活動報告 自転車競技部(第85回全日本自転車競技選手権大会)

平成28年11月5日~11月6日

島根県益田市

 

谷藤昭  第34位 2時間29分02秒

木下佳祐 第37位 2時間29分06秒

 

このレースは、男子ジュニアカテゴリーにおけるチャンピオンを決定するレベルの高いレースです。

レースは、1周目の下りで大量落車が発生しました。その影響で先頭集団から遅れてしましました。

しかし、懸命に前を追い続け、なんとか完走することができました。

運もありますが、残念な結果でした。

カテゴリー: 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 活動報告 自転車競技部(第85回全日本自転車競技選手権大会) はコメントを受け付けていません

文化祭への道⑦

午後からの校内公開は現在鋭意進行中です。

明日の一般公開に向けて今日出てきた改善点を解決し、きっと明日はもっとスゴイものを見せてくれることでしょう!!

 

少しだけ様子をご紹介します。

cimg1836_r各団体の投票箱が設置されました!!

cimg1829_r模擬店前にはすごい人だかりができています。

cimg1827_r「明日はみられない」ものらしいです。

明日はいよいよ一般公開日です。水工生のパワーと「ものづくり」のスゴさを生で実感していただければと思います。

たくさんの方々のご来場をお待ちしております。

※明日は一般車両の駐車はできませんので、公共交通機関をご使用の上ご来場ください。

カテゴリー: 修学旅行 | 文化祭への道⑦ はコメントを受け付けていません

水工文化祭が始まりました。

12:00オープニングイベントとともに、第53回水工文化祭が始まりました。
本日午後は校内公開です。
明日は9:30から一般公開です。
天気も良さそうです。

長尾校長あいさつ

長尾校長あいさつ

 

文化祭ポスター表彰

文化祭ポスター表彰

 

オープニング演奏

オープニング演奏

 

吹奏学部

吹奏学部

カテゴリー: 平成28年度, 文化祭 | 水工文化祭が始まりました。 はコメントを受け付けていません

文化祭への道⑥

クラス準備も最終段階。どの団体も「良い作品を楽しんでもらう」という強い意気込みを感じる準備になっています。

cimg1800_rE2B 教室がどんどん派手に!!

cimg1799_rE2A どんどん形になってきた!!

cimg1798_rM1A 時間との戦いだと、まじめに取り組んでいました。

cimg1796_rM1B 装飾もしっかりとしてお客様をもてなします。

cimg1793_r I1 「楽しみながら」は雰囲気良い準備になりますね。

cimg1790_rA1 狭いところにもぐってピース!!

cimg1787_rM1C 集まって作業。実習室でも作業してました。

cimg1786_r C1 黒板までアート作品に!?

cimg1784_rE1B ミスをして「あちゃ~…」な表情です。

cimg1782_r E2A なんかこわいものが…。

cimg1780_r C2 プロジェクターで絵を描いている。教室を有効利用。

cimg1778_rM2C 映像も駆使しながら何かやっているみたい。

cimg1777_rA2 教室に家ができるらしい。さすが建築科!!

工業高校らしい「ものづくり」は大変迫力があります。その迫力は写真では伝えきれません。

ぜひ水工に足を運んでいただき、生の迫力を味わってください。

一般公開まで後2日です!!

カテゴリー: 文化祭 | 文化祭への道⑥ はコメントを受け付けていません

文化祭への道⑤

今日も文化祭準備を猛烈に進めております。午後から教室がどんどん進化していっています。

クラスだけでなく、文化部も準備中。

cimg1762_r 写真部 cimg1763_rガラス工芸部

cimg1764_r美術部 cimg1771_r陶芸部

cimg1772_r 模型部 cimg1773_r竹細工・木彫部

cimg1774_r将棋部

cimg1761_r一般公開のステージリハーサルも行われていました

校内公開日前日ながら、「良い盛り上がり」をみせていました。

カテゴリー: 修学旅行 | 文化祭への道⑤ はコメントを受け付けていません

文化祭への道④

文化祭(一般公開)まで後2日となりました。

昨日も夜遅くまで生徒たちは準備に明け暮れていました。

cimg1755_r E3A よく動く!!さすが3年生!!

