電気科社会人講師(3年生対象)の実施について

先日,外部講師の方をお招きし,「原子力発電について」・「配電設備について」と題して講演をしていただきました。前半は,原子力発電の仕組みとこれからのエネルギーについて詳細なデータをもとに講師の方から詳しい説明をしていただきました。後半は配電設備につてとりわけ,地絡事故・短絡事故の復旧作業について実物の作業道具を見ながら講演をいただきました。平素の学習や教科書では学ぶことのできない内容を生徒も興味・関心をもって聞くことができました。

■ 日時 平成25年7月16日(火)
■ 対象 本校電気科3年生
■ 講師 中国電力株式会社 倉敷営業所
       企画総括課    神庭 俊巳 様
       配電補修第二課 武政 英和 様
■ 演題 「原子力発電について」・「配電設備について」

新規

カテゴリー: 電気科 | 電気科社会人講師(3年生対象)の実施について はコメントを受け付けていません

1学期最後の元気だよりを発行しました。

元気だより(7月19日号)を発行しました。
今回のテーマは、健康診断です。
これから夏休みに入ります。
治療を指示された生徒は、早めに病院へ行き治療をしましょう。
特に、3年生は就職に向けて治療を急ぎましょう。

保健室のページはこちら

カテゴリー: 保健室より | 1学期最後の元気だよりを発行しました。 はコメントを受け付けていません

教育相談課だよりを発行しました。

教育相談課だより「そうだん(第3号)」を発行しました。
夏休みに入りますが、自分を見失わないように目標を持って過ごしましょう。

教育相談課のページはこちら

カテゴリー: 教育相談室より | 教育相談課だよりを発行しました。 はコメントを受け付けていません

1学期が終了しました。

7月19日(金)平成25年度第1学期終業式が行われ、1学期が終了しました。
明日から夏休みに入りますが、生徒は部活動・資格取得に、特に3年生は就職に向けてがんばります。
次回の1・2年生の登校日は、8月23日(金)8:40です。

IMG_4032s     IMG_4035s

カテゴリー: 終業式 | 1学期が終了しました。 はコメントを受け付けていません

祝 自転車競技部 川崎孝一郎君 国体出場決定

7月13日(土)玉野競輪場で行われた平成25年度岡山県体育大会兼国体選考会において
自転車競技部2年川崎孝一郎君が1㎞タイムトライアル、4㎞速度競走で優勝、ケイリンでも3位となり 東京国体での正選手に選考された。
その他の主な結果
スプリント 岡野凌也君 第2位、大橋孝幸君 第13位、奥村祐希君14位、奥村竜也君17位 
ケイリン 川崎孝一郎 第3位 
ポイントレース 渡部丞君 第5位 藤田俊輔君 第6位 野上裕貴君 第7位
4㎞速度競走 野上裕貴君 第6位
1㎞タイムトライアル 野上裕貴君 第5位 岡野凌也君 第7位 
 など

1年生も自己ベスト記録を出し、がんばっており、今後の活躍に期待したい。

カテゴリー: 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 祝 自転車競技部 川崎孝一郎君 国体出場決定 はコメントを受け付けていません

救急法講習会を行いました。

7月11日(木)、教職員・運動部代表生徒を対象に、日本赤十字社岡山県支部救急法指導員の方を講師に招いて、救急法講習会を実施しました。
心肺蘇生法やAEDの使い方について説明を受け、真剣に実習を行いました。
最後には、熱中症対策についてのお話を聞きました。
今後の活動の参考にしてほしいと思います。

IMG_0576s     IMG_0594s

カテゴリー: 平成25年度 | 救急法講習会を行いました。 はコメントを受け付けていません

進路説明懇談会が開催されました。

3年生の保護者を対象に、進路説明懇談会が開催されました。
猛暑の中、約200名の保護者の方に参加をいただきました。
全体説明会の後、各科の就職懇談会、進学懇談会へと続きます。

全体説明会

全体説明会

カテゴリー: 進路指導 | 進路説明懇談会が開催されました。 はコメントを受け付けていません

学校評議員会議が開催されました。

平成25年度第1回学校評議員会議並びに学校関係者評価委員会が開催されました。
会議では、学校経営目標や本年度の取組について意見交換が行われました。

IMG_3990s     IMG_3981s

カテゴリー: その他, 平成25年度 | 学校評議員会議が開催されました。 はコメントを受け付けていません

夏季休業中・2学期の行事予定表について

夏季休業中行事予定表および平成25年度第2学期行事予定表を公開しました。

行事予定のページはこちら

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成25年度 | 夏季休業中・2学期の行事予定表について はコメントを受け付けていません

