第1回保護者対象学校説明会の案内を公開しました。

「水島工業高校」をご理解いただくために、中学生の保護者を対象とした学校説明会を下記の通り実施いたします。是非ご参加ください。

1 実施日  平成29年7月1日(土)

2 対 象   中学3年生の保護者

3 会 場   岡山県立水島工業高等学校 視聴覚教室

4 日 程   13:00~14:30

5 内 容
(1) 学校概要の説明
(各科の活動、部活動、資格取得、進路状況など)
(2) 入学者選抜について
(3) 校内施設・設備見学
(4) 個別相談

6 申込み方法(オープンスクールと申し込みは別になります)
①参加保護者氏名②中学校名③連絡先電話番号④もしあれば質問事項 を明示し、メール(携帯メール可)、電話、ファックスのいずれかの方法で申込んでください。

7 申込先
水島工業高等学校 教務課 あて
メール    mizuko01@pref.okayama.jp(mizukoの後は半角数字ゼロイチ)
ファックス   (086)465-4598
電話     (086)465-2504

8 申込期限  平成29年6月23日(金)
※説明会の案内チラシはこちら

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成29年度 | 第1回保護者対象学校説明会の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

オープンスクールの案内を公開しました。

平成29年度 第1回水島工業高校オープンスクールの案内を公開しました。
今回からオープンスクールの申し込みは、岡山県電子申請システムを使って申し込むことになりました。
自宅に申し込み環境がない場合は、中学校の先生に相談するか、直接、水工(086-465-2504)に連絡してください。

オープンスクールのページへ

保護者対象学校説明会はこちら

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成29年度 | オープンスクールの案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

水島工業高校「求める生徒像」

水島工業高校の「目指す教育・求める生徒像」はこちらです。

入試情報のページへ

カテゴリー: 入試情報, 受検生の皆様へ, 平成29年度 | 水島工業高校「求める生徒像」 はコメントを受け付けていません

元気だより5月号を掲載しました

元気だより5月

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより5月号を掲載しました はコメントを受け付けていません

倉敷西小学校見学会参加

建築に関する学習の一環として、5月13日(土)に建築科の生徒6名が「倉敷西小学校見学会」に参加しました。

太陽熱を利用した環境共生型の校舎には様々な工夫や配慮がされており、専門的な知識を学ぶよい機会になりました。

 

カテゴリー: 平成29年度, 建築科, 本物を目指す!, 校外活動 | 倉敷西小学校見学会参加 はコメントを受け付けていません

PTA総会が行われました。

5月12日(金)午後、本校体育館にてPTA総会が行われました。
総会では、平成28年度事業報告および会計決算、役員選出、平成29年度事業計画および予算の審議が行われ、すべて承認されました。
平成29年度は、玄馬新会長を中心にPTA活動が展開されます。

 

旧役員あいさつ

旧役員あいさつ

 

新役員の皆様

新役員の皆様

カテゴリー: PTA総会, 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | PTA総会が行われました。 はコメントを受け付けていません

公開授業を実施しました。

5月8日(月)~5月12日(金)までの期間で公開授業を実施しました。
昨年より多くの保護者の方に授業を参観ていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | 公開授業を実施しました。 はコメントを受け付けていません

生徒総会が行われました。

9日(火)、平成29年度生徒総会が行われました。
平成28年度会計決算、平成29年度会計予算および活動方針が承認されました。
その後、各委員会の委員長から今年度の活動方針が示されました。


カテゴリー: 平成29年度, 生徒総会 | 生徒総会が行われました。 はコメントを受け付けていません

解団式で合宿HRは終了しました。

水島工業高校第53回校外合宿HRの解団式が行われました。
ひとまわり成長した姿で水工に帰って来ました。
これからの学校生活で合宿HRの成果を発揮してほしいと思います。
お疲れ様でした。
迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成29年度, 江田島合宿HR | 解団式で合宿HRは終了しました。 はコメントを受け付けていません

合宿HR(退所)

14時、帰路につきました。

最終日の各クラスのプログラムをこなし、現地での研修を終えました。

◯ふりかえりの会

各クラスの未来予想と実現への道筋を発表しました。

◯退所式

生徒代表挨拶と研修所の方からのご挨拶がありました。校訓のとおり誠実に生活することの大切さをあらためて教えてくださいました。


◯いざ家路へ

3日間の研修、お世話になりました。本物になります。

ご家族の皆さん、夕方5時半ぐらいを目標に学校に戻る予定です。

たくましくなったお子さんの姿を楽しみにお待ちください。

カテゴリー: 修学旅行 | 合宿HR(退所) はコメントを受け付けていません

合宿HR 7:15

おはようございます。最終日も爽やかに始まりました。

朝のつどいで、代表による研修の感想と今後の生活に向けた決意が述べられました。また、研修所の方から、集合の様子など褒めていただきました。

カテゴリー: 江田島合宿HR | 合宿HR 7:15 はコメントを受け付けていません

合宿HR 20:30

◯全体レクリエーション

 

見事な結束力です。

 綱引き

 長縄跳び

いずれの競技も抜群のチームワークと熱のこもった応援で大変盛り上がりました。

大切な思い出がまた増えたと思います。

今日は、たくさんの活動をこなしました。ぐっすり休んで、明日もう一日頑張ろう!

カテゴリー: 江田島合宿HR | 合宿HR 20:30 はコメントを受け付けていません

PTA常任委員会・評議員会が開催されました。

5月1日(月)、PTA常任委員会およびPTA評議員会が開催され、PTA総会に提案する議案が承認されました。
PTA総会は、5月12日(金)13:30から行われます。
出席をよろしくお願いします。

 

 

 

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | PTA常任委員会・評議員会が開催されました。 はコメントを受け付けていません

合宿HR(5月1日午後)

◯ボランティア活動

落葉がいっぱいで大変でした。一生懸命きれいにして清々しい気持ちです。

◯カッター研修

達成感と心地良い疲れです。頑張りました!

カテゴリー: 江田島合宿HR | 合宿HR(5月1日午後) はコメントを受け付けていません

カッター研修(2)

カッターに乗船しています。全員の息が合わなければ進みません。指導員の先生の声にも力が入ります。

カテゴリー: 江田島合宿HR | カッター研修(2) はコメントを受け付けていません

合宿HR(ボランティア活動、クラス討議)

◯ボランティア活動

様々な装備を手に、研修所周辺の環境美化に出発しました。

◯クラス討議

楽しそうに、しかも真剣に、そんな活動から、クラスの絆を深めます。

カテゴリー: 江田島合宿HR | 合宿HR(ボランティア活動、クラス討議) はコメントを受け付けていません

合宿HR(2日目)

今日(5月1日)の予定です。

午前中 カッター研修 電気科、工業化学科

クラス討議  機械科

ボランティア活動 建築科、情報技術科

午 後 カッター研修 機械科

クラス討議  建築科、情報技術科

ボランティア活動 電気科、工業化学科

それぞれの様子については、後ほど掲載します。

なお、建築科、情報技術科のカッター研修は明日です。

カテゴリー: 江田島合宿HR | 合宿HR(2日目) はコメントを受け付けていません

合宿HR(カッター)

午前の研修が始まっています。電気科、工業化学科はカッター研修です。現在カッターの部位の名称や安全に研修できるように説明を受けています。

カテゴリー: 江田島合宿HR | 合宿HR(カッター) はコメントを受け付けていません