最優秀賞 建築科3年三宅翔太郎君 県高校生設計製図競技会

8月10日 東岡山工業高校で行われた

県高校生設計製図競技会で

建築科3年三宅翔太郎君が最優秀賞に輝きました。

3年今本美智子さんも優秀賞、建築士会長賞に3年山本彩さん入賞しました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 建築科 | 最優秀賞 建築科3年三宅翔太郎君 県高校生設計製図競技会 はコメントを受け付けていません

祝 第3位原田裕成君 インターハイ3kmインディヴィデュアル・パーシュート

美郷町自転車競技場で行われている

北東北総体3kmインディヴィデュアル・パーシュート3位決定戦で

3年原田裕成君が3分36秒373で第3位となりました。

4kmチーム・パーシュート(斎藤,原田,畝木,永易)は4分41秒277で第9位でした。

1kmタイム・トライアル決勝 畝木  努君1分10秒631で第15位

生徒会一同選手の健闘をたたえます。

明日の競技もがんばってください。

カテゴリー: 全国大会, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 祝 第3位原田裕成君 インターハイ3kmインディヴィデュアル・パーシュート はコメントを受け付けていません

原田裕成君 3位決定戦進出!インターハイ3kmインディヴィデュアル・パーシュート予選

美郷町自転車競技場で行われている

平成23年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会

3kmインディヴィデュアル・パーシュート予選で

原田  裕成君が3分39秒237で第3位となり3位決定戦へ進出が決まりました。

水工生徒会一同応援しています。がんばってください。

スプリント 斎藤  基君 11秒629 で26位 一回戦進出はできませんでした。

 

 

カテゴリー: 全国大会, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 原田裕成君 3位決定戦進出!インターハイ3kmインディヴィデュアル・パーシュート予選 はコメントを受け付けていません

祝学校対抗第3位 インターハイウエイトリフティング競技

平成23年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技

学校対抗 71点で3位入賞しました。

選手諸君の健闘をたたえます。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 全国大会, 大会成績・報告 | 祝学校対抗第3位 インターハイウエイトリフティング競技 はコメントを受け付けていません

祝第2位 山縣勇太君 105㎏超級トータル 268㎏

江刺中央体育館で行われている

全国高校総体ウエイトリフテイング競技において

3年山縣勇太君が105㎏超級で268㎏を挙げ 1キロ差で準優勝となりました。

スナッチ118㎏(第2位) クリーン&ジャーク150㎏(優勝)です。

生徒会一同山県君の健闘をたたえます。おめでとうございます。

 

 

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 全国大会, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場 | 祝第2位 山縣勇太君 105㎏超級トータル 268㎏ はコメントを受け付けていません

祝優勝 田中太郎君 85㎏トータル284㎏ スナッチ130㎏大会新

江刺中央体育館で行われている

全国高校総体ウエイトリフテイング競技において

3年田中太郎君が、2位を11㎏はなして、トータル284㎏を挙げ

優勝しました。

スナッチ130㎏は大会新の好記録で、優勝。

クリーン&ジャークでも154㎏で、優勝です。

同階級では、柴田  祐輔君もトータル237㎏で第9位となっています。

スナッチ103㎏(第9位)、クリーン&ジャーク134㎏(第9位)

生徒会一同田中君、柴田君の健闘を讃えます。

明日もがんばってください。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 全国大会, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場 | 祝優勝 田中太郎君 85㎏トータル284㎏ スナッチ130㎏大会新 はコメントを受け付けていません

全国高体連自転車競技専門部部ブロック合宿参加 8/16~18

8月16日~18日の日程で

鳥取県倉吉自転車競技場で行われる

標記合宿に 本校自転車競技部から3名が参加し

頑張ってきます。

カテゴリー: 自転車競技部 | 全国高体連自転車競技専門部部ブロック合宿参加 8/16~18 はコメントを受け付けていません

祝 第2位 川本脩太君 53kg級トータル198㎏ インターハイ速報


8月3日
江刺中央体育館で行われている
平成23年度全国高等学校総合体育大会

ウエイトリフティング競技で

3年生川本  脩太君 53kg級トータル 198㎏で第2位となりました。
1位との差はわずか2キロでした。
スナッチ86㎏(2位) クリーン&ジャーク112㎏(2位)
同クラス 青木  伎君は163㎏で第14位の結果でした。
63㎏級 山崎  陽介君は193㎏で第20位の結果でした。
二人の健闘を讃えます。
明日からの試合もがんばってください。
がんばれ。水工ウエイトリフテイング部。
カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 全国大会, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場 | 祝 第2位 川本脩太君 53kg級トータル198㎏ インターハイ速報 はコメントを受け付けていません