第1回オープンスクールが実施されました。

7月6日(土)に第1回オープンスクールが行われました。
とても暑い1日でしたが、多くの中学生・保護者の方々に来場していただきありがとうございました。
その一部を紹介しましょう。

生徒会・放送文化部によるオープニング

オープニング

オープニング

各科の説明

各科の説明

裏方の放送文化部

裏方の放送文化部

実習の様子を見学しました。

機械科

機械科

電気科

電気科

工業化学科

工業化学科

建築科

建築科

情報技術科

情報技術科

 少しは水工の様子が理解できたでしょうか?
第2回オープンスクールは、10月26日(土)の予定です。

カテゴリー: 学校行事, 平成25年度 | 第1回オープンスクールが実施されました。 はコメントを受け付けていません

学校案内「プロへの道」を公開しました。

水島工業高校の平成26年度(2014)版学校案内「プロへの道」が完成しました。
昨年より4ページ増やし、専門科の案内を見やすくしました。
ぜひご覧ください。

プロへの道のページはこちら

カテゴリー: 受検生の皆様へ | 学校案内「プロへの道」を公開しました。 はコメントを受け付けていません

ふれあいタイム(総合学習)オリエンテーションが行われました。

2学期に実施される、ふれあいタイムオリエンテーションが実施され、各担当者が内容の説明を行いました。
1年生が28講座に分かれて、様々なものづくり・体験に取り組みます。

IMG_3910s     IMG_3912s

カテゴリー: 学校行事 | ふれあいタイム(総合学習)オリエンテーションが行われました。 はコメントを受け付けていません

元気だよりを発行しました。

元気だより(7月2日号)を発行しました。
今回のテーマは、熱中症です。
これからの季節、熱中症に注意しましょう。

保健室のページはこちら

カテゴリー: 保健室より | 元気だよりを発行しました。 はコメントを受け付けていません

電気科保護者対象の公開実習を行いました。

電気科では、体験的な授業である「工業技術基礎」・「実習」の様子を保護者の皆様に見て頂くべく、6月17日(月)から21日(金)の5日間公開実習を実施しました。
お忙しい中、46名の保護者の方に参加いただきました。ありがとうございました。
2学期に電気科実習室の耐震工事が行われることになっており,今年度の公開実習は今回で終わりとなりました。来年度も実施予定ですので,多くの保護者の方の来校をお待ちしております。

a_blt006 「工業技術基礎」・「実習」の内容
fig4

a_blt008 「見学の様子」
多くの保護者の方に,1年生から3年生の授業を見学していただきました。
photo

カテゴリー: 電気科 | 電気科保護者対象の公開実習を行いました。 はコメントを受け付けていません

おもしろ科学教室を開きました。

6月21日(金)に、本校の化学教室でおもしろ科学教室を開きました。
西阿知小学校の児童・保護者40名が参加しました。
今回は、紅花の色素を使ってハンカチを染めました。

1.まずハンカチを折り、ボタンや割り箸を使って染め残しをする場所を決めます。

IMG_2382     IMG_2395

2.では、染めてみましょう。

DSC_0888

3.こんな色に染まるんですよ。

IMG_2427   IMG_2436   IMG_2432

 

カテゴリー: 平成25年度, 校外活動 | おもしろ科学教室を開きました。 はコメントを受け付けていません

台風襲来等に対する措置について

週末に台風4号の接近の可能性があります。
その際の措置について確認しておいて下さい。

台風襲来等に関する措置のページはこちら

カテゴリー: 保護者のみなさまへ | 台風襲来等に対する措置について はコメントを受け付けていません

心と命をテーマにした講演会を行いました。6/18

DSCN08516月18日(火)おかやま犯罪被害者サポートファミリーズ理事の市原千代子先生をお招きして
「命の授業 子どもたちを被害者にも加害者にもしないために」と題する講演会を行いました。
暑い中でしたが、生徒たちはしっかり話を受け止め、静かに拝聴しました。
今後の生活に活かしてほしいと思います。

最後に生徒会長からお礼の言葉とご講演に対する感謝の花束をお渡ししました。
DSCN0855

ご講演ありがとうございました。

カテゴリー: 学校行事, 平成25年度 | 心と命をテーマにした講演会を行いました。6/18 はコメントを受け付けていません

第68回国民体育大会岡山県選手少年男女一次選考会出場 6/22

6月22日(土)浦安総合公園テニスコートで行われる標記大会に
本校ソフトテニス部から20名出場してがんばります。
応援よろしくお願いします。

カテゴリー: ソフトテニス部 | 第68回国民体育大会岡山県選手少年男女一次選考会出場 6/22 はコメントを受け付けていません