 

cimg1757_r  E1A 昨日までは「できるのか…」と言っていたが、かなり形になってきた様子。

cimg1756_r E1B 1年生ながら電気科らしい「ものづくり」をしている。完成が楽しみ!!

cimg1759_r M1C エンジン全開。7時過ぎまで多くの人が残って作品作りに取り組んでいました!

今日は午後の時間がまるまる文化祭準備となっています。最後のラストスパートをかけ、よりよい作品を作ってくれるはずです。

たくさんの方のご来場をお待ちしております。

カテゴリー: 修学旅行 | 文化祭への道④ はコメントを受け付けていません

活動報告 陸上競技部(岡山県高等学校駅伝競走大会)

平成28年11月6日 井原陸上競技場

 

2時間15分06秒 第2位

 

実力を発揮することができず、チームの目標タイムを大幅に下回りました。

二週間後の中国高校駅伝に向けて修正していきたいと思います。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部, 陸上競技部 | 活動報告 陸上競技部(岡山県高等学校駅伝競走大会) はコメントを受け付けていません

全国ロボット競技大会に出場しました。

pb030110

岡山県大会上位3チームの水工情報技術科と笠岡工業、東岡山工業が参加しました。
水工情報科は、予選で全国2位の御船工業高校との組み合わせになり、惜しくも予選2位で目標としていた準決勝進出はできませんでしたが、今持っている、最高のパフォーマンスを発揮することができました。

カテゴリー: 情報技術科 | 全国ロボット競技大会に出場しました。 はコメントを受け付けていません

元気だより11月号を掲載しました。

元気だより11月号

カテゴリー: 保健室 | 元気だより11月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

文化祭への道③

文化祭まで後3日となりました。

今日は6限が文化祭LHRということで、いつもより長く活動していました。どのクラスも少しずつ焦りの色が…。

cimg1729_r C2 投票箱の制作。真剣です!

cimg1728_r 同じくC2。寸法を間違えないように落ち着いて。

cimg1730_r M2A ゲームセンターをやるらしいがどんな作品になる?

cimg1733_r同じくM2A。こちらは実習室で工作中。楽しそう!

cimg1737_r A2 なにやら大きなものができるよう…。

cimg1740_rI2 分業しながら進めていました。この調子です!

cimg1741_r M3B 模擬店の試作。おいしそうな匂いでたまらない!

cimg1743_r M1C 看板作り。なかなか進まず苦労しているがどうなる?

cimg1746_r E1A 色塗り。大きいから一苦労です。

cimg1750_r E2A なにやら大きいものがあるなあ…。

cimg1753_rE2B パソコンで何かを作成している。気になるぞ!

各クラス本番に向けてそれぞれ努力をしています。後は時間との勝負ですからしっかりと協力して進めてもらいたいですね。文化祭当日は、お客様を「もてなす」というスローガンのもと、楽しんでもらえる「ものづくり」となっていることでしょう!!

多くの方のご来場をお待ちしております。

カテゴリー: 文化祭 | 文化祭への道③ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~『歯科に関するアンケート結果』を報告!~

保健委員は、1学期に全校生徒を対象に実施した『歯科に関するアンケート結果』を集計し、保健委員三役で結果を考察してきました。そこで、11月の元気だよりを利用して、クラスメイトに結果の報告をしました。
事前に保健委員会を開き、内容を確認し、役割分担をしました。
hp1

水工生の『歯肉の状態』『清潔・健康生活行動』『歯みがき行動』『食行動』の実態について説明し、気をつけて欲しいことを伝えました。また、このアンケートは2年前から継続して実施しているため、今回は過去2年間との比較の結果も報告しました。
hp2 hp3hp4 hp5hp6

結果については、元気だよりの11月号に載せているので、ぜひご覧下さい。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動 ~『歯科に関するアンケート結果』を報告!~ はコメントを受け付けていません

活動報告 水泳部(第4回中国高等学校新人水泳競技選手権大会)

平成28年10月21日~23日

山口きらら博記念公園水泳プール

 

4×200m フリーリレー

10分31秒42

22位でした。

 