卓球部 倉敷市長杯争奪高等学校卓球大会 倉敷市ジュニア卓球選手権大会 に出場

8月10日(水)福田講演体育館で行われる倉敷市長杯争奪高等学校卓球大会

翌11日(木)同会場で行われる倉敷市ジュニア卓球選手権大会に

本校卓球部も出場して頑張ります。応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 卓球部 | 卓球部 倉敷市長杯争奪高等学校卓球大会 倉敷市ジュニア卓球選手権大会 に出場 はコメントを受け付けていません

高社研 備南地区地域交流学習 参加 8/2~4

8月2日(火) エスコーラ・モモタロウ・オカヤマ

8月3日(水) 共生高校 

8月4日(木) 倉敷工業高校で行われる標記学習会に

社会問題研究部3名で参加し、頑張ってきます。

カテゴリー: 社会問題研究部 | 高社研 備南地区地域交流学習 参加 8/2~4 はコメントを受け付けていません

平成23年度倉敷市ハンドボール選手権大会 結果報告

8/1、2 倉敷体育館で行われた標記大会

初日1回戦は

 高校1年の部 水工12-6倉敷南

 高校2年の部 水工25-9倉敷鷲羽 で勝利し翌日の

第2回戦にすすみました。

 高校1年の部 水工3-1倉敷天城

 高校2年の部 水工6-29倉敷天城

でともに敗退しました。

1回戦は両チームともに自分たちのペースで試合できたが、

2回戦では力の差がはっきりとあらわれた。1年生はジュニア大会、

2年生は秋の地区総体に向けて頑張らせたい。

カテゴリー: ハンドボール部 | 平成23年度倉敷市ハンドボール選手権大会 結果報告 はコメントを受け付けていません

第59岡山県知事杯弓道大会出場 8/10

8月10日(水) 吉備津弓道場で行われる標記大会に

本校弓道部も出場します。頑張ってきます。

カテゴリー: 弓道部 | 第59岡山県知事杯弓道大会出場 8/10 はコメントを受け付けていません

大原美術館芸術鑑賞 8/1

8月1日(月) 美術選択の一年生は大原美術館芸術鑑賞がありました。

9:10 新渓園に集合し、点呼後、鬼本学芸員から講義を受け、

その後3グループに分かれ、本館、分館、工芸館を鑑賞していきました。

気に入った作品の模写と感想などのレポートをまとめて提出後、解散です。

公欠で当日参加できなかった人は、登校日に用紙などを受け取り各自で

鑑賞にいくこと。

カテゴリー: 学校行事 | 大原美術館芸術鑑賞 8/1 はコメントを受け付けていません

ステンドグラス無料体験 8/21 三齊市 飛び出せ水工生

三齊市にむけて準備中のガラス工芸部員

三齊市にむけて準備中のガラス工芸部員

8月21日(日)のくらしき三齊市 飛び出せ水工生ものづくり教室では
ガラス工芸部による ステンドグラス無料体験を行います。
「かわいいステンドグラスの鏡」を作っていただきます。
ガラス工芸部員がお手伝いいたします。
所要時間は30分くらいです。遊びにきてください。
場所は三歳市会場内ビオス倉敷、8:45から11:00ごろまでです。(無くなり次第終了です。)
カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, 三斎市 | ステンドグラス無料体験 8/21 三齊市 飛び出せ水工生 はコメントを受け付けていません

将棋部合宿兼練習試合 8/12~14

8月12日(金)~14日(日) ピュアリティーまきびで

将棋部合宿兼練習試合を行います。

秋の大会に向けてしっかり力をつけたいと思います。

カテゴリー: 将棋部 | 将棋部合宿兼練習試合 8/12~14 はコメントを受け付けていません

祝 中国大会出場 2年那須仁祐君 高校生ものづくりコンテスト化学分析部門岡山県大会 第2位 

7月16日(土)に本校を会場に開催された標記大会で

工業化学科2年那須仁祐君が第2位、三宅智裕君が第4位となりました。

第2位の那須君は8月20日に山口県下関中央工業高校で行われる中国大会に出場します。

カテゴリー: 中国大会出場, 工業化学科, 祝 全国・中国大会出場 | 祝 中国大会出場 2年那須仁祐君 高校生ものづくりコンテスト化学分析部門岡山県大会 第2位  はコメントを受け付けていません

2011年度夏期撮影会参加

7月30日(土) 尾道市役所周辺で行われる

岡山県高校写真協議会主催の標記撮影会に

写真部2名で参加します。高文祭前ですがしっかりがんばってきます。

カテゴリー: 写真部 | 2011年度夏期撮影会参加 はコメントを受け付けていません

MECIA作業7/20 ロッドエンド製作

夏休みに入ってもMECIA作業はがんばっています。

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA作業7/20 ロッドエンド製作 はコメントを受け付けていません