電気科09レース開催

2月13日 2時間目・3時間目を使って、第36回09レースを開催しました。この09レースはツインギヤボックス(モータ付き)とマシンサイズの規格だけを与えられ個々の生徒が自由な発想でマシンを作り上げる。そして、大会に臨んでいます。同じギヤボックスからいかに速く走らせることができるか?今まで学んだことをフル活用して挑戦してくれました。

2年生全員参加で行いました。最後の調整に余念のないもの。最後の調整に失敗して走らせることのできなかったもの。スピードのあるマシンが走ると歓声が上がっていました。

結果は 第1位 平松君 2.18秒  

    第2位 宮本君 2.20秒  

    第3位 田村君 3.02秒

4名の先生方もオープン参加という形で計測しました。

電気科 小林先生 1.97秒 三鼓先生 1.80秒

機械科 高田先生 2.28秒 国語科 前田先生 22.04秒

前田先生作  グッドデザイン賞

カテゴリー: 令和6年度, 専門科, 電気科 | 電気科09レース開催 はコメントを受け付けていません

令和7年度 入学予定の皆さんへのお知らせ

水島工業高校の合格発表は、3月19日(水)9:00です。

校内に掲示するとともに、WEBページ(受検生にプリントでお知らせします。)にて発表を行う予定です。

その後の予定は、以下のとおりです。

3月26日(水) 入学予定者招集日
8:30~9:00 受付
9:00~9:30 書類提出
9:30~ 説明・実習服の採寸・学用品の購入
12:00頃までかかる予定
13:00~ 入寮希望者説明会

令和7年4月9日(水) 入学式
8:30までに登校(時間に余裕をもって登校してください。)
入学式およびオリエンテーションを実施予定
12:00頃までかかる予定

以上がおおまかな日程です。参考にしてください。

カテゴリー: 令和6年度, 入学式 | 令和7年度 入学予定の皆さんへのお知らせ はコメントを受け付けていません

美術部が「倉敷三斎市」に参加しました!

令和7年2月16日(日)8:00~11:00 倉敷駅前商店街

 本校の美術部6名が倉敷三斎市に「似顔絵本舗」を出店しました!三斎市に来られたお客様にお声掛けして、似顔絵を描かせていただきプレゼントしました。地元の方から、県外、外国からの観光客等多くの方を、描かせていただきました。また、ペット連れの方にはペットのワンちゃんも描かせていただきました。みなさん、ありがとうございました。次回も頑張ります\(^o^)/

カテゴリー: 令和6年度 | 美術部が「倉敷三斎市」に参加しました! はコメントを受け付けていません

【情報技術科】2年生が課題研究発表会を行いました。

 2月14日(金)に情報技術科2年生の課題研究発表会を実施しました。
 今年度の2年生は、 「マイコンカー班」 、「動画編集班」、 「機械工作班」、 「ゲーム制作班」 、 「3Dモデリング班」、「資格検定班」の6班に分かれて、それぞれ課題研究を行ってきました。
 初めて触れる機器、デバイス、ソフトウェアに苦戦しながらも、使い方を学ぶことから始め、作品を完成させました。その報告会を情報技術科1年生の前で行いました。

カテゴリー: 令和6年度, 情報技術科 | 【情報技術科】2年生が課題研究発表会を行いました。 はコメントを受け付けていません

【生徒会新聞2月号】を発行しました。

生徒会新聞2月号を発行しました。
主な内容は以下のとおりです。

[2月号]
・後期生徒総会でのアンケート結果
・生徒会に対する学校生活をより良くするための要望
・新生徒会三役挨拶
・高校生トークセッションについてのお知らせ

昨年12月に生徒会役員選挙が行われました。新しく始動した生徒会で、より一層水工を盛り上げていきたいと思います。
生徒が楽しいと思える水工に、そして地域に愛される水工になれるよう、一生懸命活動していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 令和6年度, 生徒会執行部, 生徒会新聞 | 【生徒会新聞2月号】を発行しました。 はコメントを受け付けていません

【部活動の活躍紹介】

本校の正門には全国大会や中国大会に出場した部活動を掲示する巨大パネルがあります。そのパネルに新たに「ハンドボール部」と「ジャパンマイコンカーラリー」が加わりました。
過去一年間(R6年2月~R7年2月)に全国大会へ出場した部活動は陸上競技部、ウエイトリフティング部、バドミントン部、自転車競技部、写真部とマイコンカーラリーの6団体。
中国大会は卓球部、弓道部とハンドボール部に加え機械科、工業化学科、建築科がものづくりコンテストでそれぞれ出場しています。

