高校生ものづくりコンテスト中国大会の電子回路組立部門に審査基準を追加、
Q & Aを更新しました。
平成26年度高校生ものづくりコンテスト中国大会は、こちら。
第53回岡山県高等学校総合体育大会空手道競技会
男子団体形
1回戦 水島工 1-4 西大寺
男子団体組手
2回戦 水島工 0-5 岡山朝日
男子個人形
1回戦敗退 中桐、秦野
2回戦敗退 三宅、石井
3回戦進出 隅本
男子個人組手
1回戦敗退 沖嶋、中桐
2回戦敗退 秦野
3回戦進出 三宅、隅本
1年生は初めての公式戦で良い経験になったと思う。
これからは2年生が中心となり、1つでも上を目指して練習していってもらいたい。
5月31日(土)岡山県の高校生美術部員548人が倉敷芸術科学大学に集い、美術コンクールが開催されました。本校からは13人が参加し、県下の美術部員と共に、熱気に満ちた会場で制作に打ち込む貴重な体験をしてきました。
3年の佐藤くん、山田さんが金賞を獲得。山田さんの作品は最優秀で今年度高校生美術展ポスターの原画として採用決定。ポスターの完成も楽しみです。
平成26年5月27日(火)午後
1年生の各クラスが、社会貢献活動の一環で、学校周辺の清掃など、社会奉仕を行いました。
電気科1年A組は、西阿知幼稚園の整備を行いました。
機械科1年と建築科1年は高梁川河川敷の清掃を行いました。
「水島工業高校」をご理解いただくために、中学生の保護者を対象とした学校説明会を下記の通り実施いたします。是非ご参加ください。
記
1 実施日 平成26年7月5日(土)
2 対 象 中学3年生の保護者(ご希望がございましたら他学年も可。)
3 会 場 岡山県立水島工業高等学校 視聴覚教室
4 日 程 13:30~15:00(例年と時間帯が違います)
5 内 容
(1) 学校概要の説明
(各科の活動、部活動、資格取得、進路状況など)
(2) 入学者選抜について
(3) 校内施設・設備見学
(4) 個別相談
6 申込み方法
①中学校名②参加保護者氏名③連絡先電話番号④質問事項(もしあれば記入ください。)を明示し、メール(携帯メール可)、郵送、ファックス、電話のいずれかの方法で申込んでください。
7 申込先
水島工業高等学校 教務課 あて
メール mizuko01@pref.okayama.jp
郵 送 〒710-0807 岡山県倉敷市西阿知町1230
ファックス (086)465-4598
電話 (086)465-2504
8 申込期限 平成26年6月27日(金)
第53回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(ロード競技)の結果
石崎和樹 2時間32分49秒 第1位
大橋孝幸 2時間33分01秒 第8位
藤田俊輔 2時間33分49秒 第10位
奥村祐希 2時間37分15秒 第13位
奥村竜也 2時間40分56秒 第14位
野上裕貴 パンク
川崎孝一郎 途中棄権
学校対抗 第2位
2年生の石崎和樹が、ゴール前の混戦を抜け出し優勝を飾った。
この結果、石崎はインターハイのロード県代表を獲得した。
野上裕貴は、3周回目で後輪パンクにより遅れてしまった。
2年生のがんばりが目立ったレースだった。
平成26年5月24日(土)岡山工業高校で開催された
平成26年度高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)岡山県大会で
本校を代表して出場したM3Cの白石君と鍋谷君が、第1位、第2位を受賞し、岡山県代表として広島県で行われる中国大会に出場することになりました。
本年度も、1学期中間考査最終日の午後に実施している、西阿知地区清掃ボランティアを実施しました。
今回は生徒約400人と、保護者5人の参加をいただき、水工周辺の溝や駅周辺の清掃を行いました。
参加者の、達成感溢れた表情が印象的でした。
(撮影:写真部)
5月22日~26日にガザフスタンで開催されている2014アジア選手権大会に、本校OBの原田裕成さん(平成24年3月卒業、鹿屋体育大学3年)が日本代表として出場しています。
応援よろしくお願いします。
先日,5月17日(土)にポリテクセンター岡山で開催されました,高校生ものづくりコンテスト岡山県大会の電気工事部門へ,電気科3年 定家光紀 君,桑野将大 君(2名)が出場しました。大会は県下の電気系学科9校16名の生徒が参加して,120分という制限時間のなかで課題製作に取り組みました。 本校より参加した,定家君は,第3位となり見事中国大会の出場権を獲得しました。一方, 桑野君は,惜しくも入賞とはなりませんでしたが,大会出場に向け,放課後や休日の時間を使い練習に励んだことは,今後の大きな宝物になってくれるものと確信しています。最後に,定家君の中国大会の健闘をお祈りします。
高校生ものづくりコンテスト(電気系)中国大会
■ 日 時:平成26年6月21日(土)
■ 場 所:(独)岡山職業訓練支援センター(ポリテクセンター岡山)
詳しくは, 高校生ものづくりコンテスト(電気系)中国大会 のホームページをご覧ください。
第53回岡山県高等学校総合体育大会のトップを切って、自転車競技が玉野競輪場で行われました。
4kmチーム・パーシュートでは大会新記録で優勝、チームスプリント、4km速度競走、ケイリンで優勝を果たしました。しかし、個人種目で思うような結果が残すことができず、岡山工業の連覇を止めることは出来ませんでした。
応援ありがとうございました。
(主な結果)
スプリント 川崎孝一郎 第2位、岡野凌也 第3位
4km速度競走 川崎孝一郎 第1位、野上裕貴 第3位
3kmインディヴィデュアル・パーシュート 藤田俊輔 第3位 3分53秒00
ケイリン 岡野凌也 第1位
ポイント・レース 藤田俊輔 第2位
1kmタイムトライアル 川崎孝一郎 第2位 1分9秒65
チームスプリント 水島工A(野上・岡野・川崎)第1位 1分19秒98
4kmチームパーシュート 水島工A(川崎・岡野・野上・大橋) 第1位 4分39秒81(大会新記録)
学校対抗 第2位 69点
5月16日(金)午後、本校体育館にてPTA総会が行われました。
総会では、平成25年度事業報告および会計決算、役員選出、平成26年度事業計画および予算の審議が行われ、承認されました。
今年度は、田中会長を中心にPTA活動が展開されます。
2014年7月に実施予定の、下記オープンスクールの案内を公開しました。
オープンスクールのページはこちら