文化祭代替企画④

明日(11月10日)からは社会問題研究部、図書委員会、西部警察(生徒による自主制作映画)の発表をホームページに掲載しますので、お楽しみください。

カテゴリー: 令和2年度, 学校行事, 文化祭 | 文化祭代替企画④ はコメントを受け付けていません

【自転車競技部】岡山県高等学校自転車競技新人大会

岡山県高等学校自転車競技新人大会
11月8日(玉野競輪場)

●チームスプリント(熊原、谷口、中野)
 第3位:1分26秒02
●4kmチーム・パーシュート(中野、佐田、榊原、谷口)
 第3位:5分07秒36
●ケイリン(谷口)
 第2位
●3kmインディヴィデュアルパーシュート(中野)
 第3位:3分58秒01
●ポイントレース(佐田)
 第3位:13点
●学校対抗
 第3位:34点

新人戦に向けて練習を積み重ねてきたが、成果が出た部分と課題が残った部分がはっきり現れた。これからシーズンオフのトレーニングになる。次の目標をしっかりと立て、来シーズンに向けてレベルアップに努めていきたい。

カテゴリー: 令和2年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 【自転車競技部】岡山県高等学校自転車競技新人大会 はコメントを受け付けていません

【ハンドボール部】岡山県高等学校ハンドボール新人大会

第75回岡山県高等学校ハンドボール新人大会
10月31日(倉敷中央高校)・11月1日(倉敷商業高校)・11月7日(福田公園体育館)

1回戦 水島工業 22 - 11 笠岡
2回戦 水島工業 21 - 18 倉敷工業
準々決勝 水島工業 6 - 24 岡山理大附属

新チームになって初めての県大会でした。2勝することができたとともに、準々決勝では全国レベルのチームと対戦することができ、非常に価値のある大会になりました。ベスト8となりましたが、チームの目標はもう一段高いところにあるため、そこに向けて部員全員で取り組んでいきたいです。

カテゴリー: ハンドボール部, 令和2年度, 大会成績・報告 | 【ハンドボール部】岡山県高等学校ハンドボール新人大会 はコメントを受け付けていません

11月7日は開校記念日です。

本日(11/7)は、水島工業高校の開校記念日です。
『昭和37年4月10日 開校式および入学式が行われ、機械科135名・電気科135名・工業化学科135名が1期生として入学しました。当時は校舎が完成しておらず、倉敷工業高等学校内の仮校舎にて授業が開始されました。
昭和37年12月24日 倉工のみなさんに送られて、新しい西阿知の現在地へ移転しました。しかし、建物は18の普通教室と機械工場、電気実習室だけで、運動場は砂と小石の荒野でした。校長室も職員室も事務室も図書室も保健室も会議室も普通教室を仮使用し、校地には塀も柵もなく、 ・・・(中略)・・・  
3学年が揃った昭和39年11月7日 開校記念式典が挙行され、以来、11月7日を水島工業高校の開校記念日としています。』
                                    (創立20周年記念誌より)

カテゴリー: その他, 令和2年度 | 11月7日は開校記念日です。 はコメントを受け付けていません

元気だよりを更新しました!

寒くなってきています!体調管理を万全に!
元気だより10月号

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ, 修学旅行 | 元気だよりを更新しました! はコメントを受け付けていません

【野球部】タバタでバタバタ?!室内でも追い込んでいます!

11月3日は、グラウンドの状態がよくなかったので、室内での練習をしました。このトレーニングに加え、情報伝達力向上のトレーニングも実施しました。

baseball performance 前田さんの「トルソ」
「これで動作あっとんのかな?!」一つ一つ確認しています。選手指導者として高崎君がチェックしています。
タバタトレーニング
心拍数 上げています!動作数をカウントしています!
たかが4分間、されど4分間!