令和7年度も水工生の活躍をこの巨大パネルを通じてお伝えしていきたいと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 305555521f3ef157896b8f3709a49558-1010x1024.jpg
水工マスコットキャラクター 
「エコロ君」も応援しています。
カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 本物を目指す! | 【部活動の活躍紹介】 はコメントを受け付けていません

第61回卒業証書授与式の案内を公開しました。

水島工業高校第61回卒業証書授与式の案内を公開しました。

案内文書はこちら

カテゴリー: 令和6年度, 保護者のみなさまへ, 卒業式 | 第61回卒業証書授与式の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

【写真部】倉敷駅地下道アートギャラリー開催中!

ただいま倉敷駅の地下道で写真部の作品を展示しています!

倉敷駅にお尋ねの際にはぜひ足を運んでみてください!

展示期間:2月3日〜2月末

カテゴリー: 写真部 | 【写真部】倉敷駅地下道アートギャラリー開催中! はコメントを受け付けていません

元気だより1月号を発行しました。

元気だより1月号を発行しました。
保健室のページへ

カテゴリー: 令和6年度, 保健室より | 元気だより1月号を発行しました。 はコメントを受け付けていません

【ソフトテニス部結果報告】技術等級大会

2月1日(土)に備前テニスコートで技術等級大会が実施されました。
この大会は県大会に出場経験のある中級と経験のない初級に分かれて行います。本校からは中級に5ペア、初級に6ペア出場しました・

【結果】
(中級)秋定・宮脇ペアが決勝トーナメントに進出した。が決勝トーナメントは1回戦で敗退となった。
(初級)残念ながら7ペアとも予選リーグで敗退となった。

また、春からのシーズンに向けて頑張っていきたいと思う。
R6年度技術等級大会の結果→https://sites.google.com/view/oka-softtennis/大会関係/r6年度/r6技術等級

カテゴリー: ソフトテニス部, 令和6年度, 大会成績・報告 | 【ソフトテニス部結果報告】技術等級大会 はコメントを受け付けていません

2月6日「RSKラジオで水工の魅力を発信します」

RSKラジオ「きらりと光る! おかやまの工業高校生」という番組で2月6日(木)16:25~16:35に水工が取り上げられます。
水工の魅力と情報技術科の生徒が取り組んだ「マイコンカーラリー」について伝えています。聞き逃した場合もRSKラジオのHPで聞くことができます。

RSKラジオ 「きらりと光る! おかやまの工業高校生」 特設ページ

カテゴリー: 令和6年度, 校外活動 | 2月6日「RSKラジオで水工の魅力を発信します」 はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告(第34回全国高等学校剣道選抜大会岡山県予選会)

1月18日に笠岡総合体育館を会場に第34回全国高等学校剣道選抜大会岡山県予選会が行われ、 団体男子 22校、女子 13校が参加しました。
結果は以下のとおりです。

[大会結果]
男子団体
1回戦  水島工 1-4 岡山城東
1回戦敗退

今回は新人戦以降の稽古の成果試す大会でしたが、試合になると思うように力を発揮できないという大きな課題が残りました。公式戦で持てる力を発揮する力を鍛えていく必要があり、もっともっと稽古を積んでメンタル面を鍛え、勝負強さを身につけていきたいと考えています。
今回、収穫もありましたが、多くの課題が見つかりました。これから少しずつでも克服していきたいと思います。

カテゴリー: 令和6年度, 剣道部, 大会成績・報告 | 剣道部 活動報告(第34回全国高等学校剣道選抜大会岡山県予選会) はコメントを受け付けていません

美術部 活動報告 (第48回岡山県高等学校総合文化祭参加 第57回岡山県高等学校美術展)

1月27日、岡山県天神文化プラザで1月28日〜2月2日に開催される第57回岡山県高等学校美術展の作品搬入・会場設営を行いました。
設営完了後は作品鑑賞を行い、さまざまな分野の作品や技法、制作に対する想いに触れ、良い刺激を受けました。

