11月23日 会場 津山西部公園 で行われた標記大会の結果です。
新メンバーでの初戦 水工 4-1 おかやま山陽 で勝利しました。
次戦は
11月27日 会場 灘崎町総合公園グラウンドで興陽高校と対戦します。
がんばります。応援よろしくお願いします。
11月23日 会場 津山西部公園 で行われた標記大会の結果です。
新メンバーでの初戦 水工 4-1 おかやま山陽 で勝利しました。
次戦は
11月27日 会場 灘崎町総合公園グラウンドで興陽高校と対戦します。
がんばります。応援よろしくお願いします。
11月25日~27日の日程で仙台市体育館で行われる標記大会に
本校バドミントン部3名も出場します。がんばってきます。
11月12日、13日 倉敷ウエイトリフティング場で行われた標記大会の結果
53㎏級 靑木伎君 記録166㎏ 1位
53㎏級 黒瀬翔君 記録126㎏ 3位
56㎏級 山本拓弥君 記録167㎏ 3位
62㎏級 板谷勇斗君 記録166㎏ 2位
69㎏級 土田尚希君 記録184㎏ 3位
94㎏級 長瀬涼介君 記録202㎏ 1位
学校対抗 第2位
新メンバーでの初めての大会となり、それぞれの目標をもって取り組むことができた。
これからも練習に打ち込み、全国大会出場をめざしがんばりたい。
11月18日~20日の日程で周南市緑地公園で行われた標記大会の結果を報告します。
2年生平松君が病気のため欠場し、補員が出場した。やる気十分でのぞんだが、団体戦の結果はやや力不足の的中数となった。来年度に向けて地道に頑張っていきたい。
応援ありがとうございました。
男子個人 平松欠場
男子団体 4矢2立 24射9中 で予選敗退。
11月23日に行われた標記大会に放送文化部で見学に参加した。
他校の作品を実際に見聞きでき、大変刺激となった。
作品の感想を述べあったり、次回作のイメージを福良召せたりと非常に貴重な体験となった。来年度は是非出品していきたい。
11月23日に行われた標記ロードレース大会に
強化練習の一環として参加した。
原田君は国体での落車後久しぶりのレースだったが、健闘し、惜しくも2位に終わった。
記録は2時間28分34秒でした。
応援ありがとうございました。
12月25日(日)~27日(火)の日程で吉備路アリーナで行われる標記大会に
本校バドミントン部も出場します。
中国大会ですが、県内会場で行われます。がんばります。応援よろしくお願いします。
12月17日(土)18日(日)に広島県中央森林公園で行われる標記合宿に
本校自転車競技部3名
冬期トレーニングの一環としてロードの乗り込み、模擬レースに参加します。
しっかりがんばってきます。
12月17日(土)、18日(日)に広島県で行われる標記大会に
本校よ将棋部より2年生河邊了一君、西康希君の2名が県予選を
勝ち抜き出場します。
がんばります。応援よろしくお願いします。
11月23日(水) 芳泉高校体育館で行われる標記大会に本校バレーボール部も出場します。がんばります。応援よろしくお願いします。
11月20日(日)、昨日の文化祭の疲れもモノともせず、電気科の精鋭たちが三齋市で
飛び出せ水工生ものづくり教室を開催しました。
限定30名で水工生が制作のお手伝いをしました。
11月20日(日) 文化祭翌日、倉敷三齋市会場で行われた青空知事室に生徒会長ほか執行部3名が参加しました。
倉敷商業高校からも4名の参加でした。三齋市の実行委員の方も含めて、知事の司会で、「高校生による商店街の活性化」について
昨日の文化祭の様子を話題に出しながら、活性化について
意見交換が行われました。
あいにくの雨でしたが、700名弱の来場者の方々にお越しいただきました。
第48回水工文化祭 校内公開が始まりました。
午前中は体育館ステージを鑑賞、今年は6クラス、5本もあります。
校内公開の本日はショートバージョンでしたが、どのクラスも飽きさせない
パフォーマンスを見せていました。
幕間には体育館上方に参加団体の内容紹介ビデオを上映、
また、E2Bの「ピカピカ動画」(一般公開日は第2棟2階で上映しますが、
絶対におすすめの素敵なライトマジックワールド、感動間違いなし。)、
I2の動画、会場では昨年版を上映、明日第2棟3階で上映される「ストップモーション」に期待しよう。
雨のため残念ながらアームレスリング大会は中止とします。
中庭ステージは解体し、卓球場で、吹奏楽部の紅葉演奏会を行います。
明日は9:00入場可能ですが、各プログラムは9:30頃から始まります。
もちつき、チャリティ販売(備前焼、ガラス工芸作品など)、工夫凝らした展示の数々を
ぜひ楽しんでください。
雨の予報ですが、たくさんのご来場をお待ちしています。