令和6年度 芸術鑑賞会

10月29日(火)5・6限に本校体育館で芸術鑑賞会が行われました。
演目は、三宅狂言会(和泉流)による「狂言」でした。

能狂言についての解説や演技指導も交えて、日本の伝統芸能を披露していただきました。

カテゴリー: 令和6年度, 学校行事 | 令和6年度 芸術鑑賞会 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】西阿知小学校生と工業化学科の生徒が交流学習を行いました。

 10/21・28日(月)西阿知小学校の4年生6クラスが水島工業高校工業化学科のBDF(バイオ・ディーゼル燃料)プラントの見学に来てくれました。今年度の6月に続き、2度目の交流学習になります。地域からいただいた廃油を原料に3年生の実習の授業で6時間かけて製造したBDFについて説明をしました。小学生からの真っ直ぐなまなざしで、一生懸命に説明を聞いてくれる姿に、高校生もいつも以上に張り切って話しをしていました。最後に、たくさんの質問や6月に一緒に作った廃油石鹸の感想、そして「ありがとうございました」という大きな声でのあいさつをいただき、本校の参加した生徒にも良い刺激となり、満足感を感じている様子でした。このような機会をいただき、ありがとうございました。

カテゴリー: 令和6年度, 工業化学科 | 【工業化学科】西阿知小学校生と工業化学科の生徒が交流学習を行いました。 はコメントを受け付けていません

卓球部 活動報告 (岡山県高等学校卓球新人大会)

10月27〜28日にきびじアリーナを会場に岡山県高等学校卓球新人大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
【男子団体戦 第3位】
1回戦 水工3―0井原
2回戦 水工3―1玉野光南
3回戦 水工3―1倉敷青陵
【ベスト8リーグ】
1試合目 水工3―1勝山
2試合目 水工3―0倉敷商業
3試合目 水工0―3関西
【3位〜6位 決定リーグ】
1試合目 水工3―1総社南
2試合目 水工2―3岡山商大付属

全員一生懸命プレーし、ベスト4に入賞しました。中国大会でも楽しくプレーできるよう、日々の練習を頑張っていきたいと思います。

カテゴリー: 中国大会出場, 令和6年度, 卓球部, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場 | 卓球部 活動報告 (岡山県高等学校卓球新人大会) はコメントを受け付けていません

社会奉仕部 活動報告 (ますみ荘ワークショップ参加)

10月26日に特別養護老人ホームますみ荘で行われた「互近所パントリー」に社会奉仕部2年生5名で参加しました。
このイベントは、地域のつながりづくりを目的に、善意の食品や日用品を無償で提供したり、施設見学を行ったりするものです。
社会奉仕部では、イベントの中で万華鏡を作るワークショップを開催しました。

小さなお子様からご高齢の方まで、延べ26名の方にご参加いただきました。普段は地域の方と交流する機会があまりありませんが、生徒たちは来場者に積極的に話しかけるなど、非常に良い経験ができたと思います。

カテゴリー: 令和6年度, 社会奉仕部 | 社会奉仕部 活動報告 (ますみ荘ワークショップ参加) はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技秋季新人大会)

10月27日に広島県中央森林公園を会場に岡山県高等学校自転車競技秋季新人大会が行われました。

[大会結果]
第5位 柚木 琉

スタート直後から速いペースにより集団がバラバラになる展開でした。終盤まで粘っていた柚木くんでしたが、最後は力尽きて第5位に留まりました。
今シーズンのロードは終了し、トラック競技を残すのみとなりました。

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技秋季新人大会) はコメントを受け付けていません

水島工業高校野球部部活動体験のご案内

10月19日(土)開催のオープンスクールで雨天のため延期となっていた野球部部活動体験のご案内です。

対象 :野球部体験申込者
日にち:10月27日(日)
時間 :午前9時開始 約2時間程度(雨天決行)
場所 :水島工業高校 グラウンド
持参物:飲料水、活動ができる用具
駐車場:自動車で来校される方は、校内の駐車スペースをご利用ください。
    27日は検定の試験会場になっているため、登校する生徒が多数います。
    交通安全にご注意ください。

カテゴリー: 令和6年度, 野球部 | 水島工業高校野球部部活動体験のご案内 はコメントを受け付けていません

【文化祭準備】PR動画撮影(放送文化部)

文化祭に参加する22クラス+18部活+有志6組がPRのためのコマーシャルを放送文化部を中心に撮影しています。今回撮影した内容は11月15日(金)の校内開催でのオープニングと16日の一般公開時には中央廊下で放送する予定です。

「本物を目指す」岡山県立水島工業高等学校

令和6年11月16日(土) 9時30分~14時
みなさんのご来校お待ちしています。

カテゴリー: 令和6年度, 学校行事, 放送文化部, 文化祭, 生徒会執行部 | 【文化祭準備】PR動画撮影(放送文化部) はコメントを受け付けていません

【文化祭準備】いぐさコースター

倉敷いぐさ 今吉商店 様 より、ご教授&ご提供いただいたいぐさを用いてコースターを生徒会執行部員が作製しています。当日までにスタンプラリーの景品として30個ほど準備する予定です。

