平成24年5月19日(土)に行われる。高校生ものづくりコンテスト(電気系)電気工事部門岡山大会へ頑張ってきます。
毎日,遅くまで休日を返上して練習に励んだ成果を発揮してきます。
場所:雇用・能力開発機構岡山センター(ポリテクセンター岡山)
参加者:電気科3年 庄司優輝君
平成24年5月19日(土)に行われる。高校生ものづくりコンテスト(電気系)電気工事部門岡山大会へ頑張ってきます。
毎日,遅くまで休日を返上して練習に励んだ成果を発揮してきます。
場所:雇用・能力開発機構岡山センター(ポリテクセンター岡山)
参加者:電気科3年 庄司優輝君
5月17日(木) 文化祭実行委員会が開かれ、先日の各クラスの文化祭ロングホームルームで討論された文化祭テーマ案が持ち寄られ、討論の結果、
「Making 50th ~ものづくりって最高じゃけん」に決まりました。
50周年を記念するということ、工業高校らしさ、地元岡山弁
今年の生徒会活動テーマ「For the team ~がんばるってすばらしい」を
踏まえた内容が高く評価されました。
生徒会副会長から、このテーマにふさわしいポスターの原案を各クラスから
出してもらうことが告げられ、11月におこなわれる今年の文化祭に向けてのスタートが切られました。
ちなみに、51年目となる50周年記念の今年の文化祭は第49回文化祭となります。
3学年が揃った3年目の昭和39年に第1回文化祭が開催されたため、今年の文化祭は第49回なのです。
4月28日、29日に岡山武道館で行われた標記大会の結果です。
団体戦男子 初戦 水島工0ー4岡山工
個人戦男子66㎏級 3年西原君が2回戦敗退
女子 57㎏級 3年岡部さんがベスト8となりました。
5月18日(金)の公開授業の時間割が確定しました。
時間割表はこちら
5月17日(木)の公開授業の時間割が確定しました。
時間割表はこちら
5月11日、12日と玉野競輪場で行われた標記大会
スプリント永易悠司君 第7位
ケイリン 畝木努君 第2位
4㎞速度競走 畝木努君 第1位
3㎞インディヴィヂュアルデ・パーシュート 川崎孝一郎君第2位
スクラッチレース永易悠司君 第6位
1㎞タイムトライアル 畝木努君 第3位
川崎孝一郎君第4位
チームスプリント 水島工(永易、川崎、畝木組) 第2位
4㎞チーム・パーシュート水島工(野上、畝木、川崎、永易) 第2位
学校対抗 第2位
畝木君の4㎞速度競走での優勝のみと残念な結果だった。
1年生川崎君が1㎞タイムトライアル、4位、3㎞2位と健闘した。
中国大会に向けてさらなる練習を重ねインターハイをめざしたい。
応援ありがとうございました。
また5月17日(木)のOHKスーパーニュース”あっぱれ週イチ”で
県高校総体自転車競技部の関連で
畝木君が取り上げられる予定です。
ぜひごらんください。
5月12日(土)総社市営弓道場で行われた標記大会男子団体で
Aチーム(3年冨田君、高原君、2年青野君)が16中で優勝決定戦に入り、決勝射詰めで優勝しました。
男子個人は2年青野君が7中で決勝射詰め、近寄せで第3位、
3年冨田君が7中で決勝射詰めで敗退し第4位
3年平松君が6中で5,6位近寄せに進み勝ち、第5位
女子個人 2年黒木さんが8射5中、4から6位の順位決定戦近寄せで勝利し、第4位
男子個人で3人が入賞、女子個人も入賞、男子団体優勝と練習の成果が出せた大会となった。
県総体にむけてさらに練習に励み、良い結果を残せるように頑張りたい。
応援ありがとうございました。
5月16日(水)の公開授業の時間割が確定しました。
時間割表はこちら
5月15日(火)の公開授業の時間割が確定しました。
時間割表はこちら
5月14日(月)の公開授業の時間割が確定しました。
時間割表はこちら
5月8日(火)6限 平成24年度の前期生徒総会が行われました。
まず、平成24年度の生徒会活動テーマと各種行事について生徒会長より提案があり、
部活動やものづくり各種行事で協力してがんばり、がんばる生徒達をみんなでしっかり
応援していこうという意味を込めて
今年の生徒会活動テーマとして「For the team がんばるってすばらしい」
が決定しました。
続いて、会計長より、平成23年度の生徒会決算の説明、監査委員からの監査報告
さらに平成24年度の生徒会予算の提案がなされ、すべて承認されました。
そののち、各種委員会の活動目標、年間活動報告を各委員長より発表しました。
最後に井上生徒会長より、50周年を迎える今年、生徒会テーマを踏まえ、被災地支援の継続をはじめ、さんフェア岡山2012、50周年記念各種行事の成功にむけてチーム水工
一丸となって頑張ろうとあいさつがあり、無事生徒総会が終了しました。
引き続き、中国大会出場権を得たウエイトリフティング部、弓道部の収納式が行われ、生徒会全員で選手の健闘を讃えました。
5月12日(土)倉敷商業高校体育館を会場に行われる標記大会に
本校剣道部も出場します。
がんばってきます。応援よろしくお願いします。
5月12日(土) 10:30から
水島緑地公園室内プールで行われる標記大会に
本校水泳部も出場します。
今年は新入生部員も3名入り、がんばります。
平成24年11月10日(土)・11日(日)に岡山市桃太郎アリーナ会場を中心に第22回全国産業教育フェア岡山大会が開催されます。
水島工業高校の玄関に、幟旗が設置されました。
教育相談課のページを新しく開設しました。これから、教育相談に関する情報を発信していきます。
教育相談課のページはこちら
水島工業高校では、5月14日(月)~18日(金)の期間に一部授業を公開します。
時間割変更が一部ありますので、随時、ホームページで確定した時間割を掲載します。
この機会に、ぜひ授業をご覧下さい。
保護者への案内文書はこちら
5月5日 団体戦に3チーム出場
Aチーム 1回戦 東岡山工Aに3-0で勝利
2回戦 朝日高Bに2-1で勝利
3回戦 芳泉高Aに3-0で勝利
4回戦 朝日高Aに0-3で敗れ、準優勝となった。
Bチーム 1回戦 津山工専Bに2-1で勝利
2回戦 朝日高Aに0-3で敗戦
Cチーム 1回戦 青陵高Bに0-3で敗戦
5月6日 個人戦A組
3年河邊了一君が準優勝 全国大会出場権を得た。
3年西君、瀬口君がベスト16
個人戦、団体戦ともに優勝を目標にしていた。団体は決勝で敗れた。
個人戦は河邊君が準優勝し、8月に富山県で行われる全国大会に出場することになりました。将棋部の全国大会出場は8年ぶりとなります。