新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: 文化部・同好会
第5回高社研生徒役員会議参加 12/18
12月18日(土) 明盛学院高等学校で行われる 標記会議に社会問題研究部2年龍田大志君が参加します。 充実した会議になるようにがんばります。
カテゴリー: 社会問題研究部
第5回高社研生徒役員会議参加 12/18 はコメントを受け付けていません
祝 全国総文祭福島大会出品決定 写真部2年玄馬奨隆君 安藤優汰君 第34回岡山県高等学校総合文化祭写真部門第27回岡山県高等学校写真協議会写真展 報告
標記大会で 写真部3年 坂本翔太君 2年 玄馬奨隆君 安藤優汰君 の3名が推薦 写真部3年 坂本翔太君 2年 玄馬奨隆君の2名が特選 3年重政諒弥君が入選 に選ばれました。 推薦の3名のうち2年生の玄馬奨隆君 安藤優汰 … 続きを読む
カテゴリー: 写真部, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場
祝 全国総文祭福島大会出品決定 写真部2年玄馬奨隆君 安藤優汰君 第34回岡山県高等学校総合文化祭写真部門第27回岡山県高等学校写真協議会写真展 報告 はコメントを受け付けていません
平和・人権・民主主義を考える第46回全国高校生集会参加報告
11月19日~21日に山口県のニューメディアプラザ山口、県立山口高校を会場に行われた 標記集会にレポーターとして社会問題研究部の2年龍田大志君と森本健斗君、藤澤涼君の3名が参加した。 19日は開会集会、公園、打合せ会議、 … 続きを読む
高社研第46回県集会参加報告 10/2~10/3
10月2日(土) 三木記念ホールで開会集会があり、備中地区代表として 「the Way to Peace ~高校生にできること~」のタイトルで レポーターとして報告した。 昼からは、会場を朝日高校に移して分散会が行われ … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研第46回県集会参加報告 10/2~10/3 はコメントを受け付けていません
祝 中国大会出場 1年 康希君 西第9回中国地区高等学校将棋選手権大会 出場 12/18
12月18日(土) 19日(日)の日程で 山口県のホテルかめ福を会場に行われる。標記大会に 将棋部1年生の西康希君が出場します。10月30日に行われた県大会で 個人戦A級6位となり、出場権を獲得しました。 大会に向けて毎 … 続きを読む
カテゴリー: 将棋部, 祝 全国・中国大会出場
祝 中国大会出場 1年 康希君 西第9回中国地区高等学校将棋選手権大会 出場 12/18 はコメントを受け付けていません
第34回岡山県高等学校総合文化祭写真部門 第27回岡山県高等学校写真競技会写真展参加 11・23~
11月23日(火)から 岡山市の天神山文化プラザ 第2展示室で行われる 標記写真展に水工写真部の作品も出品されます。 11月22日には搬入します。 大勢の方にご覧頂きたいと思います。 よろしくおねがいします。
カテゴリー: 写真部
第34回岡山県高等学校総合文化祭写真部門 第27回岡山県高等学校写真競技会写真展参加 11・23~ はコメントを受け付けていません
将棋部指導者講習会 参加 11/21
11月21日(日) 水工将棋部4名で 倉敷青陵高校で行われる講習会に参加します。 しっかり力をつけれるように勉強してきます。
カテゴリー: 将棋部
将棋部指導者講習会 参加 11/21 はコメントを受け付けていません
平和・人権・民主主義を考える第46回全国高校生集会 11/19~11/21
11月19日(金)~21日(日)までの日程で 県立山口高校やニューメデイアプラザ山口を会場に行われる 標記集会に社会問題研究部3名がレポーターとして参加します。 しっかりとしたレポート報告をしてきたいと思います。
カテゴリー: 社会問題研究部
平和・人権・民主主義を考える第46回全国高校生集会 11/19~11/21 はコメントを受け付けていません
陶芸部 穴窯詰め作業 10/13~23 文化祭に向けて
中間考査も終わり、11月13日(土)一般公開の第47回文化祭に向けての準備が本格化してきました。陶芸部は窯詰め作業が10月23日(土)オープンスクールの日の午後終了しました。 作業の様子をいくつか紹介します。 最初に穴窯 … 続きを読む
祝 中国大会出場 将棋部1年西康希君 第30回岡山県高等学校秋季将棋大会 結果報告
10月2日(土) 本校を会場に行われた標記大会で 個人戦A級 1年 西康希君が4勝1敗で第6位となり、12月18日(土)、19日(日) に山口県で行われる中国大会に出場が決まりました。 その他結果 1年 瀬口晟弘君4勝1 … 続きを読む
第30回岡山県高等学校秋季将棋大会出場 10/2
10月2日(土) 本校で行われる標記大会に 将棋部9名で出場します。 日頃の成果を発揮できるようにがんばります。
カテゴリー: 将棋部
第30回岡山県高等学校秋季将棋大会出場 10/2 はコメントを受け付けていません
高社研第46回県集会打合せ及び第46回県集会参加
10月2日(土)~3日(日)の日程で 衛生会館や朝日高校を会場に行われる標記大会に 水工社会問題研究部2年3名が役員として、2名が分散会レポーターとして 参加します。他の2年生部員も参加して活発な討議ができるようにがんば … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研第46回県集会打合せ及び第46回県集会参加 はコメントを受け付けていません
三斎市肩もみボランテイア 9/20 参加報告
9月20日(日) 三斎市で毎年恒例となっている敬老の日 肩もみプレゼントを行いました。 社会奉仕部と生徒会執行部11名で交代しながら8:30~10:30の約2時間の間 肩もみプレゼントをしました。 ほぼひっきりなしに対応 … 続きを読む
高社研備中地区地域交流学習第2回実行委員会参加報告
8月25日に倉敷工業高校で行われた標記大会では 地域交流学習のまとめをおこない 本校社会問題研究部は倉敷市の「平和市長会議」加盟についてのレポート を作成しました。A4一枚にうまくまとめることができました。
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研備中地区地域交流学習第2回実行委員会参加報告 はコメントを受け付けていません
高社研備中地区地域交流学習第4回実行委員会および県集会役員打合会参加 9/18
9月18日(土)に東岡山工業高校で行われる 標記委員会に社会問題研究部6名で参加します。
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研備中地区地域交流学習第4回実行委員会および県集会役員打合会参加 9/18 はコメントを受け付けていません
9/19日(日)三斎市で肩もみボランテイアを行います。 ビオス憩いの広場で待っています。
9月19日(日) 8:30~10:30まで 水工社会奉仕部と生徒会執行部有志でビオス憩いの広場にて 毎年恒例となっている肩もみボランティアを行います。 13名の1,2年生が1分間肩もみをサービスします。 三斎市にお越しの … 続きを読む
平和・人権・民主主義を考える第46回全国高校生集会全国代表者学習交流集会参加報告
8月20日(金)から22日(日)の日程で京都で行われた標記学習交流集会に 県代表として社会問題研究部2年生3名で参加しました。 初日は事前学習として「馬町の空襲」について学習しながら各県の代表者との交流がありました。 2 … 続きを読む
高社研備中地区地域交流学習参加報告
8月4日(水)倉敷青陵高校で開会行事後 「NPT再検討会議について」の学習会で 倉敷鷲羽高校の小坂先生や岡山県人権連の田中さんからの話を伺いました。 午後は倉敷市役所に行き、倉敷市の平和事業について総務課の方にお話を伺い … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研備中地区地域交流学習参加報告 はコメントを受け付けていません