【良い動きのために必要な機能とパワーを。 水工野球部。】
カテゴリー: 運動 部, 野球部 | 【野球部】タバタでバタバタ?!室内でも追い込んでいます! はコメントを受け付けていません

安全教育LHR(3年生対象)を行いました。

10月27日(火)に3年生を対象に飲酒とアルコールについて安全教育LHRを行いました。講師には、岡山県警察本部 生活安全部少年課嘱託員 非行防止教室専門員 廣川進様をお招きしました。少年非行の現状を交えながら、アルコールが心身に与える影響、一気飲みの危険性、飲酒に関する交通法令等について、わかりやすくお話ししてくださいました。今回も、新型コロナウイルス感染予防対策として、各クラスに講演をライブ配信するという形式で行いました。当日はRNC西日本放送の撮影・取材も入り、水工での新たな試みを報道していただきました。 生徒の多くは、未成年者の飲酒が危険であること、将来飲酒をするようになった際に気をつけるべきことを、再確認したようです。自分の健康課題としてしっかりと意識することができたと思います。

カテゴリー: 令和2年度, 保健室, 保健室より | 安全教育LHR(3年生対象)を行いました。 はコメントを受け付けていません

文化祭代替企画③

3日目はガラス工芸部の作品をご紹介します。

部員に話を聞いたところ、作り始めてから完成するまでに約3ヶ月かかった作品もあると教えてくれました。光の当たる場所で見るとより一層綺麗に見えます。

カテゴリー: 令和2年度, 学校行事, 文化祭 | 文化祭代替企画③ はコメントを受け付けていません

文化祭代替企画②

2日目も写真部の作品をご紹介します。

【夏の撮影会作品展】
今年度の夏の撮影会は「テーマに沿って各自で撮影」と寂しいものでしたが、
1年生の森分 優太くんの作品が入選となりました。
※入選作品(一番上):森分 優太(1年)『猫のいる丘』

カテゴリー: 令和2年度, 学校行事, 文化祭 | 文化祭代替企画② はコメントを受け付けていません

【卓球部】岡山県高等学校卓球新人大会

令和2年度岡山県高等学校卓球新人大会(学校対抗)
10月31日・11月3日(きびじアリーナ)

男子団体
<団体メンバー>:守安、杉原、筒井、佐々木、梅林、川上、竹藤、中野

【男子団体トーナメント】
2回戦 水工 3-0 玉野 (ベスト16進出)
3回戦 水工 3-0 岡工 (ベスト8進出)
4回戦 水工 1-3 岡山操山
【ベスト8順位決定リーグ】(ベスト8の4チームによるリーグ戦)
    水工 3-1 津山高専
    水工 2-3 倉敷青陵
    水工 2-3 岡山東商

最終結果 : 1勝2敗 『 7位 』

6位以上で選抜中国予選に進出であったが、あと一歩及ばなかった。
出場した選手やベンチメンバーは本当に最後まで精一杯力を発揮してくれた。
次こそは勝たせられるように、選手・監督ともに成長していきたいと感じた試合であった。

カテゴリー: 令和2年度, 卓球部, 大会成績・報告 | 【卓球部】岡山県高等学校卓球新人大会 はコメントを受け付けていません

文化祭代替企画①

1日日は写真部の作品をご紹介します。

次の3つの作品は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「WEB SOUBUN」としてインターネット上で開催された第44回全国高等学校総合文化祭に出品したものです。
上:小枝 直生 (3年) 『「大」ジャンプ』
中:長谷川 元気(2年) 『LONELINESS』
下:濱田 聖斗 (2年) 『異世界への入口』

カテゴリー: 令和2年度, 学校行事, 文化祭 | 文化祭代替企画① はコメントを受け付けていません

文化祭代替企画の開催について

本日から希望する文化部及び有志団体による文化祭代替企画を開催しています。一般公開はいたしませんが、この代替企画の様子をホームページに掲載しますので、ぜひ御覧ください。

○発表する文化部及び有志団体
 文化部 :化学部、写真部、社会問題研究部、ガラス工芸部、模型部
 有志団体:図書委員会、西部警察(生徒による自主制作映画)

