
パイプ椅子は?
残念ながらペットボトルではないのでNGとしています。
10月1日(木)実施予定の球技大会は、グラウンド状態の回復が見込めないため、10月2日(金)に順延します。
明日は、木曜日の授業を行います。
2020年 全日本卓球選手権大会(一般の部)県予選会
9月26日(きびじアリーナ)
男子シングルス1回戦
筒井 3-0 (TEAM押忍)
川上 3-2 (岡山商大附高)
中野 3-0 (倉敷工業高)
男子シングルス2回戦
筒井 0-3 (関西高)
川上 0-3 (近畿大)
竹藤 0-3 (アールクラブ)
中野 0-3 (日本大)
来年の1月に実施予定の全日本選手権の予選会に出場した。一般の全国大会予選ということもあり非常にレベルの高い試合であった。この経験を10月3日の秋季大会(団体戦)に活かして練習に励みたいと感じた。
第41回岡山県高等学校ハンドボール秋季備中地区大会
9月26日(総社高校・総社南高校)・27日(総社高校)
1回戦 水島工業 21 - 13 倉敷南
2回戦 水島工業 14 - 23 倉敷商業
新チームになってから初の公式戦となった今大会。1回戦は倉敷南に勝利しましたが、2回戦の倉敷商業との試合では、終盤に突き放され敗退となりました。できたこととできなかったことをしっかりと分析し、11月の新人大会に向けてチーム一丸となって練習に取り組んでいきたいです。
今回は、機械科3年生の6名が認定証をいただきました。
〇令和2年度岡山県高等学校等職業教育技術顕彰 (2名)
M3A 松井 航輔 , M3A 塩月 聖也
〇ジュニアマイスター顕彰 (6名)
M3A 松井 航輔 , M3A 笠原 伸之介 , M3A 水川 雅貴
M3A 塩月 聖也 , M3C 大野 太陽 , M3C 山崎隼輔
これまでの頑張りが認められるのは、やはり嬉しいものですね!
みなさんの益々の活躍に期待しています。
第60回中国高等学校登山大会岡山県予選会
9月19・20日(岡山操山高等学校・岡山県真庭市蒜山一帯)
団体男子:第4位(6校出場)
大会男子:第4位(6校出場)
1年ぶりの登山大会でしたが、2年生が昨年の大会経験を生かしてチームを牽引することができました。 今大会の経験を生かして、目標である3位入賞を目指します。
また、1年生にとっては、初めての 大会参加でしたが、チームの戦力になれるように日々の練習を積み重ね、次の大会に臨みます。
第68回岡山県高等学校新人陸上競技大会
9月19・20日(津山陸上競技場)
100m予選:C2三宅 11″55・M1赤澤 11″66
200m予選:C2三宅 24″11・A1太田 23″93
800m予選:M1内田 2’12″45・A1藤原 2’06″80
1500m決勝:M2堀口 4’04″54 優勝・M2木下 4’07″44 第4位
5000m決勝:M2堀口 15’06″97 第2位・M2中原 15’48″26 第7位
3000mSC決勝:E2平木 10’54″00・A2加藤 11’16″27
4×100mR決勝:43″71 第6位(赤澤,三宅,濵﨑,太田)
4×400mR決勝:3’29″47 第6位(濵﨑,三宅,太田,藤原)
走高跳:A2濵﨑 1m70・M1田辺 NM
男子総合:第8位
トラックの部:第6位
リレー種目、長距離種目で多数の入賞を勝ち取り、総合8位でトラックの部で第6位となりました。 コロナ禍で中国大会は実施できないので、長距離チームは県駅伝に向けて短距離チームは10月末のカーニバル大会に向けて練習に励んでいきます。
2020年 全日本卓球選手権大会(ジュニアの部)県予選会
9月21・22日(ジップアリーナ岡山)
男子シングルス
ベスト32 M2B筒井・C2川上
ベスト64 M2A守安・M2C佐々木・M1C竹藤
8ヶ月ぶりに開催された高校の大会で、多くの選手が緊張していたように感じた。 高校生だけでなく、実力のある小中学生も参加するいつもと雰囲気の違いがあったが、 今まで以上の力を発揮して良い結果を出す選手が多い大会であった。
地区予選後、選手でミーティングを重ね練習に取り組んでいます。個々の能力を向上すべく、強化メニューに取り組んでいます。
岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
9月12日・13日(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)
55kg級 A1 流尾 祐翔 第3位
61kg級 A2 田中 大翔 第3位
67kg級 E3B 川上 竜矢 第1位
73kg級 E2A 山本 亮太 第1位
81kg級 I2 板東 大河 第3位
89kg級 C3 近藤 将大 第2位
M1A 安原 晴哉 第3位
学校対抗 第1位
チームとしてそれぞれが役割を果たし、2年連続で学校対抗「第1位」となることができました。 ただ、多くの課題が残る大会となり、11月の新人大会までに修正・強化していきます。
令和2年度 倉敷市加盟団体卓球大会 シングルスの部
9月13日(福田公園体育館)
男子シングルスA 4位グループ 第1位 筒井 悠翔
男子シングルスC 3位グループ 第1位 太田井 岳斗
男子シングルスC 4位グループ 第1位 田邊 陸玖
男子シングルスD 1位グループ 第1位 藤木 一真
第3位 露無 直樹 ・ 倉山 恭彰
2年生にとっては久しぶりの試合、1年生にとっては高校に入学して初の試合であった。 社会人も出場した大会で苦戦していたが、良いプレーをしている場面が多かった。 出場クラスは違うが、賞状を受賞する選手も数名いたので良い結果の大会であった。
9月11日(金)、第2回PTA常任委員会が行われました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、多くの学校行事やPTA活動が実施できていません。
例年であれば、体育大会や文化祭の取り組みについて話し合いが行われますが、今回は、学校側から新型コロナウイルスへの取り組みや今後の活動、情報交換などが行われました。
また、今年度中止になった活動が多くあり、使用しなかったPTA会費の取り扱いについての報告もありました。(正式決定後に文書でお知らせする予定です。)
9月12日(土)玉野光南高校グラウンドで行われた予選結果です。古城池高校に惜敗しました。支援していただきました皆様、ありがとうございました。敗戦から学ぶことを生かし、春に向け精進して行きます。
11月13日(木)、14日(土)開催予定の、第57回文化祭は、中止することに決定しました。
今後、文化部の発表の場を何らかの形で設けることを検討していきます。
一般公開を楽しみにされていた皆さま、申し訳ありません。
中止の文書はこちら
7、8月中に実施された各種技能講習の結果をお知らせします。
〇 ガス溶接技能講習 受講者:12名 合格者:12名 合格率:100%
〇 ボイラー取扱技能講習 受講者:68名 合格者:68名 合格率:100%
〇 フォークリフト運転技能講習 受講者:27名 合格者:26名 合格率:96.3%
〇 玉掛け技能講習 受講者:18名 合格者:18名 合格率:100%
合格者のみなさん、おめでとうございます! 在校生のみなさん、「年間に一人一つの資格取得」を目標に、ぜひ資格取得にチャレンジしましょう!