よく頑張りました。

カテゴリー: 修学旅行 | 活動報告 水泳部(第4回中国高等学校新人水泳競技選手権大会) はコメントを受け付けていません

文化祭への道②

文化祭(一般公開日)まで後4日となりました。

クラス準備にどのクラスも四苦八苦の様子です。

大切なのは「ものづくりの大変さと楽しさ」に知ること。最後まで前向きにがんばってほしいと思います。

限られた時間でよりよい作品作りに期待したいところです。

カテゴリー: 平成28年度, 文化祭 | 文化祭への道② はコメントを受け付けていません

活動報告 剣道部(平成28年度岡山県高等学校新人剣道大会)

平成28年11月5~6日

津山東体育館

11/5(土) 男子個人戦102名参加

水工からはM2A岩澤とM2C平松が出場。

一回戦 岩澤メメ- 真庭

二回戦 岩澤メメ- 林野

三回戦 岩澤-メ  玉島   ベスト32

 

一回戦 平松メメ- 倉敷工

二回戦 平松-ド 岡山操山

 

11/6(日)男子団体戦40校参加

水工は先鋒かた平松、金髙、滝澤、尾長谷、岩澤の布陣で望みました。

一回戦 水工4-1 笠岡

二回戦 水工1-3 津山東

接戦を演じ大将まで繋いだが敗れました。

 

新チームで臨んだ初めての公式戦でした。

個人、団体とも持てる力を発揮しましたが惜しくも敗れました。

本大会で知った自らの課題をこれから一つ一つ克服していきます。

応援してくださった方々に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部 | 活動報告 剣道部(平成28年度岡山県高等学校新人剣道大会) はコメントを受け付けていません

活動報告 ハンドボール部(第71回岡山県高等学校ハンドボール新人大会)

平成28年11月5日

一回戦 対倉敷古城池高校 13-32で敗北

 

地区大会でできなかったことをできるようにという気持ちで新人戦に臨みました。

結果としては振るいませんでしたが、少しずつ練習の成果が出てきているので

今後も課題をはっきりとさせて、練習に取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部 | 活動報告 ハンドボール部(第71回岡山県高等学校ハンドボール新人大会) はコメントを受け付けていません

活動報告 ソフトテニス部(平成28年度岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(個人戦)

平成28年10月29日(土)~30日(日)

1回戦 片山・安藤 不戦勝

橋本・森④-2玉野光南

2回戦 片山・安藤1-④ 理大附属 第4シード

橋本・森   1-④ 理大附属 第12シード

沼本・伊田 ④-1 関西

宮原・丸尾 3-④ 東岡工   第27シード

3回戦 沼本・伊田1-④東岡工     第15シード(ベスト64止まり)

 

ベスト32の壁を突破することができませんでした。

来春に向けて頑張ります。

カテゴリー: ソフトテニス部, 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部 | 活動報告 ソフトテニス部(平成28年度岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(個人戦) はコメントを受け付けていません

活動報告 硬式テニス 平成28年度 中国高等学校新人テニス大会県予選

1回戦 シード

2回戦 中桐7-5佐口(芳泉)

3回戦 中桐6-3林(城東)

4回戦 中桐1-6佐々木(青陵) ベスト16進出

9~12位出場戦 中桐7-5井上(一宮)

9~12位決定戦 中桐3-6田村(関西)

11~12位決定戦 中桐4-6斉藤(光南) 第12位

初戦は堅さがみられ接戦となりましたが、なんとか競り勝ち、中国大会出場をかけた3回戦では本来の力を発揮し完勝できました。順位決定戦では苦戦を強いられましたが自らの力は発揮できました。中国大会でも自らの力を存分に発揮し、一つでも多く勝ち上がりたいです。なお、今回の結果により、ベスト16以上に与えられる中国新人大会のシングルス出場権を獲得しました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部 | 活動報告 硬式テニス 平成28年度 中国高等学校新人テニス大会県予選 はコメントを受け付けていません

活動報告 自転車競技部 第12回全国ジュニア自転車競技大会

第8位 木下 佳祐

第23位 谷藤 昭

第31位 片山 拓海

DNF 大谷 優

全国レベルの選手が多く参加しており、本校から4名が参加しました。

木下、谷藤は終始先頭集団でレースを展開しました。

木下は最終周回、逃げた3名を追いかけ積極的な動きを見せ、結果は8位でしたが、次につながるレースができました。

カテゴリー: 参加・出場予定, 大会成績・報告, 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 活動報告 自転車競技部 第12回全国ジュニア自転車競技大会 はコメントを受け付けていません