本校からは絵画作品を3点出品しています。
ぜひこの期間中に岡山県天神文化プラザにてご鑑賞ください。

カテゴリー: 令和6年度, 美術部 | 美術部 活動報告 (第48回岡山県高等学校総合文化祭参加 第57回岡山県高等学校美術展) はコメントを受け付けていません

同窓会からのお礼を更新しました。

同窓会のページはこちら

カテゴリー: 令和6年度, 同窓会 | 同窓会からのお礼を更新しました。 はコメントを受け付けていません

地域企業との交流会を実施しました。

1月22日(水)9:55〜11:45 機械科2年A組  13:30〜15:20 機械科2年B組                      

 本日、機械科2年生を対象とした、地域企業との交流会を実施しました。この、交流会は、生徒が地域産業を知るきっかけをつくり、進路決定の参考にするとともに、企業側は生徒の考えや意見を聞き、工業高校生のニーズや実態を知る機会としていただくものです。 

プログラムは ①交流会の説明  ②自己紹介 ③ アイスブレイク 「200万円あったら何しますか?」 ④グループワーク「どんな会社で働きたいか、どんな人と働きたいか?」  ⑤ポスターセッション ⑥ まとめ の順で実施しました。各グーループとも、生徒、企業担当者の活発な意見が出て、大変な盛り上がりでした。お互いに多くのことを学び、有意義な時間となりました。

【参加企業・学校】 株式会社 アステア 株式会社 共立精機 三乗工業 株式会社  ヒルタ工業 株式会社  株式会社 クレファクト 新興工業 株式会社 曙ブレーキ山陽製造 株式会社 井原精機 株式会社 株式会社 テルミックス 株式会社 丸文 株式会社 平野鐵工所 三菱自動車工業株式会社 水島製作所 株式会社 メレック 株式会社 エルテック 倉敷化工 株式会社  岡山県立南部高等技術専門校

 

参加企業・学校は、15社・1校から34名の御参加を頂きました。ありがとうございました。

本物を目指す」

カテゴリー: 令和6年度 | 地域企業との交流会を実施しました。 はコメントを受け付けていません

本校の整美委員会が感謝状をいただきました。

令和7年1月18日 10:00〜 西阿知公民館

 本校の整美委員会が中心で実施している「西阿知地区清掃奉仕活動」の功績が認められ、「倉敷第一中学校区人権学習推進委員会」から感謝状をいただきました。この活動は、年2回10年以上にわたり本校周辺の溝清掃に加え、2年前から水辺の生き物の生態系の維持を目的とした、外来種の駆除等も行ってきました。この、感謝状を励みに今後も頑張ってまいります。

本物を目指す」

カテゴリー: 令和6年度 | 本校の整美委員会が感謝状をいただきました。 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告(第56回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会)

12月23~26日にきびじアリーナ、福田公園体育館を会場に、第56回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
2回戦
  水島工業 34(18-5、16-9)14 西大寺
準々決勝
  水島工業 24(10-12、14-7)19 倉敷天城
準決勝
  総 社  49(22-3、27-7)10 水島工業
3位決定
  水島工業 21(10-11、11-8)19 倉敷天城

水工はシードされ2回戦からでした。初戦は西大寺。立上がりは硬さが見られましたが、16分過ぎに水工が9連続得点し前半18対5。後半も力強いプレーができ、34対14で勝利。準々決勝は第4シードの倉敷天城。水工は良く粘り10対12倉敷天城リードで前半終了。後半6分相手選手が退場後、試合の流れが一転し水工が逆転。残り2分1点差になったが水工が4連続得点し、24対19で勝利しました。
準決勝は第1シードの総社。相手の速く力強い攻撃を防げず10対49で敗退。3位決定は第3シードの倉敷南。水工は良く粘り前半は10対11で倉敷南がリード。後半はディフェンスを良く頑張れ、16分に逆転。その後同点とされ一進一退でしたが残り30秒で得点し1点リード。相手の激しい守りをかいくぐり21対19で勝利し第3位となりました。
この結果をうけて2月に山口県周南市で行われる中国高校新人大会に参加できるようになりました。生徒は本当によく頑張りました。

カテゴリー: ハンドボール部, 中国大会出場, 令和6年度, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場 | ハンドボール部 活動報告(第56回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会) はコメントを受け付けていません

バレーボール部 活動報告 (令和6年度岡山県高等学校男女バレーボール新人大会県予選会)

1月18日に岡山東商業高校体育館を会場に、令和6年度岡山県高等学校男女バレーボール新人大会県予選会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
トーナメント1回戦
水工 0 - 2 東商業

昨年の地区予選からチームの調子が上がらず、その状態で県大会に臨んだ結果、1回戦敗退を喫しました。この大会を反省し、次に生かしていきたいと思います。

カテゴリー: バレーボール部, 令和6年度, 大会成績・報告 | バレーボール部 活動報告 (令和6年度岡山県高等学校男女バレーボール新人大会県予選会) はコメントを受け付けていません