10月24日(月)西阿知小学校4年生を対象に交流学習をしました。1学期に行った交流学習では、廃油からセッケンをつくることをしました。その発展的な学習を本日、水島工業高校で実際に装置をみて学習してもらいました。工業化学科にある大きなプラントで廃油からBDFを作っていること、作ったBDFがグラウンドの照明等に使われていることを説明しました。最後に小学生からは「水工が環境のことを考えてリサイクルをしていることを知りました。」「BDFという燃料のことを知って、それを油からできていることがわかった。」という感想をいただきました。説明をしてくれた工業化学3年生の人は「小学生はとても素直だった。」(柚木くん)「少しの疑問も質問してくれたので、純粋で良かった。」(勝良くん)「健気な姿がとてもかわいく、質問もしてくれるので良かった。」(沖くん)「真剣にメモをとっている姿をみて、見習うところもあった。」(千秋さん)と最後に話をしてくれました。
新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日