スタンプラリーではその他に5つの専門科が作製したオリジナルグッツやマスキングテープ、キャンドル、ブルーシートなど様々な景品を準備する予定です。

提供:倉敷いぐさ 今吉商店

「本物を目指す」岡山県立水島工業高等学校

令和6年11月16日(土) 9時30分~14時
みなさんのご来校お待ちしています。

カテゴリー: 令和6年度, 学校行事, 文化祭, 本物を目指す! | 【文化祭準備】いぐさコースター はコメントを受け付けていません

安全教育LHRを行いました。

 10/8(火)に2年生を対象に安全教育LHRを行いました。岡山県警察本部 生活安全部少年課 健全育成推進専門員 香山 和也 様を講師にお招きし、薬物乱用防止についてご講演いただきました。
 DVDの視聴を交えながら、違法薬物の種類や使用によって起こる依存の怖さ、違法薬物の使用を誘われた際にどのように断ればいいのかについて、丁寧にご講演いただきました。また、全国・岡山県内の薬物情勢、低年齢化する違法薬物に関する事例等も紹介していただいたことで、違法薬物についてより身近な危険としてとらえることができました。
 講演の中では、薬物の使用を誘われたときにどんな風に断るのか、生徒保健委員が代表でロールプレイを行い、断りにくい状況でどのように断ればいいのか、体験的に学ぶことができました。

カテゴリー: 令和6年度, 保健室, 保健室より | 安全教育LHRを行いました。 はコメントを受け付けていません

第2回オープンスクールを実施しました。

10月19日(土)、令和6年度第2回オープンスクールが行われました。
足元の悪い中、多くの中学生・保護者の方々に参加していただき、大変ありがとうございました。

以下、オープンスクールの様子です。

カテゴリー: 令和6年度 | 第2回オープンスクールを実施しました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定成績優秀者

令和5年度後期試験と令和6年度前期試験の成績優秀者(学科試験と実技試験の得点上位者)が工業化学科3年生から6名選ばれました。対象生徒は、11月19日にコンベックス岡山で行われます、「令和6年度岡山県職業能力開発促進大会」において表彰される事になりました。特に昨年のめっき作業金賞に続いて今年化学分析作業においても金賞を受賞する生徒がいます。2年連続の金賞受賞は水工初の快挙(記録がないのでわかりませんが、おそらく岡山県でも前例がない)で、本当に素晴らしい結果です。

カテゴリー: 令和6年度, 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定成績優秀者 はコメントを受け付けていません

令和6年度 西阿知地区清掃奉仕活動(秋)

10月18日(金)13:00~ 西阿知駅周辺・水工周辺の側溝の清掃活動を実施しました。天気も良く、暑い中でしたが生徒、教職員合わせて327名の参加者でした。前回(5月中旬)からひと夏を超え雑草の成長も早く、苦戦しましたがチーム水工で頑張りました。

「本物を目指す」岡山県立水島工業高等学校

TEAM水工は年2回の西阿知地区清掃奉仕活動をつづけています。また、各学科の専門性を活かした社会貢献活動にも取り組んでいます。

カテゴリー: 令和6年度 | 令和6年度 西阿知地区清掃奉仕活動(秋) はコメントを受け付けていません

くらしき環境フェア2024に参加しました!

10月13日(日)10:00~ 玉島文化センターで開催されました。今回は、工業化学科の「燃料電池車MECIA」の展示、体験走行と機械科のワークショップ「ねじロボットをつくろう」の2ブースで参加しました。当日は、天気も良く大変多くの皆様に水工ブースを体感・体験していただきました。

「本物を目指す」岡山県立水島工業高等学校

 【お知らせ】第61回水工 文化祭 11月16日(土)9:30~ 一般公開          

水工を体感・体験!皆さんの来校を、お待ちします!

【お願い】                                当日は、校内車両進入禁止(自動車、二輪車)となっております。公共交通機関、自転車でお越しください

カテゴリー: 令和6年度 | くらしき環境フェア2024に参加しました! はコメントを受け付けていません

相談課だよりを発行しました。


相談課だより第4号を更新しました。

教育相談室のページへ

カテゴリー: 令和6年度, 保護者のみなさまへ, 教育相談室より | 相談課だよりを発行しました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(国民スポーツ大会自転車競技)

10月3日〜10日に武雄競輪場、オートポリスを会場に、国民スポーツ大会自転車競技が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
・ポイント・レース 原田應佑
予選2組第7位 決勝進出
決勝 第5位

・個人ロード・レース 原田應佑
途中棄権

ポイントレースに出場した電気科3年原田くんは、予選を無難に勝ち上がり、決勝に進出しました。決勝では、レース前半でポイントを獲得しトップ争いを展開していました。しかし、中盤で逃げ集団に乗れず、その後得点が伸びず第5位で惜しくも表彰台を逃しました。個人ロードは完走できませんでした。

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(国民スポーツ大会自転車競技) はコメントを受け付けていません

第63回水工体育大会

10月10日(木)第63回水工体育大会を開催しました。

★競技の部
第1位 工業化学科
第2位 機械科A組
第3位 建築科

★応援の部
第1位 情報技術科
第2位 工業化学科
第3位 建築科

天候の影響で1週間遅れの体育大会でしたが、生徒の頑張りによって盛り上がった1日になりました。
お疲れ様でした。

カテゴリー: 令和6年度 | 第63回水工体育大会 はコメントを受け付けていません

本日は体育大会を実施します。

おはようございます。
本日は第63回水島工業高校体育大会は、ほぼ予定の内容通り実施します。
準備の都合により多少開始時間が遅れる可能性はあります。
来校の際は、お知らせの通り自家用車での乗り入れはできません。
公共の交通機関をご利用下さい。

カテゴリー: 令和6年度, 体育大会, 保護者のみなさまへ | 本日は体育大会を実施します。 はコメントを受け付けていません

体育大会の順延について

本日実施予定の体育大会は、10月10日(木)に順延します。
本日は通常授業となります。

カテゴリー: 令和6年度, 体育大会, 保護者のみなさまへ | 体育大会の順延について はコメントを受け付けていません