作成者別アーカイブ: mizuko25

【工業化学科】技能検定「化学分析2級」練習中

工業化学科の3年生が技能検定「化学分析2級」に向けて練習しています。昨年3級に合格し今年は上位の級に挑戦します。2級の化学分析技能士は社会人の受験が多く、高校生の受験は全国でも珍しいと思います。今まで水工から2名の先輩が … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定「化学分析2級」練習中 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定「化学分析3級」実技試験練習中

工業化学科の2・3年生4名が、技能検定化学分析にチャレンジしています。7/16(土)は実技試験で、第1課題は与えられた溶液中から2種類の金属イオンを検出します。第2課題は与えられた溶液中に含まれる炭酸ナトリウムの量を求め … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定「化学分析3級」実技試験練習中 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定「化学分析3級」練習中

工業化学科の2・3年生4名が7/10(日)に行われます、技能検定の学科試験に向けて学習しています。危険物取扱者試験と同時並行で学習していたのと、期末考査の学習もある中で頑張っています。7/16(土)は実技試験で、第1課題 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定「化学分析3級」練習中 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】工業化学科3年生西阿知小学校へ交流学習に行きました。

6/27(月)西阿知小学校で、毎年行っている交流学習を4年生5クラス対象におこないました。小学生が家庭の廃油をペットボトルに入れて持ってきたものに、水酸化ナトリウムを入れてしっかり振り混ぜて反応させて固形石鹸を作りました … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科, 社会貢献活動 | 【工業化学科】工業化学科3年生西阿知小学校へ交流学習に行きました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(化学分析部門)練習中

6月18日(土)に開催される「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」岡山県大会に向けて、放課後工業化学科の3年生2名が練習しています。キレート滴定法による水の硬度測定ですが、順調に仕上がってきています。昨年の先輩は … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(化学分析部門)練習中 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(化学分析部門)校内予選会

6月18日(土)に開催される「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」岡山県大会の校内予選会がありました。本来はキレート滴定法による水の硬度測定ですが、校内予選会は中和滴定を行いました。県大会には県内化学系学科の各校 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 工業化学科 | 【工業化学科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(化学分析部門)校内予選会 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】高梁川流域未来人材育成事業の研究報告(動画付)

 工業化学科の自然エネルギー班が高梁川流域未来人材育成事業へ参加しました。本事業は産業人材の育成、確保を目的として、地域の商工団体や金融機関と高等学校が連携し、アクティブラーニングやキャリア教育への理解を深め支援するもの … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】高梁川流域未来人材育成事業の研究報告(動画付) はコメントを受け付けていません

【化学部】令和3年度活動報告

2/28に化学部の3年生を送る会を行いました。今年度も活動制限があるなかで、3年生8名を中心に化学の技術を活かしたものづくりに取り組んできました。そこで、1年間の活動内容を簡単に紹介したいと思います。 まず、化学部では年 … 続きを読む

カテゴリー: 化学部, 工業化学科 | 【化学部】令和3年度活動報告 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】3年生が表彰式で多数の表彰を受けました。

卒業前の表彰式がありました。工業化学科3年生は多数の表彰を受けました。3年間の努力の成果は、多い生徒で4枚の賞状を受けとりました。表彰状が全てではありませんが、明日の卒業後も努力を積み重ねてほしいと願っています。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】3年生が表彰式で多数の表彰を受けました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】1、2年生オンライン実習を行いました。

2月1日(火)は、工業化学科1年生を対象に、3班編成でオンライン形式で実習を行いました。クロームブックとライブカメラを活用して、実習内容について説明をしたり、質問に答えたりしました。また、実演を見せ、実習技術の伝達を行い … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】1、2年生オンライン実習を行いました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】原子吸光光度計を更新しました。

1月31日(月)、水の中に含まれる微量の金属元素について定量(含有量を測定)することができる機器が更新されました。大きなモニターも接続されパソコンからのデータも見やすいようになりました。新しい機器を使っての実習が楽しみで … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】原子吸光光度計を更新しました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】課題研究発表会

1月21日(金)2・3時間目に工業化学科 課題研究発表会を実施しました。 4月から約10ヶ月間、各班が行ってきた研究の成果を高校生活の集大成として、2年生や保護者、教員へ発表しました。 工業化学科の課題研究では … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】課題研究発表会 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】3年生、母校を訪ねる

工業化学科3年生は、先日の公立鳥取環境大学の合格発表をもって、全員進路が決まりました。 文化祭で作成した廃油セッケンを携えて、各自の出身中学校へ行き、恩師へ卒業後の進路等、近況報告を行いました。 「先生方が当時とあまり変 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】3年生、母校を訪ねる はコメントを受け付けていません

【工業化学科】1年生、全員資格をもつことができました!

工業化学科1年生は、一人1つ以上の資格取得を全員達成することができました!資格取得をするまでは補習で遅くまで残ったり、朝早くから追い込みをかけたりと、全員が努力をしてきました。その成果が実ったのだと思います。おめでとうご … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】1年生、全員資格をもつことができました! はコメントを受け付けていません

【工業化学科】3年生旭丘小学校へ交流学習に行きました。

11/29(月)旭丘小学校体育館で、毎年行っている交流学習を4年生2クラス対象におこないました。小学生が家庭の廃油をペットボトルに入れて持ってきたものに、水酸化ナトリウムを入れてしっかり振り混ぜて反応させて固まらせました … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科, 社会貢献活動 | 【工業化学科】3年生旭丘小学校へ交流学習に行きました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】卒業生を囲む会

11/9(火)卒業生を囲む会がありました。例年各科の卒業生を招いて講演を聞いています。今年の工業化学科の講師は、平成19年度卒業三菱ガス化学(株)水島工場の荒木淳二さんと、平成10年度卒業(株)岡山村田製作所の横溝栄治さ … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】卒業生を囲む会 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰をされました。

11月9日(火)にコンベックス岡山で行われた「令和3年度岡山県職業能力開発促進大会」に工業化学科の2・3年生 8名が参加しました。 大会の中で、令和2年度後期と令和3年度前期の技能検定の成績最優秀者(金賞)として、C2小 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰をされました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】笹ヵ瀬川清掃活動に参加しました。

10月23日(土)日本財団と瀬戸内の4県が海ごみ問題で連携する瀬戸内オーシャンズXが企画した、笹ヵ瀬川清掃活動に工業化学科3年生の石田くんと奥山くんが参加してくれました。今年度から課題研究で海ごみについて研究をするように … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】笹ヵ瀬川清掃活動に参加しました。 はコメントを受け付けていません