新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 10,11月の行事予定
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日11月3日(月)
文化の日
11月7日(金)
開校記念日
11月9日(日)
2級建築・電気工事施工管理技術検定(本校会場)
11月11日(火)
教育相談日
11月12日(水)
OTEX(MEC2年)
11月13日(木)
OTEX(I2年)
午前中授業(①~③)
午後文化祭準備
11月14日(金)
文化祭
11月15日(土)
文化祭(一般公開)
11月16日(日)
くらしき環境フェア2025
11月19日(水)
計算技術検定
11月21日(金)
振替休日(11/8)
11月23日(日)
勤労感謝の日
11月24日(月)
振替休日
カテゴリー別アーカイブ: 電気科
【電気科 課題研究】第28回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山 2チーム出場
電気科3年A組の課題研究で 8月5日~6日に 石川県白山市で行われた 第28回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山 に出場してきました。 本校からは水工MECIA1号( E3A久保君、E3A辻君 )と 水工MECI … 続きを読む
【電気科】小学生対象ものづくり教室
8月4日に倉敷市環境学習センター様からの依頼を受け、エコサマースクール2021のひとつのショップを本校で開催いたしました。作成テーマは『ソーラー扇風機作り』です。 倉敷市内の小学生を対象とした教室で、電気科2年生が講師と … 続きを読む
教室整備を行いました。
1月28日(木)、卒業考査が終了しました。3年生全員で教室整備を行いました。1年間過ごした教室等をみんなで分担して清掃します。戸を外し、全ての物品を外に出し、ブラシやポリッシャー等の道具を使いながら作業を行います。 クラ … 続きを読む
電気科第32回09レース開催
電気科では、1年生電気基礎の夏季休業課題にツインギヤボックスを渡されます。そのギヤボックスを使って速く走れる模型の製作が課題として与えられます。車体の条件はサイズだけで、様々な工夫が必要となってきます。スタートからゴール … 続きを読む
電気科2年生実習(機器)
この実習は、直流モータの構造・回転速度制御、また安全に回し始めるにはどのようにすればよいか?などを実際に経験する授業を行っています。 電源としては、直流100V(乾電池約67個を直列に接続した大きさ)です。
電気科工業技術基礎1
電気科に入学したら、回路計(テスタ)を製作します。回路に使われる部品の大きさや容量の読み取り方法、半田付けの手技を学びます。製作した後は、各自のテスタを使って、計測法の基礎を学びます。
進路LHR
3年生は履歴書の書き方、様々な期限等ポイントを押さえながら説明を聞きました。応募書類の発送や選考開始日については、コロナウイルス感染症の影響から、例年より1か月遅くなっています。 2年生は、1年先をイメージしながら、卒業 … 続きを読む
09レースはダントツのタイムで連覇!!
第31回09レースのレース結果,電気科の情報発信について電気科新聞で紹介
カテゴリー: 電気科
09レースはダントツのタイムで連覇!! はコメントを受け付けていません
おかやまテクノロジー展参加報告
1月23日(木)に行われたおかやまテクノロジー展に、機械科、電気科、工業化学科、情報技術科の2年生が参加しました。 これは県内ものづくり企業が一堂に集まる展示商談会です。 県内の様々な新技術・製品開発力・製品等に触れて見 … 続きを読む
電気科も岡山テクノロジー展に行きました♪
岡山テクノロジー展に行ったこと,09レースの試走について電気科新聞で紹介♪
カテゴリー: 電気科
電気科も岡山テクノロジー展に行きました♪ はコメントを受け付けていません
ジャパンマイコンカーラリー2020の結果報告です。
ジャパンマイコンカーラリー全国大会の結果について電気科新聞で紹介