○ホームページ掲載期間
 ・11月 2日(月)以降:写真部、ガラス工芸部
 ・11月10日(火)以降:社会問題研究部、図書委員会、西部警察
 ・11月17日(火)以降:化学部、模型部

カテゴリー: 令和2年度, 学校行事, 文化祭 | 文化祭代替企画の開催について はコメントを受け付けていません

【柔道部】岡山県高等学校新人柔道大会

第70回岡山県高等学校柔道優勝大会 兼 令和2年度岡山県高等学校新人柔道大会
10月30日・31日(岡山武道館)

●男子団体戦
 1回戦  瀬戸南 - 水島工業(不戦勝)
 2回戦  津山工業 3 - 0 水島工業
●男子個人戦
 60kg級 M2C 清水 椋介(ベスト8)

試合を振り返り、課題と目標を明確にして今後の練習に取り組んでいきたい。

カテゴリー: 令和2年度, 大会成績・報告, 柔道部 | 【柔道部】岡山県高等学校新人柔道大会 はコメントを受け付けていません

【自転車競技部】中国高等学校自転車競技選手権大会(代替大会)

中国高等学校自動車競技選手権大会(代替大会)
10月31日・11月1日(鳥取県倉吉市・北栄町特設周回コース)

佐田 大希  第13位
中野 創太  途中棄権
榊原 健太  途中棄権

6月に行われる予定だった中国大会ロード競技の代替大会として行われた。比較的アップダウンの少ないコースのため、速いペース展開となった。佐田は終始先頭集団に残っていたが、最終回の登りで集団から遅れ上位入賞はできなかった。残り2名は先頭集団に残れず、途中棄権となった。

カテゴリー: 令和2年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 【自転車競技部】中国高等学校自転車競技選手権大会(代替大会) はコメントを受け付けていません

【自転車競技部】岡山県高等学校新人大会(ロード競技)

岡山県高等学校自転車競技新人大会(ロード競技)
10月25日(広島県中央森林公園)

佐田 大希  第3位
※完走1名(全完走者5名)

C2佐田は終始先頭集団でレースを展開したが、残り1周で足が吊ってしまい優勝はできなかった。練習を積み重ねてきたが、完走1名という結果に終わった。以前より力は付いてきたが、勝負できる力はまだまだである。毎日コツコツと練習を重ねたい。

カテゴリー: 令和2年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 【自転車競技部】岡山県高等学校新人大会(ロード競技) はコメントを受け付けていません

オープンスクール参加の皆様へ(アンケート入力フォームの不具合について)

 10月24日(土)のオープンスクールに参加いただきありがとうございました。
今回のオープンスクールのアンケートへの回答をお願いをいたしましたが、入力フォームに接続できない不具合が発生していることが分かりました。
 不具合への対応をしましたので、再度、配布したQRコードまたはアドレスからアンケートに回答してくださいますようお願いいたします。

【アンケート入力フォームはこちら】
クリックしてください。入力フォームが開きます。

カテゴリー: 令和2年度 | オープンスクール参加の皆様へ(アンケート入力フォームの不具合について) はコメントを受け付けていません

入学者選抜実施概要を公開しました。

令和3年度岡山県立水島工業高等学校入学者選抜実施概要を公開しました。

入試情報のページへ

カテゴリー: 令和2年度, 入試情報 | 入学者選抜実施概要を公開しました。 はコメントを受け付けていません

修学旅行の中止について

12月8日(火)~11日(金)実施予定の修学旅行は、新型コロナウイルス感染症対策のため中止することに決定しました。
様々な方向から実施できるかどうか検討してきましたが、中止の結論になりました。
今後、代替できる行事が実施できるか検討します。

保護者あて文書はこちら (pdfが別窓で開きます)

カテゴリー: 令和2年度, 保護者のみなさまへ, 修学旅行 | 修学旅行の中止について はコメントを受け付けていません