新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 文化部・同好会
高社研備中地区地域交流学習第4回実行委員会および県集会役員打合会参加 9/18
9月18日(土)に東岡山工業高校で行われる 標記委員会に社会問題研究部6名で参加します。
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研備中地区地域交流学習第4回実行委員会および県集会役員打合会参加 9/18 はコメントを受け付けていません
9/19日(日)三斎市で肩もみボランテイアを行います。 ビオス憩いの広場で待っています。
9月19日(日) 8:30~10:30まで 水工社会奉仕部と生徒会執行部有志でビオス憩いの広場にて 毎年恒例となっている肩もみボランティアを行います。 13名の1,2年生が1分間肩もみをサービスします。 三斎市にお越しの … 続きを読む
平和・人権・民主主義を考える第46回全国高校生集会全国代表者学習交流集会参加報告
8月20日(金)から22日(日)の日程で京都で行われた標記学習交流集会に 県代表として社会問題研究部2年生3名で参加しました。 初日は事前学習として「馬町の空襲」について学習しながら各県の代表者との交流がありました。 2 … 続きを読む
高社研備中地区地域交流学習参加報告
8月4日(水)倉敷青陵高校で開会行事後 「NPT再検討会議について」の学習会で 倉敷鷲羽高校の小坂先生や岡山県人権連の田中さんからの話を伺いました。 午後は倉敷市役所に行き、倉敷市の平和事業について総務課の方にお話を伺い … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研備中地区地域交流学習参加報告 はコメントを受け付けていません
高社研備中地区地域交流学習第2回実行委員会参加 8/25
8月25日(水)に 倉敷工業高校で行われる 標記委員会に水工社会問題研究部4名で参加します。 夏の間のいろいろな活動の成果は11月の文化祭でまとめて発表する予定です。
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研備中地区地域交流学習第2回実行委員会参加 8/25 はコメントを受け付けていません
第3回生徒役員会議参加(社会問題研究部)
8月18日(水) 明誠学院高校を会場に行われた 標記会議に参加し、第46回県集会の流れの確認、実行委員体制についての確認、当日配付資料の確認、事前打ち合わせ会議について、要項などの発送作業などを行いました。 県集会にむけ … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
第3回生徒役員会議参加(社会問題研究部) はコメントを受け付けていません
高校生写真ワークショップフォトスタジアム参加報告 写真有
8月7日(土)~8日(日)に倉敷市文化交流会館で行われた標記ワークショップに 写真部1年田中紀光君が参加しました。 一流のプロのアドバイスを気軽に受けることができる誠に贅沢な研修でした。 参加者は女子(普通科)が多く、最 … 続きを読む
第34回岡山県インターアクト指導者講習会参加
8月29日(日) 岡山県総合福祉会館で行われる 標記講習会に水工社会奉仕部8名(2年生5名、1年生3名)が参加します。 しっかり勉強してきます。
カテゴリー: 社会奉仕部
第34回岡山県インターアクト指導者講習会参加 はコメントを受け付けていません
リーダー研修会 8/4(水) 報告 写真有
8月4日(水) 瀬戸内国際芸術祭開催中の直島でリーダー研修会を行いました。 生徒会執行部、文化部代表(美術部、陶芸部、化学部、竹細工同好会、模型同好会など)、文化委員、ネクストMECIAメンバーなど希望者38名と教員5名 … 続きを読む
第34回インターアクト地区大会参加報告
7月31日(土)、8月1日(日)倉敷シーサイドホテルで行われた 標記大会に社会奉仕部3永石、田尾、2年石野、板井がさんかしました。 永石は副委員長、田尾は司会、石の、板井は体験発表とそれぞれの任務を全うし、 本大会成功に … 続きを読む
カテゴリー: 社会奉仕部
第34回インターアクト地区大会参加報告 はコメントを受け付けていません
平和・人権・民主主義を考える第46回全国高校生集会全国代表者学習交流集会参加
8月20日(金)から22日(日)の日程で 京都府宇治市のホテル佐野野を会場に行われる学習会に岡山県代表として 社会問題研究部2年龍田君、藤澤君、森本君の3名が選ばれ、11月の山口大会 にむけての事前学習や平等院鳳凰堂、萬 … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
平和・人権・民主主義を考える第46回全国高校生集会全国代表者学習交流集会参加 はコメントを受け付けていません
2010年度高校生ワークショップ「フォトスタジアム」参加 8/7~8/8
8月7日(土)、8日(日)の日程で倉敷文化交流会館で行われる 標記ワークショップに写真部1年田中君が参加します。 いろいろな勉強をしてきます。
カテゴリー: 写真部
2010年度高校生ワークショップ「フォトスタジアム」参加 8/7~8/8 はコメントを受け付けていません
第3回生徒役員会議参加 8月18日(木)
8月18日(木)に明誠学院高校を会場に実施される標記会議に 社会問題研究部2年生龍田君が参加します。 次の学習会に向けてしっかりがんばってきます。
カテゴリー: 社会問題研究部
第3回生徒役員会議参加 8月18日(木) はコメントを受け付けていません
水島港まつり参加 吹奏楽部
7月31日(土)に水島港まつりに参加し 三菱自工音楽部とともに『浪花節だよ人生は』「名探偵コナンのメインテーマ』の 2曲を演奏しました。 1年生だけのメンバーで入学後初めてのステージでした。 緊張しながらも精一杯の演奏が … 続きを読む
カテゴリー: 吹奏楽部
水島港まつり参加 吹奏楽部 はコメントを受け付けていません
高社研備中地区地域交流学習参加 8/4~8/6
8月4日(水)~6日(金)までの日程で 倉敷青陵高校、広島市安芸区民センターで行われる 標記学習会に水工社会問題研究部で参加します。 NPT会議について講演を聴いたり 平和市長会議について市長に質問をしたりで活躍する予定 … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研備中地区地域交流学習参加 8/4~8/6 はコメントを受け付けていません
岡山県高等学校将棋竜王戦 結果
7月17日(土)倉敷工業高校を会場に行われた標記大会に 水工将棋部4名で出場しました。 4人とも1勝2敗の結果に終わり、残念ながら予選リーグ突破となりませんでした。
カテゴリー: 将棋部
岡山県高等学校将棋竜王戦 結果 はコメントを受け付けていません
水島港まつりに吹奏楽部が三菱自工音楽部と合同演奏で一芸フェスティバルに参加します。 7/31(土)
7月31日(土)に水島港まつり中央会場で17:00から行われるイベントの 一芸フェスティバルに水工吹奏楽部4名が三菱自工音楽部と合同で出演します。 お近くにお寄りの際にはぜひお立ち寄り下さい。
カテゴリー: 吹奏楽部
水島港まつりに吹奏楽部が三菱自工音楽部と合同演奏で一芸フェスティバルに参加します。 7/31(土) はコメントを受け付けていません
備中地区地域交流学習会第1回実行委員会参加 社会問題研究部 7/21(水)
7月21日(水) 倉敷工業高校で行われる標記会議に 水工社会問題研究部6名で参加します。
カテゴリー: 社会問題研究部
備中地区地域交流学習会第1回実行委員会参加 社会問題研究部 7/21(水) はコメントを受け付けていません