりコンテスト旋盤作業部門中国大会 第3位

6/9(日) 山口県周南市で開催された標記大会で、岡山県代表として出場したM3B大西顕文君が第3位に入賞しました。               &nb … 続きを読む

カテゴリー: 平成25年度, 機械科 | ものづくりコンテスト旋盤作業部門中国大会 第3位 はコメントを受け付けていません

くらしき環境フェスティバルに参加

平成25年6月1日(土曜日) 10:00~15:00 水島愛あいサロン(倉敷市環境交流スクエア)において、くらしき環境フェスティバルが開催され、本年度も工業化学科の生徒6名が、燃料電池自動車「MECIA」を展示し、説明し … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科, 平成25年度 | くらしき環境フェスティバルに参加 はコメントを受け付けていません

ものづくりコンテスト旋盤作業部門岡山県大会結果

5月25日(土)旋盤部門県大会が県立津山工業高校で開催され、本校からM3Bの大西君と田辺君が本校代表として出場しました。年々課題が難しくなるなか、大西君が第2位、田辺君が第3位に入賞しました。 大西君は6/9(日)山口県 … 続きを読む

カテゴリー: 機械科 | ものづくりコンテスト旋盤作業部門岡山県大会結果 はコメントを受け付けていません